福島の美味しいお米を国内外に広く広めよう!!プロジェクトの パッケージデザイン講評会を 7月28日に国際アート&デザイン大学校で開催

    企業動向
    2023年8月4日 10:45

    お米と発酵をテーマとした商品づくりを行うNDANDA合同会社(所在地:福島県郡山市西田町、代表:橋本 妙子)は、福島の美味しいお米を国内外に広く広めることを目的に、同郷の郡山市にある国際アート&デザイン大学校の生徒に自社焙煎玄米コーヒー『コメコピ(仮)』パッケージに使用することを目的としたデザインをお願いし、2023年4月より制作をはじめ、7月28日に講評会が行われました。最優秀賞は、同校1年生の後藤 水樹さんです。


    最優秀賞 後藤 水樹さん


    ■コメコピ(仮)とは…

    ・玄米を焙煎機でじっくりと煎って作った玄米の黒煎りを挽いてドリップして頂く飲み物で、コーヒーのような香ばしさと豊かなコクを楽しめます。(コーヒー豆は一切入っておりません)

    ・ノンカフェインで夜のコーヒーとしても活躍し、妊婦さんにもお飲み頂けます。

    ・玄米と比べても黒煎りした玄米(コメコピ(仮))はミネラル成分が豊富です。


    当社の【コメコピ(仮)】の玄米は…

    ・郡山市ハッピーファームの安田さんが、なめこの栽培くずと稲藁だけを与えて栽培した自然栽培玄米を使い低温でじっくりと焙煎しました。



    ■当日の様子

    講評会に先立ち、4月のオリエンテーション時に引き続いた形で、当社社外取締役の池田 昌人が一般企業や地方自治体等で行っている『池田塾』の「社会人として必要な目線2」という講義を30分間行いました。


    講評会では、どのような思いで製作したかについて一人一人の生徒がそれぞれの制作意図を発表し、最優秀賞1名、優秀賞2名、NDANDA賞1名となりました。

    稲、福島県の自然などのコンセプトが全体的に多い状況でした。

    後藤さんの作品は『商品をイメージしやすい』ということで審査員5名全員が高評価を付けました。


    受賞者の皆さん

    コンペ参加生徒さんとの集合写真


    ■開催概要

    イベント名  : 福島の美味しいお米を国内外に広く広めよう!!

             プロジェクト・パッケージデザイン講評会

    開催日時   : 7月28日(金)

    会場     : 国際アート&デザイン大学校

             福島県郡山市

    参加生徒数  : 14名

    主催     : NDANDA合同会社

    公式Instagram: https://www.instagram.com/ndanda.info/



    ■今後について

    10月初頭に自家焙煎玄米コーヒーやお米を主体とした商品を使ったカフェと販売の店舗を田村市にOPEN予定。今回決まったデザインを『コメコピ(仮)』パッケージに使用し、2023年10月頃発売予定です



    ■会社概要

    商号   : NDANDA合同会社

    代表者  : 代表 橋本 妙子

    所在地  : 〒963-0922 郡山市西田町三町目字吉田252

    設立   : 2023年9月

    事業内容 : お米と発酵を基本とした商品の企画販売

    資本金  : 200万円

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NDANDA合同会社

    NDANDA合同会社