ユニ・チャーム株式会社のロゴ

    ユニ・チャーム株式会社

    3社協働による荷受効率化・トラック回転率向上の取り組みで 『サプライチェーン イノベーション大賞2023』優秀賞を受賞

    業績報告
    2023年7月18日 10:30

    ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、ジャペル株式会社、株式会社キユーソー流通システムの3社協働で実施した、ASNデータ※1を活用した荷受の効率化とトラック回転率向上への取り組みにより、2023年7月14日(金)に開催された『サプライチェーン イノベーション大賞2023』で優秀賞を受賞したことをお知らせします。

    ※1 納入業者が事前に物流センター側に通知する出荷情報


    uc_01


    ■「サプライチェーン イノベーション大賞」とは

    サプライチェーン全体の最適化を目指して製造・配送・販売の各分野が協力し、優れた取り組みによって業界を牽引した事業者を表彰するもので、経済産業省が主催し、製・配・販連携協議会※2が運営しています。


    ※2 製・配・販連携協議会:メーカー(製)、中間流通・卸(配)、小売(販)の協働により、サプライチェーン全体の無駄を無くすとともに、新たな価値を創造する仕組みを構築することで、産業競争力を高め、豊かな国民生活に貢献することを目的に2011年5月に設立された協議会。事務局は一般財団法人流通システム開発センター(GS1 Japan)と公益財団法人 流通経済研究所が事務局を務めている。



    ■受賞内容

    メーカー(製)と中間流通・卸(配)の間では、卸の荷卸しから保管スペースへの格納までの工程において、“検品→入力→ラベル貼付→仕分け・積み替え”などの作業が通例となっています。

    今回の取り組みでは、

    (1)ASNデータ※1送信によって、検品工程を省略(検品レス)とすることによって、「入荷時の賞味期限入力不要」「格納時の在庫確定作業削減」を実現

    (2)フロア別仕分け納品による「荷受け時の仕分け作業削減」と「入荷ラベルの発行・貼り付け作業削減」を9つの配送センターで順次実施

    をしました。

    これらの取り組みにより、ドライバーの月間累計作業時間を▲209.6時間削減。庫内作業員の月間累計作業時間を▲137.2時間削減。合計、9つの配送センター合計で月間累計作業時間▲346.8時間の削減効果(試算)が確認できました。



    ■今後の展開

    上記取り組みの対象拠点拡大に加え、検品レスを支える配送品質の向上のために、二次元コードを活用した「納品先間違え防止」と「商品過不足防止」のテスト運用を開始しています。

    今後も、3社は連携を強化し、安定した品質を確保しながら、サプライチェーン全体の最適化と効率化に取り組み、社会の課題解決に貢献します。



    ■「サプライチェーン イノベーション大賞」優秀賞の受賞を通じて、貢献する「SDGs 17の目標」

    『サプライチェーン イノベーション大賞』優秀賞受賞の3社協働の取り組みは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。


    3. すべての人に健康と福祉を 8. 働きがいも経済成長も


    これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。



    ■会社概要

    社名  :ユニ・チャーム株式会社

    設立  :1961年2月10日

    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地

    本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館

    社員数 :グループ合計16,308名(2021年12月)

    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品

         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、

         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社