<株式会社HESTA大倉> ローカルと都会を結び、スマートでより良い未来を提案  ライフスタイルアプリ「HESTA LIFE」を本格始動!

    「地方から、日本を元気に」。 未来をもっとステキにするモノ・コト・トキをお届けします。

    サービス
    2023年7月6日 10:00

    株式会社HESTA大倉(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO兼COO:清瀧 静男、以下 HESTA大倉)は、ローカルと都会を結び、スマートでより良いライフスタイルを提案するライフスタイルアプリ『HESTA LIFE(へスタ ライフ)』を昨年春にリリースし、様々な機能のアップデートを重ね、この度、2023年6月末より本格的に提供を開始したことをお知らせします。

    暮らし情報、旅行、ショッピング、AI+IoTサービスなど新しいライフスタイルを提案し、皆様のより良い未来の暮らしをサポートいたします。


    「HESTA LIFE」詳細: https://hesta-life.com/


    <アプリダウンロード>

    iOS版  : https://apps.apple.com/jp/app/hesta-life/id1615279465

    Android版: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.okura.hesta.life


    「HESTA LIFE(へスタ ライフ)」イメージ画像


    ◆「HESTA LIFE」アプリ リリースの背景

    HESTA大倉は、1962年の創業以来60年にわたり、住空間のあらゆるソリューションをトータルで提供、サポートしてきました。その確かな技術と新たな発想により、AIとIoTを組み合わせたスマートホームをはじめ、様々な製品を開発・提供しています。

    これからはHESTAの想いが暮らしに馴染むよう、暮らし情報、旅行、ショッピング、AI+IoTサービスなどを複合させた新しいライフスタイルを提案し、HESTA本来のベネフィットを提供します。



    ◆ライフスタイルアプリ「HESTA LIFE」とは

    HESTA大倉グループが手掛ける住宅事業、暮らしを豊かにするAI+IoTサービス事業、各地方地域に展開するリゾート事業、フードサービス事業など、「全事業×ライフスタイル」から新たな価値を創出すべく、WEBメディア&オンラインストア『OMUSUbee(おむすびー)』を発足。「より良い未来の暮らし」「地方から、日本を元気に」をテーマに、ユーザーの生活にフィットした未来のライフスタイルを提案します。「HESTA LIFE」はそれらを包括したプラットフォームアプリです。

    地方地域から発信する魅力ある商品やサービス、食育をテーマにした日本全国の食材、環境に配慮したSDGs商品などを、「HESTA LIFE」独自の目線で商品化・厳選セレクトし、『OMUSUbee(おむすびー)』メディアを通じて様々なライフスタイル情報をお届け。そして、各地方地域の全17ヶ所に展開する自社リゾートホテルの宿泊予約はもちろん、ホテル周辺エリアの様々な情報を発信し、充実した旅をご提案します。HESTAスマートデバイスを活用した、IoTで実現する最新の暮らしを自分事化出来るような特集はもちろん、購入までも可能としました。


    各種サービスサイトのイメージ画面


    ◆アップデートにより追加された新機能

    「HESTA LIFE」アプリでマイアカウントを作成すると、全てのサービスで利用出来る「HESTA LIFEポイントサービスシステム」を導入しました。(一部開発中)たとえば、HESTA CHARGE(レンタルモバイルバッテリーサービス)との連携により、ポイントでバッテリーをレンタルできるだけでなく、リゾート施設やオンラインストアでのポイント利用や付与、住宅購入やリフォームでのポイント付与など、全事業を横断したポイント利用が可能です。


    アプリ内に統合されている様々なサービス機能


    本アプリは、この先もさらなる進化を続けていきます。地方創生プロジェクト「HESTA SMART CITY(へスタ スマート シティ)」から生まれた「HESTA LIFE」は、みなさまの暮らしのスタンダードとなることを目指して発信し続けます。



    ◆WEBメディア&オンラインストア『OMUSUbee(おむすびー)』について

    「地方から、日本を元気に」を合言葉に、ローカルと都会を結び、スマートでより良いライフスタイルを提案するオンラインストア。ローカルの魅力を発掘し、地方でも都会でも未来の豊かな暮らしを想像して発信していきます。伝統工芸品やキッチン用品、タオル類など生活をより豊かにするアイテムはもちろん、暮らしにIoTを取り入れたスマートホーム商品まで、『OMUSUbee(おむすびー)』ならではのこだわり商品を幅広く取り揃えております。「HESTA LIFE」アプリ内に開設しており、貯まったポイントでのお買い物も可能です。

    地方地域との商品開発や仕入などの協業、環境に配慮した商品、コラボレーションなどHESTA LIFEブランドの確立とHESTA商品のブランド力向上を目指してまいります。


    『OMUSUbee(おむすびー)』: https://omusu-bee.jp/


    HESTA LIFE × OMUSUbee(おむすびー)


    ◆「HESTA SMART CITY(へスタ スマート シティ)」について

    ブランド名「HESTA(へスタ)」は、ギリシャ神話に登場し、家庭生活の守護神と崇められたヘスティアが由来です。「人々の生活を守り支える守護神のような存在になりたい」という想いを込め、1962年創業以来、長年培った技術にIoTの新技術を組み合わせたホームサービスを全国に展開しています。

    誰もが、どこでも快適で安心して暮らせる住まい、地域(スマートシティ)構築の基盤はスマートホームです。家が街をつなぎ、医療をつなぎ、社会をつなぎ、人をつなぐ――。


    「地方から、日本を元気に」


    HESTA大倉が社会的指命と捉える地方創生プロジェクト「HESTA SMART CITY」は暮らしのスタンダードへとなっていきます。



    ◆今後の展望

    「HESTA LIFE」だからこそお届けできる新しい暮らし情報や旅行サービス、ローカルの商材・食材にクローズアップしたコンテンツを今後も続々とリリース予定です。暮らし、体験、食、健康をキーワードに事業を展開し、HESTA と親和性の低い方々にもご利用いただけるようなコンテンツも取り入れ、HESTA大倉グループの総力と魅力を包括する会員制ライフスタイル情報プラットフォームの構築を目指してまいります。そして、HESTAブランドの認知度向上やイメージアップ、より多くのファンの獲得を狙い、スマートでより良い未来のライフスタイルをご提案していきます。



    ◆株式会社HESTA大倉について

    創業60年の住宅メーカー大倉は、「地方から、日本を元気に」を合言葉に、AI+IoTの技術を駆使し、地域課題の解決をはじめ、地域の発展を実現する地方創生プロジェクト「HESTA SMART CITY(へスタ スマート シティ)」に取り組んでいます。

    「HESTA」は、ギリシア神話に登場し、家庭生活の守護神として崇められた“ヘスティア”が由来です。「人々の生活を守り支える守護神のような存在になりたい」という想いを込めたブランド名「HESTA(へスタ)」にて展開するIoTホームサービスで、より便利・安心・快適な暮らしをご提供してまいります。



    〈株式会社HESTA大倉 会社概要〉

    会社名     : 株式会社HESTA大倉

    代表者     : 代表取締役CEO兼COO 清瀧 静男

    設立      : 昭和39年1月

    本社      : 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞ヶ関ビル6階

    資本金     : 30億円

    事業内容    : 不動産業、建設業、会員制リゾート事業

    企業ホームページ: https://okura.co.jp/



    〈問い合わせ先〉

    本リリースに関するお問い合わせはこちら

    株式会社HESTA大倉/経営企画部 広報課

    E-mail: okura.press@okura.co.jp

    TEL  : 06-6130-5188

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前