グリルにんじん株式会社のロゴ

    グリルにんじん株式会社

    クラウドファンディング第6弾  米老舗・八代目儀兵衛×グリルにんじん  日本の洋食文化を京都から世界に広めたい!

    企業動向
    2023年6月20日 09:30

    京都・創業43年の洋食屋「グリルにんじん」(所在地:京都市左京区一乗寺出口町、代表:近藤太地)は、2023年6月16日(金)より『米老舗・八代目儀兵衛×グリルにんじん 日本の洋食文化を京都から世界に広めたい!』のクラウドファンディングをCAMPFIREにてスタートしました。


    プロジェクトページ: https://camp-fire.jp/projects/view/667209


    写真(1)


    ■本プロジェクトについて

    グリルにんじん二代目「近藤太地」です!父から受け継いだ京都・創業43年の洋食屋「グリルにんじん」を経営しています。私が日々活動する目的は2つ、「洋食文化を絶やさない」そして「洋食文化を世界にも知ってもらう」ことです。


    今回は、洋食文化に欠かせない「お米」を見直すプロジェクトです!遠方の方にも楽しんでもらうために、ギフト化にも挑戦します。


    写真(2)


    商品名 京都洋食屋さんのお米

    米老舗・八代目儀兵衛×グリルにんじん


    日本で独自に発展したルーツを持つ洋食は、白米との相性が抜群!

    日本人ならハンバーグをひとくち食べて、「ああ~白いご飯が欲しい!」と天を仰ぐ方がほとんどではないでしょうか。


    洋食に寄り添う縁の下の力持ち。それが「お米」です。


    サンドイッチの具材がどんなに美味しくても、パンが美味しくなければ味気ないように、洋食に添えられるお米もなんでも良いというわけではありません。

    今よりもっと洋食に合うお米を探して、みなさんにもっと洋食を楽しんでいただきたい!そう考えて、お米で有名な「八代目儀兵衛」さんにご協力をお願いしました。



    ■京都の米老舗・八代目儀兵衛さんとつくる「洋食のための白米」


    写真(3)


    写真提供:八代目儀兵衛


    京都・祇園や東京・銀座という、一流がひしめくエリアに店舗を構える「八代目儀兵衛」さん。店の前には行列ができるほどの人気店です。最近では、某コンビニのおにぎりを監修されており、名前を耳にする方も増えたのではないでしょうか。


    八代目儀兵衛さん本社

    http://www.okomeya-ryotei.net


    写真(4)


    本部に赴きシニアマネージャーの片岡さんと、洋食に合うお米について打ち合わせをさせていただきました。


    写真(5)


    片岡さんに何パターンものブレンド米をお持ちいただき、一代目(父)はもちろんスタッフも交えて、味の細かいすり合わせをさせていただきました。

    満場一致で決まったお米は、洋食の濃いソースとご飯との相性を最優先に考えた、グリルにんじん専用の洋食米。今の季節は、にこまるというお米を中心に、2種類の国産米がブレンドされた逸品です。



    店舗では既に、儀兵衛さん厳選の洋食米に変更しており、常連さんからは「確かに米が変わって美味しい」「無限に食べられる」という嬉しい声を頂いています!



    ■お米のパッケージデザイン


    写真(6)


    どーン!とインパクトのあるイラストを描いて頂いたのは、「川村淳平 KAWAMURA JUMPEI」さん。

    コピック(アルコール性マーカー)で描かれた細かな切り絵のパーツを、プラモデルのように貼り合わせる独自のスタイルで、ジャンルに捉われずに活動をされています。これまでには、りそな銀行のキャッシュカードデザインや、NISSAN WINGROADキャンペーンのヴィジュアル等、ガリガリガリクソンのイベントチラシなど、数々な作品を手掛けられています。


    JUMPEI KAWAMURA

    http://www.jumpei-kawamura.com/profile/


    今回は、京都の代名詞「舞妓さん」と、今プロジェクトのメインである「お米」をテーマにデザインして頂きました!舞妓さんといえば日本人ですが、お米が主食でない欧米人があえて描かれています。「世界に洋食文化を知ってもらいたい」グリルにんじんにとっても、とてもインパクトのあるデザインに仕上げて頂きました。よく見ると簪(かんざし)の代わりにカトラリーが描かれていたり、着物には「グリルニンジン」の文字が!店名にちなんで、うさぎが人参から顔を出しているのもとても愛らしく、思わず顔がほころびます。


    デザインを担当していただいた「株式会社サノワタルデザイン事務所」さんは、グラフィックデザインを軸に、内装デザイン・パッケージデザインなど様々な領域で素敵なデザイン・企画を手掛けられています。ついつい足を止めて、手を伸ばしてしまうような魅力的な作品が多くあります。


    SANOWATARU DESIGN OFFICE

    https://sanowataru.com/


    このような素晴らしいアーティストが集まって完成した新パッケージで、「洋食のためのお米」を皆さんにお届けできるのがとても楽しみです!



    ■【グリルにんじん】クラウドファンディング概要

    プロジェクト名:米老舗・八代目儀兵衛×グリルにんじん 

    日本の洋食文化を京都から世界に広めたい!


    実施期間 : 2023年6月16日(金)~8月16日(水)

    目標金額 : 50万円

    サイト  : CAMPFIRE

    資金用途 : 洋食本の出版費用

    リターン品: 当店オリジナルレトルト商品×洋食に合うお米 ギフトボックス等

    URL    : https://camp-fire.jp/projects/view/667209



    ■これまでのクラウドファンディング

    ~日本と世界に洋食を発信する洋食屋「グリルにんじん」の軌跡~

    2020年3月 日本の洋食文化を京都から世界に広げる為のビーフシチュー完成

    https://camp-fire.jp/projects/view/236994


    2021年2月 銭谷農園「金時人参」を使った「絶品牛タンシチュー」

    https://camp-fire.jp/projects/view/237570 


    2021年7月 どっちがお店のタンシチュー?「グリルにんじん」のお店の味そのままタンシチュー!

    https://camp-fire.jp/projects/view/442020


    2022年3月 京都の老舗洋食屋「グリルにんじん」×洛中最古の酒蔵「松井酒造」新ペアリング

    https://camp-fire.jp/projects/view/559345


    2022年12月 京都・人気洋食店【グリルにんじん】が世界に届ける「にんじんポタージュスープ」!

    https://camp-fire.jp/projects/view/632146

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    グリルにんじん株式会社

    グリルにんじん株式会社