株式会社みこまサービスのロゴ

    株式会社みこまサービス

    生活習慣病のリスクを数値化する「未来の健康診断」 開始に伴い6月16日よりモニター企業を2社募集

    100名分の無料診断と分析結果を提供

    企業動向
    2023年6月13日 10:00

    ヘルスケア関連事業を行う株式会社みこまサービス(所在地:東京都足立区、代表取締役社長:小松 陽平、以下「当社」)は、新たに生活習慣病のリスクを数値化する「未来の健康診断」の開始に伴い、2023年6月16日からモニター企業を2社募集することをお知らせいたします。


    未来の健康診断


    「未来の健康診断」とは、直近1回分の定期健康診断の結果から、今後1~6年先の生活習慣病のリスクを0~100%の数値で予測するサービスです。対象となる疾病は、糖尿病、高血圧症、脂質異常症、腎機能障害、肝機能障害、肥満症の6種類であり、経年変化や生活習慣なども加味して予測します。


    【サービス紹介ページ】

    https://mikomaservice.com/future_healthcheck



    ■モニター参加の募集について

    モニター参加企業には、以下のデータを無料で提供致します。


    (1):100名分の診断結果。

    (2):全体・部署別・個人別の分析結果。


    「未来の健康診断」はすでにある健康診断の結果を使うことから、企業にとっては新たな準備が不要です。社内への周知や浸透に時間や手間がかかることもありません。


    「未来の健康診断」を使うことで、自社の従業員にどのような生活習慣病のリスクがあるのか明確になります。これは健康経営で重点取組み項目を決める際などに役立ちます。また個人でも生活習慣病のリスクを具体的な数値で知ることで、より健康を意識した生活を送るきっかけになります。


    さらに数値の改善率を元に付与する健康報償ポイントを使えば、組織全体に対して健康増進に取り組む強い動機付けを与えることができると考えられます。


    従業員の健康管理や健康経営の担当者で、ご興味がある場合は以下のお問い合わせ先までご連絡ください。


    【お客様からのお問い合わせ先】

    商号        : 株式会社みこまサービス

    tel         : 03-6806-2362

    mail        : support@mikomaservice.com

    お問い合わせフォーム: https://mikomaservice.com/contacts


    【予測方法】

    東芝デジタルソリューションズ株式会社が開発した疾病リスク予測AIを使用します。約20万人7年分の健診・レセプトデータを学習したAIが、今後1~6年先に対象としている生活習慣病に関連する検査項目が異常となる確率を0~100%の数値で予測します。

    〔実績例:3年以内の糖尿病発症リスク予測精度は96%を達成〕


    【モニター参加条件】

    直近1回分の健康診断の結果をデータ(csv形式)でご用意いただけること。PDFなど他のデータ形式の場合は別途ご相談ください。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社みこまサービス

    代表者 : 代表取締役社長 小松 陽平

    所在地 : 〒120-0034 東京都足立区千住4-7-6-205

    設立  : 2015年8月

    事業内容: ヘルスケア関連事業、ITシステム関連事業

    URL   : https://mikomaservice.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社みこまサービス

    株式会社みこまサービス