老後について考えるべき視点を整理するためのセミナー 「シニアライフパーフェクトガイド」を6月・7月に5回開催

    イベント
    2023年5月16日 13:30
    FacebookTwitterLine

    「創造力と誠実さに基づく、優れた価値を提供し人々がいきいき暮らす事に貢献します」を理念とした「くらしサポート」(本社:東京都杉並区、代表:木村 隆紀)は、この度、一般の方に充実した老後を過ごしていただくために考えるべき視点を複眼的に考えるセミナー、「シニアライフパーフェクトガイド~老後について考えるべき視点を整理する」を、令和5年6月・7月に5回開催いたします。


    イメージ1


    <セミナー実施について>

    我々は、年齢を重ねることをネガティブに考えて世代間対立をさせるのではなく、世代間での協調の実現を目指しております。

    そのため、我々の理念である「くらしサポートは、創造力と誠実さに基づく、優れた価値を提供し人々がいきいきくらす事に貢献します」を実現いたします。

    それを具現化させる一歩として表題のセミナーを毎月継続的に開催しており、6月、7月の開催をご案内させていただきます。


    お申し込みは下記URLからお願いします。

    https://ifyls2.peatix.com/


    お申し込みURL 二次元コード


    <開催の背景>

    新型コロナウイルス感染症の流行により、今後の人生について惑い、不安を感じ、悩む方も多いと思います。


    イメージ2


    このままで良いのか?

    いつまで働けるのか?

    老後は大丈夫か?

    健康でいられるのか?

    老後資金は?

    これから何をしていけばよいのか?

    安心していつまでも暮らせるのか?


    氾濫する情報に右往左往してしまい、漠然とした将来への不安を感じる方もいらっしゃると思います。

    そこで老後について考えるべき視点を整理し、理想のシニアライフを実現するための具体的な手段を模索するセミナーを開催いたします。



    <お勧めの方>

    ・自分の価値や判断の軸を固めたい方

    ・人生の生きる意味を失いかけている方

    ・自分の生きがい等を探している方

    ・今後の人生に不安を感じている方

    ・自己理解を深めたい方

    ・自己肯定感を高めたい方

    ・自分の人生に自信がない方

    ・主に50歳以上のシニア世代の方(それ以外の年齢層の方も参加は可能です。)

    ・会社を退職間近で今後の人生を考えている方

    ・子育て等が一段落して今後の生き方を考えている方


    イメージ3


    <得られる内容>

    終活で活用されている「ら・し・さノート(R)」を用い、老後について考えるべき視点を整理し今後実践していく行動計画の手がかりが得られます。具体的には以下の視点について網羅する予定です。

    ・自己理解が深まり自分の視野の枠が広がります

    ・自分の価値や判断の軸が固まります

    ・老後生活について考えるべき視点を俯瞰して得ることができます

    ・今後の自分の充実した人生をデザインするヒントを得られます

    ・今後の人生でのより良い生き方を見つける手がかりが得られます

    ・自分の生きがいを見つける上での手がかりを得られます

    ・自己を受け入れられます

    ・自分の人生に自信が持てます


    イメージ4


    <開催日時・場所>

    令和5年6月5日(月)18時10分~22時00分 渋谷区文化総合センター 大和田 学習室2

    ※18時00分から受付開始


    令和5年6月28日(水)18時10分~22時00分 渋谷区文化総合センター 大和田 学習室4

    ※18時00分から受付開始


    令和5年7月15日(土)13時10分~17時00分 渋谷区文化総合センター 大和田 学習室4

    ※13時00分から受付開始


    令和5年7月15日(土)18時10分~22時00分 渋谷区文化総合センター 大和田 学習室4

    ※18時00分から受付開始


    令和5年7月30日(日)13時10分~17時00分 渋谷区文化総合センター 大和田 学習室7

    ※18時00分から受付開始



    <参加費(各回共に)>

    申込者  :2,000円(税込み)

          ※終活に役立つ「ら・し・さノート(R)」が含まれます

          ※軽いお菓子(又は軽食)を準備いたします

          ※会議室は変更の可能性がございます。

           適宜ご案内させていただきます。

    オンライン:1,000円(税込み)



    <お申し込み>

    https://ifyls2.peatix.com/


    お申し込みURL 二次元コード


    <当プログラムの内容>

    終活で活用されている「ら・し・さノート(R)」を用い、老後について考えるべき視点を整理し今後実践していく行動計画の手がかりが得られます。具体的には以下のカリキュラムを予定しております。

    ・自分の人生を振り返る

    ・今後の自分の人生で大切なものを発見できる

    ・シニアの財産管理と生活資金確保

    ・いつまで働くのか?

    ・今後の住まいについて

    ・医療や介護の制度や費用ついて

    ・財産を未来にどのように託すのか(相続)?

    ・今後誰と暮らし、誰と会ってくのか?

    ・死を迎えるにあたって

    ※メインプログラムのダイジェスト版となっております。

    ※受講者様の要望によって一部変更する場合がございます。


    参考情報:

    https://ifyls.com/%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8/


    参考情報URL 二次元コード


    <事前課題>

    研修会を受講するにあたり、事前課題に取り組んでいただいた方がより充実した気づきと学びが得られます。

    早めにお申し込みいただき、早めに事前課題に取り組むことをお勧めします。



    <持参品>

    筆記用具をお持ちください。

    ※文字を書いたり消したりできるよう、鉛筆・消しゴムなど



    <最低開催参加人数>

    1名



    <注意事項他>

    イベント内外での宗教・ビジネスの勧誘、過度なナンパ行為などは禁止です。

    体調が悪い方は、遠慮なさらずご無理ならないでください。次回の参加をお待ちしております。



    【今後のシニア世代について】

    シニア世代が今後どのように生きていくのか社会全体が注目しています。

    シニア世代がいきいきと楽しく充実した人生を送っていれば、続く世代もシニア世代をお手本として自分達の未来にも明るい展望を描き実践し、いきいきと生活していけます。

    逆に漠然と退屈でつまらない、後悔、不満や不安の多い生活を送っていれば、彼らもそのシニア世代の生き方を投影図とし、希望を持てず未来を悲観して歳なんか取りたくないと考えるでしょう。


    シニアが変わればミドルが変わり、ミドルが変われば若手が変わり、社会全体が活気が出て元気になっていきます。

    多くの方にご参加いただき、この考え方が世の中に浸透し明るい未来を皆で築けるように、当団体も尽力してまいります。


    イメージ5


    <主催者>

    くらしサポート( https://ifyls.com/ )


    会社ホームページURL 二次元コード


    代表 木村 隆紀(きむら たかのり)

    FP2級(AFP)、終活アドバイザー、産業カウンセラー講座終了、健康リズムカウンセラー、自分史活用アドバイザー修了。成年後見人及び補助人受任中。

    大手企業で人事部時にライフプランニング研修に従事。親の介護と出産を契機に独立開業し老い方と生き方への探求を深める。

    若者からシニア層まで多くの相談を受け、人々が充実した人生を送り好評を受けている。

    過去を振り返り、未来を考え、具体的な行動を明確にすることにより人生を豊かにしていく「未来(志)史」(R)というコンセプトの普及に努める。

    海外32か国、41都道府県訪問。

    ※未来(志)史は「くらしサポート」にて商標登録済み



    <お問い合わせ先>

    くらしサポート

    お問い合わせフォーム: https://ifyls.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/


    お問い合わせフォームURL 二次元コード

    くらしサポート

    くらしサポート

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ