フェアトレードカンパニー株式会社のロゴ

    フェアトレードカンパニー株式会社

    サステナブルの先の「リジェネラティブ」な未来を創る! 「ピープルツリー」、5月のフェアトレード月間を 盛り上げるイベントを開催

    イベント
    2023年5月8日 10:30

    フェアトレード専門ブランド「ピープルツリー」は、フェアトレードによるリジェネラティブ※な未来の実現を目指すイベントを5月に開催いたします。

    毎年、5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」として世界中で、日本では5月全体を「フェアトレード月間」として、フェアトレードを広めるためのキャンペーンが展開されます。

    5月14日(日)は、オンラインとピープルツリー自由が丘店で、購入の選択基準となるフェアトレードやさまざまな商品ラベルについて、トークイベントを無料で主催。

    5月25日(木)~28日(日)の4日間、ピープルツリー自由が丘店でピープルツリーのアイテムの交換会を実施。消費するだけではない提案をします。

    (詳細は後述)


    ※リジェネラティブとは

    「リジェネラティブ(再生可能な)」という言葉は、実は欧米では「サステナブル(持続可能性)」以上に使われている言葉です。

    サステナブルが「今より悪化させない」という意味で用いられることが多いのに対し、リジェネラティブはそれでは不十分であるという発想のもと、「未来を今よりもっと良くするために、問題の根本を解決し、再生させる」という意味で用いられます。


    2023年5月14日 フェアトレードの学校


    ピープルツリーが加盟する世界フェアトレード連盟(WFTO)が掲げる今年の世界フェアトレード・デーのテーマがまさに、「Reimagining the Economy: Regenerative Businesses for the Future(経済を見直す:未来のための、再生可能なビジネス)」です。

    現在の持続不可能で不公平な経済システムからより良い未来に切り替えるには、フェアトレードをはじめとする、さまざまな再生可能で社会的責任のあるビジネスを推し進めることが必要です。

    そうしたビジネスを支援するために生活者ひとりひとりにできるのが、消費の選択基準とライフスタイルの見直しです。

    ひとつは、新たに買うなら、環境や人権に配慮した生産背景のものを選ぶこと。その目安が、認証ラベルや保証マークです。

    そして、「すでにつくられたもの」を捨てるのではなく、活用することです。

    ピープルツリーが5月のフェアトレード月間に合わせて開催するのは、そうした選択肢を提案するイベントです。これからの経済のキーワードとなる「リジェネラティブ」のヒントを得る場にしてください。



    ■イベント紹介

    1) 2023年5月14日(日) ピープルツリー自由が丘店&オンラインで、フェアトレードに関する無料トークイベント開催

    ピープルツリーが毎月開催しているセミナー「フェアトレードの学校」を、5月は無料で開催。ゲストを交えて、フェアトレードをはじめとするさまざまな商品ラベルをもとに、「より良い未来に続く暮らしをもっと楽しむ」ためのお話をします。


    イベント名: 【世界フェアトレード・デー】未来を創る、フェアトレードの暮らし

           ~商品ラベルで選んでみる~

    日時   : 5月14日(日)  10:00~11:30 後日アーカイブ配信あり

    会場   : ピープルツリー自由が丘店またはオンライン

    参加   : 無料 ※要申し込み

    詳細   : https://peopletree-wftd20230514.peatix.com/


    ●スピーカー

    ・日本サステナブル・ラベル協会 代表理事 山口 真奈美(やまぐち まなみ)氏

    ・認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 事務局長 潮崎 真惟子(しおざき まいこ)氏


    ●ファシリテーター

    ピープルツリー 広報・啓発担当 鈴木 啓美(すずき ひろみ)


    (写真左から) 日本サステナブル・ラベル協会 代表理事 山口真奈美氏、認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 事務局長 潮崎 真惟子氏、ピープルツリー 広報・啓発担当 鈴木 啓美


    2) 2023年5月25日(木)~5月28日(日) ピープルツリー自由が丘店にてエクスチェンジイベント開催

    新たなものを購入するだけでなく、今あるものを活用させるのも大事な取り組みです。

    まだ着られるけれど着る機会のなくなったピープルツリーのアイテムを、次の持ち主にエクスチェンジ(交換)するイベントです。

    アイテムをお持ちいただいたお客さまには、エクスチェンジイベント期間中に使える1着分の引換券をプレゼントします。どなたでも1着につき¥500でお持ち帰りいただけます。(3着まで)

    ※イベントの収益はピープルツリーの母体NGO「グローバル・ヴィレッジ」へ寄付します。

    エクスチェンジイベント

    日時: 2023年5月25日(木)~5月28日(日) 11:00~19:00

    会場: ピープルツリー自由が丘店

    詳細: https://www.peopletree.co.jp/shops/index.html#xchange



    ■ピープルツリーのものづくりについて

    ピープルツリーはフェアトレード専門ブランド。世界フェアトレード連盟(WFTO)に加盟するアジア、アフリカ、中南米などの18ヵ国約145団体と共に、生産背景の透明性を保ったものづくりをしています。

    なるべくオーガニックで、環境に負荷のかからない再生可能な天然素材を用いた衣料品や雑貨、食品などの商品を企画・販売。

    手仕事を活かすことで、途上国の社会的・経済的に立場の弱い人びとに収入の機会を継続的に提供し、持続可能な生産を支えています。手仕事は、大規模な設備投資や電力が必要なく、現地のインフラ環境に則した方法です。また伝統的な技法の継承につながります。


    ピープルツリーロゴ 世界フェアトレード連盟(WFTO)マーク


    ■フェアトレードであることの意味

    フェアトレード団体における活動は、単なる生産にとどまりません。つくり手の経済的自立だけでなく、家族の健康や、コミュニティにおける教育、福祉なども支援しています。環境に配慮した生産方法が地域の暮らしを守っています。

    フェアトレードのお買い物をすることは、フェアトレード団体のさまざまな活動を応援することにつながります。それは、SDGs (持続可能な開発目標)に掲げられたグローバル目標を達成するための具体的なアクションの1つです。ピープルツリーは、おしゃれな服やかわいい雑貨、おいしい食べ物を楽しむことが「世界をより良くする」アクションとなる、そんなライフスタイルを提案し続けます。



    ■ピープルツリー商品 取扱い店舗

    ●ピープルツリー自由が丘店 https://twitter.com/PT_Jiyugaoka

     〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3-7-2

     アクセス: 東横線・東急大井町線「自由が丘駅」正面改札口から徒歩6分

    ●ピープルツリー立川高島屋S.C.店 https://twitter.com/pt_tachikawa

     〒190-8507 東京都立川市曙町2-39-3 立川高島屋S.C. 2F

    ●ピープルツリーオンラインショップ https://www.peopletree.co.jp



    ■会社概要

    商号  : フェアトレードカンパニー株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 ジェームズ・ミニー

    所在地 : 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-1-16-3F

    設立  : 1995年1月(NGOとしては1991年11月~)

    事業内容: フェアトレードによる自然素材をつかった人と地球にやさしい

          衣料品、服飾雑貨、日用雑貨、食品等の商品開発および輸入・販売

    資本金 : 6,000万円

    URL   : https://www.peopletree.co.jp/


    Twitterアカウント    : @PeopleTreeJP

                  ( https://twitter.com/PeopleTreeJP )

    Facebookアカウント    : @PeopleTreeJPN

                  ( https://www.facebook.com/PeopleTreeJPN )

    Instagramアカウント   : @peopletreejp

                  ( https://www.instagram.com/peopletreejp/ )

    Instagramフードアカウント: @peopletree.food

                  ( https://www.instagram.com/peopletree.food )



    【お客さまからのお問い合わせ先】

    フェアトレードカンパニー株式会社/ピープルツリー

    メール: pr@peopletree.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    フェアトレードカンパニー株式会社

    フェアトレードカンパニー株式会社