定家亜由子展《宮脇賣扇庵 創業200周年特別企画》  2023年5月19日(金) - 30日(火)に開催

    イベント
    2023年5月8日 10:00

    京扇子の老舗、株式会社宮脇賣扇庵(所在地:京都市中京区、代表取締役:南忠政)は、2023年、創業200周年を迎えました。これまでも著名な日本画家との幅広い交流を扇づくりに活かし現代まで繋いでまいりました。創業200周年を記念し、現代で活躍する日本画家・定家亜由子氏による展覧会を宮脇賣扇庵本店にて開催いたします。


    期間:2023年5月19日(金) - 5月30日(火)

    時間:10時 - 18時(最終日は17時まで)

    会場:宮脇賣扇庵 本店2階

    入場:無料(期間中無休)


    「虹 あざみ」

    「解夏 酔芙蓉」

    定家亜由子氏 1

    定家亜由子氏 2


    ■定家亜由子氏プロフィール

    日本画家

    写生を重んじ、日本の伝統画材にて花や小さな生きものを描く


    京都市立芸術大学大学院修了

    高野山大本山寶壽院 襖絵奉納

    高野山準別格本山惠光院 襖絵奉納

    画文集『美しいものを、美しく 定家亜由子が描く日本画の世界』(淡交社)刊行

    寺社 美術館 美術画廊にて個展多数

    https://www.sadaieayuko.com/



    ■会社概要

    社名  : 株式会社宮脇賣扇庵

    所在地 : 〒604-8073 京都市中京区六角通富小路東入ル大黒町80番地3

    代表者 : 代表取締役 南忠政

    事業内容: 扇子製造・小売業

    HP   : http://www.baisenan.co.jp


    文政6年(1823年)創業。この年、美濃国より出てきた初代が勤めていた京都の扇屋「近江屋新兵衞」より受け継いで「宮脇賣扇庵」がはじまりました。「賣扇庵」の名は明治20年、賣扇桜という京の銘木にちなんで富岡鉄斎により命名されました。商標の「美也古扇」は冷泉為紀によるものです。

    京都の中心部に構える本店は旧店舗の部材を使って随所に古い当時の面影を残しております。2階フロアには明治35年に完成した天井画があり京都画壇48名による扇面画を見上げることが出来ます。


    外観

    内観

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社宮脇賣扇庵

    株式会社宮脇賣扇庵