株式会社ソニックデザイン

    ソニックデザイン、お客様を対象とした初のミーティングイベント 「ソニックデザイン リスニングキャンプ」を開催

    ~2013年6月2日、山梨県笛吹川フルーツ公園(山梨県山梨市)で開催~

    イベント
    2013年5月8日 12:00

    株式会社ソニックデザイン(千葉県千葉市中央区南町2-6-18、社長:佐藤 敬守)は、ソニックデザインユーザーの皆様が主役の新しいミーティングイベント「ソニックデザイン リスニングキャンプ」を、来る2013年6月2日(日曜日)に開催いたします。

    ソニックデザイン リスニングキャンプ イベントロゴタイプ


    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」について
    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」は、お客様とお客様、お客様と販売店、お客様とメーカー(弊社)相互間の純粋なコミュニケーションの醸成を目的とした新しいタイプのミーティングイベントです。本イベントの主役はあくまでもお客様。従来のサウンドコンテストともセールイベントとも異なる、「申し込み不要」「記名不要」「参加費不要」「集合・解散時間自由」「スケジュールなし」「勝敗なし」といった緩やかな運営方針で、どなたにも気軽にご参加いただけるイベントにしたいと考えています。

    イベント名称:ソニックデザイン リスニングキャンプ
    開催日時  :2013年6月2日(日) 午前10時~午後3時 雨天決行
    開催場所  :「山梨県笛吹川フルーツ公園」(山梨県山梨市)

    <イベント名称について>
    ソニックデザイン リスニングキャンプは、ソニックデザインが場所と機会を提供し、ソニックデザイン製品を愛していただけるすべての方に、思い思いのスタイルでカーオーディオの楽しさを発見していただくことを目的とした新しいスタイルのミーティングイベントです。ユーザー、販売店、メーカー(弊社)のそれぞれが立場を超えて、まるでアウトドアライフのようにカジュアルで楽しく、細かなタイムスケジュールや規定に束縛されることもなく、どなたにも気軽にご参加いただけるミーティングにしたいという思いを込めて、「リスニングキャンプ」と名付けました。


    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」 開催概要
    1:開催日時
    2013年6月2日(日) 午前10時~午後3時 雨天決行

    本イベントは自由参加型ですので、個人のお客様につきましてはお好きな時間に直接会場へお越しいただき、お好きな時間にお帰りください。なお、イベントを充分お楽しみいただくために、遅くとも午後2時頃までにお越しいただくようお薦めします。

    2:開催場所
    「山梨県笛吹川フルーツ公園」(山梨県山梨市)第二駐車場 特設会場

    会場へのアクセス方法は下記webサイトでご確認ください。
    http://fuefukigawafp.co.jp/access/

    3:試聴可能車両の参加予定台数
    約70台、またはそれ以上を想定

    自由参加型イベントのため、当日の参加台数はさらに増える可能性があります。

    4:参加資格
    ソニックデザインの音にご興味をお持ちいただけるすべての方

    個人の方はソニックデザインのオーナーでも、そうでなくても歓迎いたします。事前の申し込みは不要ですのでご自由にお越しください。同業他社(メーカー、インポーター、ソニックデザイン製品認定販売店以外の販売店)の関係者の方につきましては事前のお申し込みが必要です。お客様同士の親睦と情報交換を目的としたイベントですので、会場内での販売・勧誘・記名アンケートなどの営業活動や、事前申し込みのない同業他社関係者のご参加は堅くお断りいたします。営業活動を伴わないカタログ・チラシ類や名刺の配布は可能です。

    【ご注意】ソニックデザインユーザーの皆様が主役である本イベントの性質上、ソニックデザイン製品を装着していない車両につきましては、個人・同業他社とも来場者に対する試聴デモを行うことができませんのでご了承ください。

    5:参加費用
    無料(出展料・駐車料金・公園入場料も無料)

    公園内への入場料や駐車料金は無料です。また本イベント参加に際しての出展料などもいただいておりません。ただし園内の有料施設を利用される場合の入場料、施設内での飲食代などは各自のご負担となります。また、当日実施予定のカーオーディオ評論家によるサウンドクリニック(後述)には別途料金をいただきます。


    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」楽しみ方の一例
    ●参加者同士で試聴や情報交換を楽しむ
    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」は、ソニックデザインのカーオーディオ製品を装着した個人オーナーがそれぞれ愛車を持ち寄り、試聴や情報交換などオーナー同士のコミュニケーションを図っていただくことを主な狙いとして企画したものです。ご自身の愛車を他の方に聴かせて感想やアドバイスを求めることは、本イベントならではの貴重な体験となるはずですし、ソニックデザイン製品をお持ちでない方や「他人に聴かせるのはちょっと恥ずかしくて……」いう方は、他の方のクルマを聴くだけでももちろんOKです。ご自身の愛車の音を他の参加者に聴かせるかどうかは、各自でその都度判断してください。試聴に関してのルールは特に設けておりませんので、来場者同士でコミュニケーションを図りながら、マナーを守って自由にお楽しみください。参加(出展)車両のシステム構成に制限はなく、スーパーハイエンドからSonicPLUSまで、あらゆるクラスの車両を歓迎します。ブログやショップホームページなどで有名なクルマを実際に試聴したり、オーナーから話を聞くチャンスがあるかもしれません。なおイベントの性質上、ソニックデザイン製品を装着していない車両の会場内での試聴デモ(不特定多数の参加者に音を聴かせること)はご遠慮ください。

    ●有名ショップのデモカーを試聴する
    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」は個人オーナーのほか、ソニックデザイン製品認定販売店にもデモカーの出展をお願いしています。当日はデモカーの試聴体験やスタッフによる説明なども行いますので、日頃なかなか聴く機会のない他店のデモカーのサウンドを体験したり、自分の趣味に合ったカーオーディオショップを見つけることができるかもしれません。

    ●ソニックデザインの公式サウンドを試聴する
    そしてもちろん、ソニックデザインが誇るメーカーデモカーの試聴コーナーも設けております。最新のリファレンスサウンドをお楽しみください。

    ●カーオーディオ評論家からアドバイスを受ける(予約制・有料)
    当日は希望者を対象に、カーオーディオ評論家によるサウンドクリニックを実施します。愛車の音を試聴させていただいたうえで、よりよい音へのアドバイスを行ったり、カーオーディオに関するご質問やご相談などに直接お答えいたします。なお運営の都合上、このサウンドクリニックは事前予約制とし、運営協力費としてクリニック料金をいただく予定です。詳細につきましては弊社ホームページ( http://www.sonic-design.co.jp/news/listening-camp.html )で随時発表いたします。


    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」運営について
    「ソニックデザイン リスニングキャンプ」は弊社が主催・運営するイベントですが、参加者同士で自由にお楽しみいただくというコンセプトに鑑み、弊社は原則として場所のみを提供することとし、駐車位置の指定やタイムスケジュールの策定など、通常のイベントのような積極的な管理は行いません。自由にお集まりいただき、自由に解散していただいて、お客様ひとりひとりが主役となって楽しんでいただける、大人のイベントとなることを願っております。

    タグ

    AV
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。