パラリゾートちちぶ株式会社のロゴ

    パラリゾートちちぶ株式会社

    『町住客室 秩父宿』2023年4月24日にグランドオープン  ~空家の古民家をリニューアル、秩父の町を丸ごとホテルに~

    企業動向
    2023年4月19日 14:00

    パラリゾートちちぶ株式会社(本社:埼玉県秩父市、代表取締役:出浦 洋介)は、空家となった古民家をリニューアルし町をまるごとホテルに見立た宿泊施設『町住客室 秩父宿』をグランドオープンいたします。


    2020年より計画を立ち上げ完成を目指していましたが、コロナ禍にて縮小した運営を余儀なくされました。この度、新型コロナウイルスの収束に伴い新棟の完成、既存施設のリニューアルに加え個室サウナ付貸切風呂やむすびの湯Cafeの新設を行い、2023年4月24日(月)にようやく全3棟7室でグランドオープンいたします。


    和空間 多豆 外観


    【『町住客室 秩父宿』施設概要】

    ◆客室棟 全3棟

     桐の匠 吉(全3室)、和空間 多豆(全2室)、箱庭 猿楽庵(全2室)

    ◆個室サウナ付貸切風呂

    ◆むすびの湯Cafe



    【『町住客室 秩父宿』について】

    『町住客室 秩父宿』は、温かなくつろぎの空間として古民家をリノベーションし、建物の歴史を感じながらも快適にお使いいただける客室として活用しています。

    町住客室の宿泊棟は町中に点在しており、宿泊者にまるごと秩父を体験してもらうために「町歩きパスポート」をご用意し、昔から地元の人たちに愛され続けているお菓子屋さんや銭湯など、ガイドブックでは味わえないお店へと地図を片手に宝探し気分で町歩きを楽しんでいただきます。普通に歩くだけでは見逃してしまうような隠れた名店との出会いや、地域住民との触れあいを通じて、秩父の町を体験していただく事ができます。深刻化する空家問題に対して使われなくなった古民家を空家対策の一環として有効に活用する取組みと、宿泊者が秩父を町歩きすることによって秩父の魅力に気がついてもらい、地域経済の活性化にも貢献したいという想いがあります。



    【『桐の匠 吉』の客室について】

    客室はタイプの異なる3部屋で構成され、どのお部屋も随所に昔ながらの面影を感じることができる設えとなっております。全てのお部屋に縁側があり、手入れされたお庭を眺めながらゆったりと落ち着いた時間をお過ごしいただけます。


    桐の匠 吉


    桐の匠 吉 外観


    桐の匠 吉 内装


    <桐:KIRI>

    メゾネットタイプのお部屋で、こじんまりしたリビングは洋室と和室の二つご用意いたしました。グループでご利用いただいても、お互いが気兼ねせず過ごせる空間です。


    ◆間取り

    1階:36.22平方メートル、2階:16.97平方メートル セミダブルベッド×2台、布団×2組(定員1~4名)


    <匠:TAKUMI>

    メゾネットタイプのお部屋で、信楽焼きの優しい色合いのお風呂と広い洗面スペースは思わずのんびり過ごしたくなるようなスペースです。2階の寝室は田舎のおばあちゃんの家のように落ち着いた空間です。


    ◆間取り

    1階:25.25平方メートル、2階:19.87平方メートル セミダブルベッド×2台、布団×2組(定員1~4名)


    <吉:KICHI>

    リビングから洗面所、浴室までフラットでコンパクトにまとまった使い勝手のよいバリアフリーのお部屋です。このお部屋にあるタンスにはたくさんの歴史が詰まっていて、かつて使われていた頃の光景に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。


    ◆間取り

    1階:27.32平方メートル セミダブルベッド×2台(定員1~2名)



    【『和空間 多豆』の客室について】

    昭和3年に建てられましたが、その後、修繕が必要となったのを機に、芸術活動をしている人々が作品を発表できる場として、平成28年春から多目的アート・スペースとして活用されていました。2020年春、「町住客室 秩父宿 和空間 多豆」として生まれ変わり、利用者の声をもとに2023年3月21日更に快適になってリニューアルオープンいたしました。


    <白梅:SHIRAUME>

    かつて宿として使われていた建物をメゾネットスタイルにリノベーション。お庭にある梅の木にちなんで名付けられました。


    ◆間取り

    1階:21.87平方メートル、2階:21.06平方メートル シングルベッド×2台、布団×2組(定員1~4名)


    <銀木犀:GINMOKUSEI>

    古民家2階建てのお部屋です。お庭にある銀木犀の木にちなんで名付けられました。


    ◆間取り

    1階:25.11平方メートル、2階:22.68平方メートル セミダブルベッド×2台、布団×2組(定員1~4名)



    【『箱庭 猿楽庵』の客室について】

    「我が苦を去る」という意味で、建てられたそうです。かつての住人は嗜みが豊富でお部屋の至る所に粋を感じます。可能な限りその空気感を残しながら、ご滞在は快適にお過ごしいただけるようリノベーションしてあります。


    <卯茶妓:USAGI>

    書道と彫刻を愛した丸山卯作の名前から「卯」という文字をいただき、卯茶妓の部屋が生まれました。お部屋の随所に作品が飾られています。


    ◆間取り

    37.3平方メートル シングルベッド×2台、布団2組(定員1~2名)


    <香和豆:KAWAZU>

    卯茶妓のペアとして鳥獣戯画の香和豆。卯作の作品が随所に飾られてます。居間のテーブルは囲炉裏です。


    ◆間取り

    42.3平方メートル 布団×4組(定員1~4名)



    【個室サウナ付貸切風呂について】

    『桐の匠 吉』には、宿泊者及び日帰り利用可能な個室サウナ付貸切風呂を2ヶ所ご用意しました。ドライサウナ(からりの湯)とミストサウナ(しっとりの湯)の2種類があり、お好きな方をお選びいただけます。

    貸切ですので、ご家族や親しい友人などと周りを気にせず楽しむことが出来ます。予約制で利用時間は45分、平日1組3,300円(税込)、休日1組3,900円(税込)。


    サウナ


    貸切風呂


    【むすびの湯Cafeについて】

    素泊まりプラン…宿泊者には軽朝食(無料サービス)としておむすびがつきます。

    朝食付きプラン…「町住モーニング」おむすび2つ、唐揚げ2つ、副菜2つ、お味噌汁をご提供します。

    現地でのモーニング「ははそおむすび」(600円)…おむすび1つと唐揚げや煮卵、お味噌汁がつきます。コーヒーは別途100円。秩父の生活に溶け込んだかの様な、秩父の日常の朝ごはんです。

    ※価格は税込です。



    【「町歩きパスポート」について】

    宿泊者にお渡しする「町歩きパスポート」には、訪れる皆さんに出会ってほしいお店をちりばめており、パスポートを持って行くことで、様々な特典を受けることが出来ます。

    秩父の町を巡っていただくことでたくさんのお店やひととの出会いが生まれ、この町に住むかのように、故郷に帰ってくる体験をすることが出来ます。ガイドマップには載っていない地域の魅力に触れていただくことで、秩父を感じ、好きになってもらえたらという想いを込めて作成しました。


    <町歩きパスポート特典一例>

    ◆夜の秩父でBARホッピング

    秩父で人気のBAR ハイランダーイン秩父、Paradise Alley、BAR Craicの3店で秩父のウイスキー「イチローズモルト」のハイボール1杯サービス


    ◆町湯めぐりを満喫

    昔ながらの銭湯は秩父に2件残っており、たから湯、クラブ湯どちらも利用できます。


    ◆食べ歩き

    尻尾まであんこがたっぷりのたい焼きやみたらし団子、100年間変わらない味を守り続けるいなり寿司、150年以上続く老舗和洋菓子店の秩父名物ちちぶ餅など地域住民から親しまれているたくさんのお店で特典を受けることが出来ます。



    【施設情報】

    グランドオープン日:2023年4月24日(月)

    客室販売価格(定価):「桐の匠 吉」棟 2名1室(1名あたり)14,600円~

              「和空間 多豆」棟2名1室(1名あたり)16,600円~

              「箱庭 猿楽庵」棟2名1室(1名あたり)16,600円~


    <『桐の匠 吉』棟>

    所在地: 〒368-0031 埼玉県秩父市上野町17番3号

    TEL  : 0494-26-6061

    MAIL : machijyu.front@iop-g.com

    担当 : 染谷



    【会社概要】

    会社名 : パラリゾートちちぶ株式会社

    代表者 : 代表取締役 出浦 洋介

    所在地 : 〒368-0005 埼玉県秩父市大野原1403番地5

    設立日 : 2018年12月19日

    事業内容: 宿泊業

    URL   : https://machijyu-kyakushitsu.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    パラリゾートちちぶ株式会社

    パラリゾートちちぶ株式会社