茨城県内16番目の道の駅! “食・農・楽”がテーマの新たな市の玄関口 「道の駅常総」4月28日(金)11時グランドオープン

    常陸牛・つくば鶏・メロンなど、名産グルメ&スイーツや オリジナル土産品を約1,500点展開!

    店舗
    2023年4月18日 13:15

     常総市と茨城県が整備を進めてきた「道の駅常総」(運営:TTCグループ(代表団体)株式会社TTC 代表取締役:河越康行)は、2023年4月28日(金)に開駅いたします。つきましては、グランドオープンに先駆け、27日(木)は地域の皆様に向けたプレオープンを実施。28日(金)のグランドオープン当日は、10時より開駅式典を開催し、神達岳志 常総市長らによるテープカットなどのセレモニーを実施後、11時より開駅いたします。

     茨城県内で16番目に開駅を迎える「道の駅常総」は、常総市が掲げる「農業を活かしたまちづくり」アグリサイエンスバレー構想の拠点施設として「食農楽のむすびまち 輝くえがおをつむぐ駅」のキャッチコピーのもと、地元農産物や加工品の販売、飲食をはじめ、周辺施設と連携した多彩なコンテンツの提供を通じ、まちの魅力を発信してまいります。


    道の駅常総


    ■“常総市の新たな玄関口”として魅力を発信!「TSUTAYA BOOKSTORE」「温浴施設」も隣接予定

     茨城県の南西部に位置する常総市は、東京都心から約50km・車で1時間弱とアクセス良好ながらも、市の中心には鬼怒川が流れ、豊かな地形・土壌に恵まれた非常に農産物の生産に適した地域です。

     そんな常総市で進められているのが「アグリサイエンスバレー構想」。圏央道常総インターチェンジ周辺の約45haに「農地エリア」と企業を誘致する「都市エリア」を形成し、生産・加工・流通・販売が一体となった地域産業の核となる産業団地を形成。“常総市の新たな玄関口”として「食と農と健康」をテーマに6次産業化を軸としたまちづくりと地域活性化を目指すプロジェクトを推進しています。


    アグリサイエンスバレー常総


     圏央道常総インターチェンジに隣接する「道の駅常総」も、このアグリサイエンスバレー構想に基づき計画がスタートしました。2022年12月、「農地エリア」(約14ha)に日本最大級の空中いちご園「グランベリー大地」がオープンしたのを皮切りに、「都市エリア」には、4月28日「道の駅常総」が開駅。さらに今後は、「TSUTAYA BOOKSTORE」、「温浴施設」の開業も予定されており、「道の駅常総」周辺は「食・農・楽」を体験できる一大観光スポットとなります。



    ■常陸牛・つくば鶏、県産さつまいもにメロンも!特産品を活用したオリジナル商品を多数展開

     また今回、道の駅常総がオープンするエリアは、2015年に発生した鬼怒川の堤防の決壊により被害を受けた場所です。防災設備を備えた新たな道の駅をオープンすることで復興のシンボルとして。また、県内外の方々に茨城県や常総市の魅力を発信していきたいという想いで取り組んでまいりました。当駅では、常総市の豊かな自然が育んだ多様な農産物を主に扱う「農産物直売所」をはじめ、常陸牛やローズポーク、つくば鶏といった特産品などを味わえる「お食事処」、全国トップクラスの生産量を誇る茨城県のさつまいもや、茨城メロンを活用したオリジナルスイーツ、土産品を展開する「ショップ」などが並び、当駅でしか買えない・味わえない商品・メニューをはじめ約1500点ご用意しました。ぜひ新たな市の玄関口となる道の駅常総の魅力をご体感ください。



    ■食・農・楽がテーマ「道の駅常総」の楽しみ方

    食:「農産物直売所」では地域の農産物、「お食事処・ショップ」では

      特産品を活用したグルメ、土産品など計約1,500点を展開!

      お買い物や本格的なお食事を通し、常総市の魅力をお届け!

    農:隣接する日本最大級の空中いちご農園「グランベリー大地」では、

      新感覚いちご狩りを体験!

    楽:隣には「TSUTAYA BOOKSTORE」「温浴施設」もオープン予定!

      一日中楽しめる観光スポットに!

    ※TSUTAYA BOOKSTOREは2023年5月下旬、温浴施設は2024年春の開業を予定しています。



    ■農産物直売所について

     生産者様から届く白菜、ズッキーニ、さつまいもやメロン、梨といった農産物や米など、地域特産品を販売するほか、特産品を活用した道の駅オリジナル開発の加工品も多数ご用意いたします。


    ・地域特産品 一例


    地域特産品


    <オリジナル卵 天てり卵>

    茨城県ののびやかな自然に近い環境で、1羽の鶏から1日1個しか生まれない「天てり卵」は、朱色のように濃い色の黄身と弾力のある白身が特徴で「生命の象徴」と呼ばれています。


    ・オリジナル商品 一例

    ※価格は税込価格(8%)となります。内容は変更となる場合がございます。


    オリジナル商品


    ■お食事処について

     当駅では、お食事処として茨城県や常総市の食材をメインに使用した本格料理を楽しめる「常総 いなほ食堂」とたまご専門店「TAMAGOYA 常総レストラン・ハウス」の計2店舗を展開します。


    <常総 いなほ食堂>

    茨城の食と人で笑顔が溢れる大食堂。実るいな穂のようにたくさんの茨城の魅力をお召上がりいただけます。常総牛、ローズポーク、つくば鶏といった茨城を代表するお肉をはじめ、はまぐりや種類豊富な海鮮、白菜、米、納豆等の特産品を贅沢に使用したお食事をご提供します。


    ・メニュー一例

    ※価格は税込価格(10%)となります。内容は変更となる場合がございます。


    メニュー名:常陸牛 焼き牛めし定食

    価格   :2,280円(アレルギー:小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆)


    常陸牛 焼き牛めし定食 2,280円


    メニュー名:豊田城ソースかつ丼定食

    価格   :1,880円

    (アレルギー:卵・小麦・さけ・大豆・いくら・さば)


    豊田城ソースかつ丼定食 1,880円


    メニュー名:絶景 海鮮豊田城 総重量2kg

    2~3人前

    価格   :5,000円

    (アレルギー:卵・小麦・さけ・大豆・いくら・さば)


    絶景 海鮮豊田城 総重量2kg 5,000円


    メニュー名:海鮮ばくだんねばねば定食

    価格   :1,580円

    (アレルギー:卵・乳成分・大豆・ごま)


    海鮮ばくだんねばねば定食 1,580円


    メニュー名:いなほ食堂定食

    価格   :1,880円

    (アレルギー:小麦・乳成分・鶏肉・ごま、大豆)


    いなほ食堂定食


    メニュー名:はまぐり桶丼

    価格   :1,780円


    はまぐり桶丼 1,780円


    メニュー名:常総 白菜ベジポタラーメン

    価格   :850円

    (アレルギー:乳成分・小麦・豚肉・鶏肉・大豆 ※麺コンタミ)


    常総 白菜ベジポタラーメン 850円


    <TAMAGOYA 常総レストラン・ハウス>

    TAMAGOYA 常総レストラン(カフェコーナー)は、茨城たまご「天てり卵」が主役のお店。卵にこだわったパンケーキ、親子丼、オムライスや、常陸牛を100%使用した常陸牛ハンバーグなど自慢の逸品を展開。お食事からスイーツまでイートインできるほか、TAMAGOYA常総ハウス(物販コーナー)はパティシエこだわりのスイーツやバームクーヘンなどお土産も販売します。


    ・メニュー一例

    ※価格は税込価格(10%)となります。内容は変更となる場合がございます。


    メニュー名:常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ

    価格   :1,600円

    (アレルギー:卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉・鶏肉・りんご)


    常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ 1,600円


    メニュー名:鉄板あつあつチーズオムライス

    価格   :1,450円

    (アレルギー:乳成分・卵・小麦・豚肉・大豆・鶏肉)


    鉄板あつあつチーズオムライス 1,450円


    メニュー名:ブリュレパンケーキ

    価格   :1,450円

    (アレルギー:小麦・卵・乳成分・大豆)


    ブリュレパンケーキ 1,450円


    メニュー名:常陸牛チーズタワーバーグプレート

    価格   :2,500円

    (アレルギー:乳成分・卵・小麦・牛肉・大豆・豚肉・鶏肉・りんご)


    常陸牛チーズタワーバーグプレート 2,500円


    メニュー名:プレミアムパンケーキ

    価格   :1,550円

    (アレルギー:小麦・卵・乳成分・大豆)


    プレミアムパンケーキ


    メニュー名:天てりプリン なめらか

    価格   :450円円

    (アレルギー:卵・乳成分)

    ※イートイン・テイクアウト両方あり


    天てりプリン なめらか 450円


    ■専門店について

    茨城県の食材をテーマに、スイーツやベーカリーを展開する「ぼくとメロンと。」、総菜とお弁当を展開する「道デリキッチン」、海鮮丼を展開する「海鮮市場 とと丸」の3つのショップを展開します。


    「ぼくとメロンと。」「芋とわ」

    「海鮮市場 とと丸」「道デリキッチン」


    ■プレオープン/グランドオープン 開催概要

    <27日(木)プレオープン>

    日時:2023年4月27日(木)12時~16時(入退場自由)

    対象:一般来場者


    <28日(金)グランドオープン>

    日時:2023年4月28日(金)11時~17時

    内容:10時~ オープニングセレモニー

           (市長挨拶、来賓祝辞、テープカット等を予定)

       11時~ 開駅

    対象:一般来場者



    ■施設概要

    名称    : 道の駅常総

    所在地   : 〒300-2508 茨城県常総市むすびまち1番地

    面積    : 約20,000m2

    建物形式  : 鉄骨造

    駐車台数  : 普通車114台/大型車48台/身障者用4台/

            EV充電2台(24時間利用可能) 計168台

    施設設備  : ・トイレ

            ・地域振興施設

             - 物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、

             屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、

             芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、

             公衆無線LAN、展望デッキ、情報コーナー

            ・避難場所、備蓄倉庫

            ・EV急速充電器

    営業時間  : 午前9時~午後5時(※時期等に応じて変動あり)

    施設管理運営: TTCグループ

           (代表団体:株式会社TTC 構成団体:株式会社COLLECT)

    公式サイト : https://www.michinoeki-joso.com/


    <カジュアルファッション専門メーカー「アダストリア」が道の駅のスタッフユニフォームをプロデュース!>

    道の駅常総のオープンを記念し、カジュアルファッション専門メーカー「アダストリア」が展開するLOWRYS FARM(ローリーズファーム)に当駅オリジナルのスタッフユニフォームをプロデュースしていただきました。道の駅常総から着想を得て、すべて「食」に関連するデザインになっており、各店舗にあった可愛らしいモチーフやフォント・配色にもこだわった親しみやすいメッセージTシャツです。


    スタッフユニフォーム


    ■企業案内

    会社名   :株式会社TTC

    代表者   :代表取締役 河越 康行

    所在地   :静岡県熱海市上多賀686番地

    主な事業内容:観光土産品・ギフト商品の企画・開発・卸・販売、

           通信販売事業の展開、店舗開発・運営、店舗プロデュース全般、

           美容・健康関連商品の企画・開発・卸・販売、

           食のテーマパークの開発・運営、村の駅・道の駅事業の開発・運営

    会社名   :株式会社COLLECT

    代表者   :代表取締役 河越 敬仁

    所在地   :茨城県常総市水海道橋本町3600-2 NSビル1F

    主な事業内容:道の駅常総の管理運営(2023年4月28日開業)、

           常総市ふるさと納税事業、

           観光土産品の開発、製造及び販売、

           工芸品、民芸品の加工及び販売、

           食料品の販売、飲食店の経営、

           地域商社事業に関する業務

    すべての画像

    道の駅常総
    アグリサイエンスバレー常総
    地域特産品
    オリジナル商品
    常陸牛 焼き牛めし定食 2,280円
    豊田城ソースかつ丼定食 1,880円
    絶景 海鮮豊田城 総重量2kg 5,000円
    海鮮ばくだんねばねば定食 1,580円
    いなほ食堂定食
    はまぐり桶丼  1,780円
    常総 白菜ベジポタラーメン 850円
    常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ  1,600円
    鉄板あつあつチーズオムライス 1,450円
    ブリュレパンケーキ 1,450円
    常陸牛チーズタワーバーグプレート  2,500円
    プレミアムパンケーキ
    天てりプリン なめらか 450円
    「ぼくとメロンと。」「芋とわ」
    「海鮮市場 とと丸」「道デリキッチン」
    スタッフユニフォーム
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース