オンラインセミナー「北欧企業から学ぶ~AIを利用した サステナビリティ・データ管理の成功事例」を4/26、6/1開催

    4/12から「サステナビリティ×経営」にまつわる最新資料を無償提供開始

    イベント
    2023年4月12日 11:00
    FacebookTwitterLine

    「EXPERIENCE AGENCY」を掲げ、デザイン(※)の力でクライアントの課題を解決する、株式会社ニューロマジック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:黒井 基晴 以下 当社)は、2023年4月12日(水)よりサステナビリティを経営に取り入れるヒントになる全31Pの最新資料を当社サイト上で無償で提供いたします。

    4月26日(水)には「北欧企業から学ぶ~AIを利用したサステナビリティ・データ管理の成功事例」オンラインセミナーを無料で開催。北欧や欧州の最新事例、ビジネスと地球のために真の価値と影響を生み出す方法についてご紹介します。セミナーにお申込の方は当日から2週間視聴が可能なため、ご都合にあわせて最新の情報に触れることができます。

    6月1日(木)にはSXの欧州事例・データ管理、SustainLabにまつわる質問にお応えするイベントをオンライン生配信で開催いたします。

    ※顧客体験を重視した幅広いデザイン領域(サービス、ブランド、コミュニケーション等)


    sustainlab_seminar


    4月26日詳細: https://s.neuromagic.com/seminar0426

    6月1日詳細 : https://s.neuromagic.com/seminar0601



    |サステナビリティの取り組みを後押しする知見を

    2022年、日本の証券取引所はコーポレートガバナンス・コードを更新し、TCFD開示に準拠したサステナビリティ報告をプライムマーケット企業に対して実質的に義務化しました。グローバルなサステナビリティ基準への準拠が標準化される中、サステナビリティデータの適切な管理はますます重要視されています。

    今回のセミナーでは欧州最大の冷凍食品企業でサステナビリティ・マネージャーを務め、現在はサステナビリティ分野のSaaSを提供するSustainLab社のCEO兼共同創業者のマリア・スヴァンテマルク氏が、「サステナビリティ・データを活用した成功事例について」をご紹介します。データ管理や増加するサステナビリティ国際提言や基準(GRI、CDP、GHG、TCFDなど)の現在の課題や、適切なツールを利用しサステナビリティへの取り組みを効果的に管理することの重要性と効果をご紹介した後、当社のSXグループリーダー、ベッティーナと対談を行います。

    6月1日(木)には本セミナーに関するご質問や、SXの欧州事例・データ管理、SustainLabにまつわる質問にお答えするイベントをオンライン生配信で開催。北欧・欧州・世界の最新の知見に通じた2人が直接質問にお答えする貴重な機会、ぜひお気軽にご参加ください。



    |こんな方に

    ・SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)についてより詳しく学びたい方

    ・欧州におけるサステナビリティの最新トレンドについて学びたい方

    ・SXを自社ビジネスに取り入れたい方

    ・自社のサステナビリティにおける活動が、どの程度社会や環境へ影響を与えられているか分からない方

    ・ステークホルダーからSXに関するデータを収集することが難しく、時間がかかると感じている方

    ・サステナビリティ・データの処理に時間がかかり、人材が不足していると感じている方



    |セミナープログラム

    ・イントロダクション

    ・サステナビリティとは何か?

    ・問題意識:複雑化する法規制が進んでる今、データの取り扱いの重要性

    ・解決策:データの取り扱いの具体的な方法

    ・SustainLabツールを利用した事例紹介

    ・Neuromagic x SustainLab社 対談

    ・お知らせ



    |マリア・スヴァンテマルク プロフィール

    SustainLab CEO兼共同創業者


    マリア・スヴァンテマルク氏


    サステナビリティと平等に向けた変革を牽引するリーダーです。以前は欧州最大の冷凍食品企業Findus社にて北欧全域のサステナビリティ・マネージャーとして従事し、現在はSustainLab社のCEO兼共同創業者です。『33歳以下の次世代サステナビリティ・リーダートップ33人』や、『グローバルに活躍するデータドリブンなサステナビリティ専門家トップ100』に選出され、その他多数の栄誉にも輝いています。


    SustainLab社は、『よりサステナブルなビジネスと地球を目指す』というビジョンに基づき、2020年にスウェーデンで設立されました。サステナビリティ・データ管理の一元化を目指し、サステナビリティ・マネジメント・ソフトウェア(SMS)SustainLabを構築。『スウェーデンのサステナビリティ・トップ企業リスト』や、スタートアップ支援会社の『気候変動対策に取り組むスタートアップ・トップ企業リスト』にも選出されています。 https://sustainlab.co/



    |ベッティーナ・メレンデス プロフィール

    株式会社ニューロマジック サステナビリティ・トランスフォーメーション グループ リーダー


    ベッティーナ・メレンデス氏


    電通アムステルダムなどの国際的エージェンシー、オランダ領キュラソー島政府観光局における欧州マーケティング・PR職を経て、ベルリンのスタートアップシーンにてカスタマーエクスペリエンス、サービスデザイン、コミュニケーション、ビジネスデザインの職務を経験。豊富なビジネス経験と、10代の頃からの複数NGOでの社会貢献活動を通じて、ビジネスにおいて持続可能な目標を達成するために必要な社会、環境、経済について幅広い知見を身につけています。


    2021年、ニューロマジックに参画。デザイン思考・システム思考のメソッドを用いて、ビジネスにインパクトを与えるソリューションの創造を支援しています。ドイツ・ベルリン在住。



    |セミナー詳細・申込

    日時 : 2023年4月26日(水)12:00~13:00 ※オンライン開室11:50

    場所 : オンライン(Zoom Webinar) ※4月26日11時まで参加申込受付

    参加費: 無料

    申込 : https://s.neuromagic.com/seminar0426

    その他: セミナーお申込の方全員に、当日から動画を即日配信をいたします。

         ※視聴期限5月10日(水)迄

    セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、本セミナーの資料をご提供いたします



    |サステナビリティを経営に取り入れるヒント、最新資料を無償提供


    サステナビリティデータマネジメント術


    サステナビリティを経営に取り入れることは、これからの時代に必要不可欠です。本資料では、サステナビリティに関する自社の「タスクの把握・検討事項の把握・成果の把握・ベンチマークの把握」を可視化し、サステナビリティデータの「収集・管理・分析・レポート作成」を一元管理できるサステナビリティ・マネジメント・ソフトウェア(SMS)の概要と活用法について紹介しています。セミナーへご参加の有無に関わらず、どなたでもダウンロードいただけます。

    URL: https://s.neuromagic.com/sustainalab



    |ニューロマジックのSX支援 ー持続可能な未来にむけたSXソリューションの共創ー

    ニューロマジックのSXチームは、サービスデザインとリサーチの専門知識を活かして、お客様がSXへの第一歩を踏み出す支援をしています。リサーチ、目標設定、パートナーシップの促進、戦略の共創など、アイデア段階から実装段階までをワンストップで提供。課題を包括的に捉え、環境とビジネスの両方に対して持続的な改革をもたらすようサポートします。 https://s.neuromagic.com/sx23



    ■ニューロマジック 会社概要

    会社名 : 株式会社ニューロマジック

    代表者 : 代表取締役社長 黒井 基晴

    所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル3F

    創業  : 1994年9月

    創立  : 1995年11月

    資本金 : 57,060,780円

    事業内容: コミュニケーションデザイン、サービスデザイン、

          ブランドデザイン、各種クリエイティブ制作、

          トレーニング・レクチャー、ビジネスディベロップメント、

          サステナブル・トランスフォーメーション・コンサルティング

    従業員 : 130名 ※2023年2月現在

    売上高 : 2021年8月期 1,017,338,526円

    URL   : https://www.neuromagic.com/

    Wantedly: https://www.wantedly.com/companies/neuromagic

    株式会社ニューロマジック

    株式会社ニューロマジック

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ