中京テレビ放送株式会社のロゴ

    中京テレビ放送株式会社

    名古屋初上陸!スタジオジブリの原点を振り返る展覧会 「アニメージュとジブリ展」4月22日(土)より松坂屋美術館で開催

    イベント
    2023年4月12日 09:00

    中京テレビ放送株式会社は、松坂屋美術館、中日新聞社とともに「アニメージュとジブリ展」を4月22日(土)より松坂屋美術館で開催いたします。


    「アニメージュとジブリ展」ビジュアル


    本展覧会は雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時からスタジオジブリが設立された80年代後半に焦点を当てます。まだアニメという言葉さえ広がっていない時代から、1979年に登場した「機動戦士ガンダム」の大ヒットによりアニメが大きく飛躍するブーム期。そして、鈴木敏夫が後のジブリにつながる高畑勲・宮崎駿両監督を見出し、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」の映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介します。全国巡回中の展覧会がついに名古屋初上陸となります。

    ※展示内容などは変更になる場合があります。ご了承ください。



    【展覧内容】

    【HIGHLIGHT 1 アニメージュ誕生!~テレビまんがからアニメブームへ】

    1970年代後半から80年代にかけてのアニメブーム勃興期を、アニメ同人誌、雑誌、ポスター、グッズ、セル画コレクションなどの展示から振り返ります。また「アニメージュ」創刊号を大々的に拡大展示します。


    雑誌「アニメージュ」


    【HIGHLIGHT 2 アニメージュは私たちにすべてを教えてくれた~ガンダムが変えた歴史】

    本エリアでは、「アニメージュ」がガンダムブームをどう伝え、ファンがどう受け止めたのかを誌面の拡大展示やレイアウト、美術監督中村光毅氏によるイラストを展示することによって当時を振り返ります。


    「機動戦士ガンダム」公開時の映画ポスター


    【HIGHLIGHT 3 加速するアニメブーム~拡大するアニメージュ】

    ガンダムによって加速したアニメブームは、若い作り手が参加した作品が増えるなど、さらなる発展を続けます。また、「未来少年コナン」「ルパン三世 カリオストロの城」「じゃりン子チエ」など、高畑、宮崎両監督がジブリ以前に制作した作品も紹介します。さらに本エリアでは、鈴木敏夫の志向性が色濃く出た「表紙」と「付録」のギャラリーをお楽しみいただけます。


    中吊り広告


    【HIGHLIGHT 4 ナウシカへの道~一冊の雑誌から映画が誕生】

    本エリアでは、1982年2月号の原作マンガ連載開始を経て、1984年に映画「風の谷のナウシカ」が誕生、その後スタジオジブリが作られる道のりを振り返ります。


    「風の谷のナウシカ」ジオラマ

    「風の谷のナウシカ」セル画と色指定


    <みどころ>

    1. エントランスでネコバスがお出迎え!

    アニメージュの表紙がエントランスを飾り、表紙から飛び出す迫力あるネコバスが来館の皆さまをお出迎えします。

    *こちらでの写真撮影は可能です。


    2. テレビアニメ「機動戦士ガンダム」のガンプラ(ガンダムのプラモデル)を展示!

    初期ガンプラによる「機動戦士ガンダム」の名シーンを立体で再現。


    3. 『風の谷のナウシカ』に登場する「風使いの腐海装束」を展示!

    造形作家・竹谷隆之氏が監修を手掛けた『風の谷のナウシカ』に登場する「風使いの腐海装束」「朽ちゆく巨神兵」のジオラマを展示いたします。

    *こちらでの写真撮影は可能です。



    【アニメージュとは】

    1978年5月26日に日本初の本格的商業アニメ雑誌・月刊「アニメージュ」(徳間書店)が創刊。

    アニメ雑誌のパイオニアとして、それまで作品の裏方として決して脚光を浴びることのなかった業界内部、作家や制作に関わる人をクローズアップしてきました。

    『風の谷のナウシカ』のアニメーション映画化でスタジオジブリ設立のきっかけとなった本誌は、2023年に創刊45周年を迎える今もアニメとファンをつなぐ橋渡し役です。



    【開催概要】

    会期  :2023年4月22日(土)~6月11日(日)

    会場  :松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階)

         〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号 松坂屋名古屋店 南館 7F

    開館時間:10時~18時※最終日は17時閉館

         (最終入館はいずれも閉館時間の30分前まで)

         会期中無休

    主催  :中京テレビ放送、松坂屋美術館、中日新聞社

    企画協力:スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館

    協力  :徳間書店、マクセル、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構、

         ヴィレッジヴァンガードコーポレーション

    協賛  :NTTコノキュー

    企画制作:ニュートラルコーポレーション

    後援  :名古屋市、名古屋市教育委員会


    展覧会に関するお問い合わせ:松坂屋美術館

                  TEL 052-251-1111(大代表) 10:00~18:00


    名古屋展公式サイト          : https://www.ctv.co.jp/animage-ghibli-nagoya

    「アニメージュとジブリ展」公式サイト : https://animage-ghibli.jp/

    「アニメージュとジブリ展」公式Twitter: https://twitter.com/animage_ghibli


    ▼チケット情報

    入館料:一般・大学生1,500円(1,400円)、中高生1,000円(900円)、

        小学生600円(500円)*税込


    ※( )内は前売り料金。

    ※前売り券は4月21日まで販売中。

    ※未就学児は無料。未就学児のお客様は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入館ください。

    ※中・高校生券の方は、学生証等の提示が必要。



    【各種グッズを販売!】

    本展限定のオリジナルグッズを一部ご紹介!他にも、各種販売予定!


    ■大判ハンカチーフ

    (魔女の宅急便/天空の城ラピュタ)

    各1,650円(税込)


    大判ハンカチーフ


    ■フリーカップ 全4種

    (天空の城ラピュタ/となりのトトロ/魔女の宅急便/風の谷のナウシカ)

    各1,540円(税込)


    フリーカップ 全4種


    ■BOX入りぬいぐるみ テト(風の谷のナウシカ)

    11,000円(税込)


    BOX入りぬいぐるみ テト


    ■箱入りぬいぐるみ 王蟲(風の谷のナウシカ)

    14,300円(税込)


    箱入りぬいぐるみ 王蟲


    ■豆皿 全4種

    (となりのトトロ/風の谷のナウシカ/魔女の宅急便/天空の城ラピュタ)

    各1,320円(税込)


    豆皿 全4種


    ■アデリアグラス 全2種

    (天空の城ラピュタ/風の谷のナウシカ)

    各1,320円(税込)


    アデリアグラス 全2種


    ※商品ラインナップ、商品名、価格、デザイン、仕様、購入個数制限などは発表後であっても変更になる場合があります。

    ※数量限定のため、品切れとなる場合があります。



    【コラボイベント:「アニメージュとジブリ展」AR特別企画 in 松坂屋名古屋店】

    「アニメージュとジブリ展」開催を記念して、株式会社NTT QONOQ(コノキュー)が提供する新感覚街遊びAR(拡張現実)サービス「XR City」とコラボイベントを開催!


    お客さまが「XR City」アプリをダウンロードしたスマートフォンで、場所に応じた「アニメージュとジブリ展」がコラボしたARコンテンツをお楽しみいただける企画です。


    お手数ではございますが、詳しくは、下記のイベント公式サイトでご確認をお願いいたします。

    https://xrcity.docomo.ne.jp/contents/animage-ghibli-matsuzakaya/?utm_source=sponsor_g_release_0422&utm_medium=referral&utm_campaign=ghibli_matsuzakaya



    上記の他、名古屋展公式サイトでは最新情報を随時更新しておりますのでご確認をいただけますと幸いです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    中京テレビ放送株式会社

    中京テレビ放送株式会社