<Razer> ゲームへの没入感を高めるゲーミングキーボード 「Razer BlackWidow」シリーズの最新モデル 「Razer BlackWidow V4 Pro」を4月21日(金)に発売

    商品
    2023年3月31日 11:00

    ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、「Razer BlackWidow V4 Pro」を、2023年4月21日(金)より国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。


    多くのゲーマーに愛される「Razer BlackWidow」シリーズの最新モデルである本製品は、最大100種類のカスタムモードを設定することができ、時計回り、反時計回りの動作を好みの動作にマッピングすることが可能なコマンドダイヤルや、マクロを記録し、プログラム可能な8つの専用マクロキーを搭載したことにより高いカスタマイズ性と操作性を実現。ライティングに関しても、キーごとに設定可能なライティングに加えて、リストレストを含む38ゾーンのアンダーグローライティングを搭載し、Razer Synapseを通じて、他のRazer Chroma RGB対応デバイスと同期させることで、ゲームへの没入感をさらに高めます。

    その他にも最大1億回のキーストロークに耐えるキースイッチの搭載や最大8000Hzのポーリングレートへの対応といった点も前モデルから改善しています。


    コマンドダイヤルや専用マクロキーなどのカスタマイズ性の高い便利な新機能に加え、没入感を更に高めるライティング機能が搭載された本製品は、より没入感の高いゲーム環境を構築したい方や動画編集や画像編集などクリエイティブワークの作業効率を上げたい方などにおすすめの製品です。



    ■Razer BlackWidow V4 Pro

    (読み方:レイザー ブラックウィドウ ブイ フォー プロ、税込希望小売価格:36,960円)

    https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-blackwidow-v4-pro


    Razer BlackWidow V4 Pro


    【Razer BlackWidow V4 Pro概要】

    「Razer BlackWidow V4 Pro」は様々な受賞歴があるRazer BlackWidowシリーズの最新モデルで、新しいRazerコマンドダイヤル、専用マクロキー、包括的なRazer Chroma RGBライティング、Razerメカニカルスイッチ、専用メディアコントロールを備えており、すべてのPCゲーマーにとって究極のキーボード。

    コマンドダイヤルは、デスクトップアプリケーションやゲーム内で高度なコントロールとショートカットを設定可能。また、専用マクロキーにより、ゲームプレイが白熱する場面で複雑なアクションを1回のボタン操作で実行することができます。また、キーごとにRazer Chroma RGBライティングとマルチゾーンRGBアンダーグローライティングを搭載しており、ほぼ無限の組み合わせのカスタマイズとゲームへの没入感を実現します。



    【高いカスタマイズ性と操作性】

    コマンドダイヤルには、ウィンドウの拡大からブラウザのタブ切り替えまで、8つのデフォルトモードがプリセットされています。さらに、最大100種類のカスタムモードを設定することができ、ダイヤルの時計回り、反時計回りの動作を好みの動作にマッピングすることができます。また、Photoshopのブラシサイズ調整、タイムラインの移動など、複数のアプリケーションのショートカットを設定することができます。各モードはコマンドダイヤルをクリックするだけで切り替えることができ、ダイヤルの色分けされたバックライトで簡単に識別することができます。

    キーボードレイアウトの左側には、5つのマクロキーが配置されています。マクロキーにはRazer Synapseからの設定またはその場でマクロを記録することでプログラム可能で、複雑な動作を起動するために使用することができます。さらに、キーボードの左側面にも3つのマクロキーがあり、合計8つのマクロキーがキーボードの手の届きやすい位置に配置されています。


    Razer BlackWidow V4 Proイメージ1


    【没入感のあるRazer Chroma RGBライティング】

    「Razer BlackWidow V4 Pro」は、Razer Chroma RGBによってあらゆる没入感を得られるように設計されています。キーボードにはキーごとのライティングが搭載されており、透明なスイッチハウジングを通して明るく輝くことで、より明るく鮮やかなChroma RGBを可能にしました。さらに、マグネットで取り付け可能なリストレストを含む38ゾーンのアンダーグローライティングを搭載し、さらなるRGBの没入感を実現。

    Razer Synapseを通じて、Razer Chroma RGB対応デバイスをすべて同期させることができるだけでなく、他のサードパーティ製Chroma Connect製品とも同期させることが可能です。200以上のChroma内蔵ゲームがあり、ゲーム中のアクションや状況に応じて変わるRGBライティングを楽しめます。


    Razer BlackWidow V4 Proイメージ2


    【充実の機能満載】

    Razerの最新世代のメカニカルスイッチが採用されており、触覚フィードバックが得られるグリーンクリッキースイッチと、スムーズで静かな動作が得られるイエローリニアスイッチのいずれかから選択可能。両スイッチとも、さらなる改善を経て、最大1億回のキーストロークに耐えられる耐久性を実現しました。

    その他の注目すべき特徴には、USB 2.0パススルー、取り外し可能なType C接続、丈夫な5052アルミニウム合金のトップケース、二つの角度調整可能なキックスタンド、そして最大8000Hzのポーリングレートが含まれます。また、キーボードには内部に2層の音響吸音フォームと工場で潤滑されたスタビライザーが組み込まれ、タイピング音響の改善が図られています。


    Razer BlackWidow V4 Proイメージ3


    【Razer BlackWidow V4 Pro 仕様】

    - キータイプ:Razer(TM) メカニカルスイッチ(クリッキー/リニア)

    - アクチュエーションポイント:クリッキー:1.9mm、リニア:1.2mm

    - キーストローク:クリッキー:4.0mm、リニア:3.5mm

    - 押下圧:クリッキー:50g、リニア:45g

    - キーストローク耐久性:1億回

    - 接続方式:USB Type-C による接続

    - Razer(TM) メカニカルスイッチ(リニア/クリッキー)

    - Razer Chroma(TM) RGB

    - Razer(TM) Synapse対応

    - 5052アルミニウム合金製トップケース

    - ダブルショットABSキーキャップ

    - Razer(TM) コマンドダイヤル

    - 5つの専用マクロキー

    - マクロ専用サイドキー3個

    - 専用メディアローラー、専用メディアボタン4個付き

    - USB 2.0パススルー

    - USB Type-C ケーブル(取り外し可)

    - ケースフォーム、PCBフォーム付属

    - 潤滑油入りスタビライザー

    - マグネット式プラッシュレザーリストレスト

    - メインシャーシに2面アンダーグロー、リストレストに3面アンダーグローを採用

    - 最大5つのプロファイルを保存できるハイブリッド型オンボードストレージ

    - 最大8,000Hzのポーリングレート

    - Nキーロールオーバー対応

    - ゲーミングモード対応


    「Razer BlackWidow V4 Pro」の仕様は、下記をご参照ください。

    https://www.mo-solu.com/Razer/2023-0331/Spec.pdf



    ■Razerについて

    Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。


    Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazerはハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。


    さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。


    Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。


    2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知されています。詳細は https://www.razer.com/jp-jp/ をご覧ください。



    【Razer公式リンク】

    Razer日本公式サイト    : https://www.razer.com/jp-jp/

    Razer JP Twitter アカウント: https://www.twitter.com/razerjp



    * (C) 2023 Razer Inc. All rights reserved.

    * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

    * 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

    * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



    ■販売店様からのお問合せ

    MSY株式会社 営業推進部

    Email: jm@msygroup.com

    TEL : 03-3372-6655

    FAX : 03-3372-6657


    Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Razer

    Razer