「つながり」について考えるシンポジウム 「あらためて見つめなおす『人と人とのつながりの価値』」 2023年3月31日よりオンライン配信開始!

    イベント
    2023年3月31日 15:15

    こくみん共済 coop〈全労済〉グループである一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会(所在地:東京都渋谷区、理事長:神津里季生、以下「全労済協会」)は、シンポジウム「あらためて見つめなおす『人と人とのつながりの価値』の様子をオンライン配信することをお知らせします。


    このシンポジウムでは、第1部で山極壽一氏(総合地球環境学研究所長、前京都大学総長)より、世界的に著名な類人猿/霊長類研究の知見をもとに「人と人とのつながり」について、アナウンサーの渡辺真理氏とのトークセッションという形でお話いただきました。第2部では、玄田有史氏(東京大学社会科学研究所教授)と山極氏との特別対談の形で、ITなどの発達により社会や働き方が変容している現在の「つながり」のありようについて対談していただきました。


    詳細URL: https://www.zenrosaikyokai.or.jp/thinktank/event/symposium-lecture/


    シンポジウムの様子


    ■シンポジウム概要

    タイトル : あらためて見つめなおす『人と人とのつながりの価値』

    内容   : 今日の社会はさまざまな課題を抱えています。

           多くの人が漠然とした不安を感じ、

           これまで以上に人とのつながりが求められつつある一方、

           同時にテクノロジーの発展でつながりのありようについて

           大きなが課題が投げかけられています。

           あらためて人と人とのつながりの重要性を認識し、

           またつながりを再構築するための糸口を考える

           シンポジウムを開催しました。

           第1部では、世界的にゴリラ研究で著名な山極壽一氏をお迎えし、

           アナウンサーの渡辺真理氏が聞き手となって、

           ゴリラと人との共通性、人間が失いつつある共感力などについて

           お話をいただきました。第2部では、労働経済学の研究者である

           玄田有史氏と山極氏に、ITなどの発達により社会や働き方が

           変容している現在の「つながり」のありようについて

           対談していただきました。

    プログラム: <第1部>トークセッション

           登壇者  山極壽一氏(総合地球環境学研究所長、前京都大学総長)

           聞き手  渡辺真理氏(アナウンンサー)

           <第2部>特別対談

           登壇者  山極壽一氏

                玄田有史氏(東京大学社会科学研究所教授)

           司会進行 渡辺真理氏

    視聴方法 : 全労済協会ホームページ

           https://www.zenrosaikyokai.or.jp/sys/movie_report_symposium2303/

           で「視聴申込」のうえ、ご覧ください。

    視聴期限 : 2023年8月31日(木)まで

    料金   : 無料

    主催   : 全労済協会

    共催   : こくみん共済coop、日本再共済連

    後援団体 : 日本労働組合総連合会、教育文化協会、労働者福祉中央協議会、

           全国労働金庫協会、日本共済協会、日本生活協同組合連合会、

           全国中小企業勤労者福祉サービスセンター、日本退職者連合



    ■協会概要

    名称  : 一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会(略称:全労済協会)

    代表者 : 理事長 神津 里季生

    所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿5階

    設立  : 2004年6月1日

    URL   : https://www.zenrosaikyokai.or.jp/

    事業内容: シンクタンク事業、相互扶助事業

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    全労済協会

    全労済協会