カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    日本映画の女性監督第一号 坂根田鶴子の苦難の半生を描く 劇団印象-indian elephant- 第32回公演『女性映画監督第一号』上演決定

    映画は光 女の立場から新しいセンスを投影させる光

    劇団印象-indian elephant- 第32回公演『女性映画監督第一号』が2025年2月8日 (土) 〜 2025年2月11日 (火・祝)に吉祥寺シアター(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-22)にて上演されます。
    チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

    カンフェティにてチケット発売中
    http://confetti-web.com/@/inzou32

    公式ホームページ
    https://inzou.com/

    この度、劇団印象-indian elephant-は、2025年2月8日(土)~11日(火・祝)に吉祥寺シアターにて、第32回公演『女性映画監督第一号』を上演いたします。本作は、日本映画の女性監督第一号であり、巨匠:溝口健二の下で劇映画の監督としてデビューした坂根田鶴子の物語です。彼女は、日本国内では一本しか映画を撮れず、満映(満洲映画協会)に移り、文化映画(ドキュメンタリー映画)の監督として活躍しました。その彼女の苦難の半生を描きます。

    なぜ今、坂根田鶴子? 女性映画監督第一号?

    坂根田鶴子が日本映画界に飛び込んだ1930年代は、女性監督どころか、女性の映画スタッフはまだほとんどいませんでした。編集もこなす助監督として、溝口健二に認められた坂根は、男性スタッフからいじめられる対象でした。そんな中、日本の女性映画監督第一号として、『初姿(はつすがた)』で監督デビューを果たします。

    坂根が、男装の麗人よろしく、短髪、ズボン姿で撮影現場を飛び回り、ついに自分が撮りたい映画を見つけるまでが、本作前半の見どころです。道を切り拓こうとする女性パイオニアに、男社会の壁がいかに立ちふさがるのか。2025年の現代でも多くの女性に共感を生む、“ガラスの天井”の問題を、本作も取り上げます。

    そして、彼女は満洲へ。

    やがて、坂根は満洲に渡り、数々の文化映画(ドキュメンタリー映画)を監督します。しかし、彼女が手掛けた映画は、満洲という日本の傀儡国家を正当化したプロパガンダ映画だと、後年評価されます。坂根が、魂を込めて作った映画『開拓の花嫁』が、どんな映画だったのか、それを描いた場面が、本作後半の見どころです。

    作・演出より

    日本映画の女性監督第一号は、巨匠溝口健二の下で助監督として働き、満映(満洲映画協会)で文化映画(ドキュメンタリー映画)の監督として活躍した坂根田鶴子であった。

    大正、昭和の日本映画で描かれる女性は、愛欲や恋愛の対象であることがほとんどだった。そうではなく、男性と平等であり自立した女性像を自分の映画の中で描こうとした、坂根田鶴子にまず興味を持った。そして、彼女が撮ろうとした「自分の映画」とはどんなものだったのか?その創作の苦悩や葛藤を描いてみたいと思った。

    劇団印象では『国家と芸術家シリーズ』と銘打って、第二次世界大戦時の芸術家たちを描いてきた。それを経て、“女性”の芸術家を主人公にし、彼女たちの視点から社会や世界を見ていく『天井を打ち破ろうとする女シリーズ』を立ち上げることにした。本作がその第一作目となる。

    鈴木アツト

    公演概要

    劇団印象-indian elephant-
    第32回公演『女性映画監督第一号』

    公演期間:2025年2月8日 (土) 〜 2025年2月11日 (火・祝)
    会場:吉祥寺シアター(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-22)

    ■出演者
    万里紗
    佐乃美千子
    内田健介
    藤井咲有里
    岡崎さつき
    釜木美緒
    内田靖子
    峰一作
    武田知久
    *写真は、出演者名順に上段左から右、下段左から右の順

    ■公演スケジュール
    2025年2月8日(土)~11日(火・祝)
    [開演時間]
    2月8日(土)14:00 / 19:00
    2月9日(日)14:00★◇
    2月10日(月)14:00★◎ / 19:00◎
    2月11日(火・祝)12:00■ / 17:00■
    ※受付開始は開演の45分前/開場は開演の30分前
    上演時間:2時間を予定

    ★=終演後アフタートーク(約25分)あり
    ◎=動画撮影用カメラが客席に入ります。
    ◇=託児サービスあり
    ■=鑑賞サポート実施回◎=前半割

    ■チケット料金
    一般:¥5,000
    U29:¥3,500※要証明書
    高校生以下無料(19:00開演の回限定/事前申込制)※上限に達し次第締め切ります。
    (全席指定、前売・当日共通料金、税込)
    ■スタッフ
    作・演出:鈴木アツト
    舞台美術・小道具:西宮紀子
    舞台監督;折田彰平((株)ステージワークURAK)
    照明:篠木一吉((有)創光房)
    音響:斎藤裕喜(Québec)
    衣裳:仲村祐妃子
    ヘアメイクプラン:西藤恭子
    演出助手・振付:モカ
    方言指導:今井美佐穂
    歌唱指導:笹良まゆ
    宣伝デザイン:沼上純也(イヰマ)
    宣伝イラスト:大野舞”denali”
    舞台写真:菅原康太
    音楽・制作:村上理恵
    制作協力:J-Stage Navi
    協力:アルファエージェンシー、krei inc.、劇団俳優座、PACO、パンケーキの会、ビクターミュージックアーツ、プランニング・クレア
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))|独立行政法人日本芸術文化振興会
    公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
    企画・主催:特定非営利活動法人 劇団印象indian elephant

    劇団紹介

    劇団印象-indian elephant-

    “印象”と書いて”いんぞう”と読む。劇作家・演出家の鈴木アツトを中心に2003年に設立。「遊びは国境を越える」という信念の元、”遊び”から生まれるイマジネーションによって、言葉や文化の壁を越えて楽しめる作品を劇作し、観劇後、劇場を出た観客の生活や目に映る日常の景色の印象をガラッと変える舞台芸術の発信を目指している。

    〈作・演出〉鈴木アツト

    劇作家・演出家。劇団印象-indian elephant-主宰。1980年、東京都生まれ。慶応義塾大学卒。2015年、国際交流基金アジアセンター アジアフェローとして、タイに2ヶ月滞在。また、文化庁新進芸術家海外研修制度研修員として英国・ロンドンに10ヶ月留学。2016年、『The Bite(英訳版青鬼) 』と『グローバル・ベイビー・ファクトリー』が、ロンドンでリーディング上演される。2019年には、ポーランドのドルマーナ劇場から招聘され、『Ciuf Ciuf!(チュフ・チュフ)』(作・演出)を滞在創作した。『エーリヒ・ケストナー~消された名前~』(2020年)では、初の評伝劇に挑戦し、新聞に取り上げられる等、好評を博した。主な代表作は、「国家と芸術家シリーズ」四部作の、『エーリヒ・ケストナー』、『藤田嗣治』、『ジョージ・オーウェル~沈黙の声~』、『カレル・チャペック』。

    主な受賞歴

    2024年、『犬と独裁者』で、令和5年度希望の大地の戯曲賞「北海道戯曲賞」 優秀賞受賞。
    2024年、『ジョージ・オーウェル~沈黙の声~』が、第11回現代日本戯曲朗読公演に選出され、ソウル・明洞芸術劇場で上演(主催:韓日演劇交流協議会、韓国国立劇団)
    2022年、『カレル・チャペック~水の足音~』で、令和4年度希望の大地の戯曲賞「北海道戯曲賞」 最終候補作。
    2021年、『藤田嗣治~白い暗闇~』で、令和3年度希望の大地の戯曲賞「北海道戯曲賞」 最終候補作。
    2021年、『エーリヒ・ケストナー~消された名前~』で、第27回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作。
    2020年、『3度の飯より君が好き』で、第7回せんだい短編戯曲賞 最終候補作。
    2013年、『青鬼』で、若手演出家コンクール2012優秀賞と観客賞受賞。
    2013年、FFAC創作コンペティション『一つの戯曲からの創作をとおして語ろう!』vol.4で、観客賞受賞。
    2012年、『グローバル・ベイビー・ファクトリー』で、第18回劇作家協会新人戯曲賞 最終候補作。
    2010年、『匂衣』で、第10回AAF戯曲賞 最終候補作。
    2009年、『青鬼』で、横浜SAACアワード2009年度・佳作賞受賞。第9回AAF戯曲賞 最終候補作。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    この企業のリリース

    ライトアップされた日本三大名城・熊本城前で能を楽しむ特別な二夜!「楽しむ能『楽』プロジェクト!」熊本城 能楽特別公演 チケット好評発売中!
    ライトアップされた日本三大名城・熊本城前で能を楽しむ特別な二夜!「楽しむ能『楽』プロジェクト!」熊本城 能楽特別公演 チケット好評発売中!

    ライトアップされた日本三大名城・熊本城前で能を楽しむ特別な二夜!「楽しむ能『楽』プロジェクト!」熊本城 能楽特別公演 チケット好評発売中!

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    16時間前

    演じる事を応援するプロジェクト!『横浜楽演祭2025』開催決定! 演劇、横浜芸妓、日本舞踊、中国変面のほか様々な芸能が1本のストーリを紡ぎ芸術の秋の一日を彩る
    演じる事を応援するプロジェクト!『横浜楽演祭2025』開催決定! 演劇、横浜芸妓、日本舞踊、中国変面のほか様々な芸能が1本のストーリを紡ぎ芸術の秋の一日を彩る

    演じる事を応援するプロジェクト!『横浜楽演祭2025』開催決定! 演劇、横浜芸妓、日本舞踊、中国変面のほか様々な芸能が1本のストーリを紡ぎ芸術の秋の一日を彩る

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    17時間前

    最前線で活躍する振付師・ダンサーたちが渋谷・宮益坂BARに集結!新たなストリートダンスをお届け!
    最前線で活躍する振付師・ダンサーたちが渋谷・宮益坂BARに集結!新たなストリートダンスをお届け!

    最前線で活躍する振付師・ダンサーたちが渋谷・宮益坂BARに集結!新たなストリートダンスをお届け!

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    2日前

    日本三大奇書『ドグラ・マグラ』 旗揚げ5周年 PSYCHOSISが再び舞台化! 2021年初演では追加公演含む全公演完売 チケット10月13日(月・祝) 午前10時発売開始
    日本三大奇書『ドグラ・マグラ』 旗揚げ5周年 PSYCHOSISが再び舞台化! 2021年初演では追加公演含む全公演完売 チケット10月13日(月・祝) 午前10時発売開始

    日本三大奇書『ドグラ・マグラ』 旗揚げ5周年 PSYCHOSISが再び舞台化! 2021年初演では追加公演含む全公演完売 チケット10月13日(月・祝) 午前10時発売開始

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    2日前

    RAVE☆塾 記念すべき第20作は 東京芸術劇場進出オールスター公演! カンフェティで10/18(土)~チケット発売
    RAVE☆塾 記念すべき第20作は 東京芸術劇場進出オールスター公演! カンフェティで10/18(土)~チケット発売

    RAVE☆塾 記念すべき第20作は 東京芸術劇場進出オールスター公演! カンフェティで10/18(土)~チケット発売

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    4日前

    全国を巡り上演し好評をいただいた「エルマーとりゅう」いよいよファイナル公演!チケット発売開始!
    全国を巡り上演し好評をいただいた「エルマーとりゅう」いよいよファイナル公演!チケット発売開始!

    全国を巡り上演し好評をいただいた「エルマーとりゅう」いよいよファイナル公演!チケット発売開始!

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    4日前

    日本映画の女性監督第一号 坂根田鶴子の苦難の半生を描く 劇団印象-indian elephant- 第32回公演『女性映画監督第一号』上演決定 | カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)