和紙を使用した素足でも履けるスニーカー! CAMPFIREで3月1日19時よりクラウドファンディング開始

    ヒトや地球がニュートラルになれるスニーカーを目指した新ブランド 「green green」より

    商品
    2023年3月1日 15:00
    FacebookTwitterLine

    TOSTO株式会社(所在地:愛知県知多郡、代表:清田 祥生)は、ヒトや地球がニュートラルになれるスニーカーを目指したブランド「green green」を立ち上げ、ファーストプロダクトとなる『Classic』をCAMPFIREにて2023年3月1日19時よりクラウドファンディングを実施します。本製品は2022年6月7月に、応援購入サービスにて目標金額600%超を達成しております。


    green green Classic


    「green green」は、「ニュートラルであること=自然体であること」をコンセプトに掲げ、「製品を介して人や地球にかかる負荷がニュートラルになること」を目指す、ファクトリーブランドです。

    発足をきっかけに、靴作りへの思いと日本の伝統的でサスティナブルな素材を世界に広めるため、クラウドファンディングからブランドをスタートします。


    いただいた支援金は、一般販売に向けての準備資金・みなさまに満足いただけるような製品改良の資金・広告宣伝資金として大事に、大事に、使用をさせていただきます。


    クラウドファンディング詳細・支援はこちら:

    https://camp-fire.jp/projects/view/605439?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show


    ※先行公開ページ:

    https://camp-fire.jp/projects/605439/preview?token=3kp4okaz&utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show


    ヒトや地球がニュートラルになれるスニーカーを目指して


    ■クラウドファンディングプロジェクト概要

    ・プロジェクト名

    さらりと、心地よさ続く。和紙使用の自然体になれるスニーカーgreen green

    ・目標金額

    100,000円

    ・期間

    2023年3月1日(水)~2023年4月15日(土)

    ・応援購入者へのお届け時期

    2023年6月予定


    <リターン例>

    【超早割50名様限定】30%OFF green green Classic 1足 ※男女兼用

    ・一般販売予定価格22,000円(税込)の30%OFF

    ・送料込みの価格となります。


    <サイズ感>

    プレテストで着用した方々のサイズに関する感想をまとめてありますので、サイズ選びの参考にしてください。

    ・男性A 普段着用サイズ:26.5cm 本製品着用サイズ:Mサイズ

    →コメント:日本のブランドだからか普段のサイズで足に合います。履き心地も◎です。

    ・女性B 普段着用サイズ:24.5cm 本製品着用サイズ:SSサイズ

    →コメント:足が大きく、合うシューズに巡り合うことがなかなかないのですが幅広の私の足にも合うサイズ感で、履き心地が良いので普段履きさせてもらってます!

    ・男性C 普段着用サイズ:27.5cm 本製品着用サイズ:Lサイズ

    →コメント:甲が高くてサイズ選びには困ることが多いですが、サイズチャート通りで圧迫感などもなく履きやすいです。和紙という素材が柔らかい生地だからかもしれませんね。


    “green green”が和紙を使用した素足でも履けるスニーカーをCAMPFIREでクラウドファンディング実施


    ■商品の特徴について

    障子や書道など日常的に目にすることはあるけれど、効果はよく知らない。

    そんな和紙ですが、実は多くの機能を持っています!


    和紙の特徴


    □通気性

    調湿効果があり、サラッとしていて蒸れにくいので密閉されている靴内を快適に保ってくれます。

    多湿な日本の夏にも最適で、夏こそ履いていただきたい素材に仕上がっています。


    □消臭性

    和紙糸自体に消臭性があり、菌が繁殖しやすい足元にこそ最適。

    ニオイの元となるアンモニアや酢酸を2時間で90%以上もの減少を促す効果があります。


    □吸水性

    吸水性が高いため汗を吸うことで、真夏でも快適に過ごすことができます。

    速乾性も高く、乾きやすいため丸洗いしていただいても日陰干しで平均6時間程度で乾くことを確認しております。


    □生分解性

    和紙は生分解性に非常に優れており、土の中にいる微生物が好んで分解する特性を持っています。

    同じ天然素材であるコットン100%の服を土の中に埋めた場合、シャツやパンツが分解されるまで半年程度かかりますが、和紙ですと2~3カ月程度で土に還ります。


    □長寿命

    和紙なんて習字の授業で使ってたすぐ破れるあれだろ~と思われるかもしれません。

    でもよく考えてください。

    1000年以上前に作られた和紙が国宝として今も残っているんですよ。

    これは経時変化に強い和紙の特性を示しています。


    □丸洗い可能

    和紙素材の特性を活かして、インソールを取り外せばご自宅の洗濯機で丸洗いができるようにお作りしております。

    インソールを取り外して洗濯ネットに入れ、洗濯機の弱水流モード(メーカーごとでダメージの少ない機能を選んでください。)で洗ってあげるだけで、清潔でさらっと爽やかな履き心地が持続します。


    丸洗い可能


    ■製造は岡山県倉敷市にある自社工場

    「green green」とは丁寧にコツコツと職人たちが楽しみながらモノづくりに打ち込んでいる中で得たノウハウ、モノづくりへの情熱を活かしながら、現在の社会に対して何を行えるのかを考えていく中でたどり着いた一つのゴールです。



    ■素材について

    アッパーは和紙本来の生分解性をできる限り活かせるように、金具などは一才使用しておりません。

    一つ一つのパーツに工夫が凝らされています。


    □和紙布

    新たに開発した和紙布を使用

    軽いのに多機能・涼やかな質感がありつつも織りを工夫してカジュアルなスニーカーに最適な素材に仕上がっています。


    和紙布


    □アイレット

    和紙の糸からアイレットを成形しており金具を使用しないことで生分解性の阻害をしないだけでなく「金具が当たって足当たりが痛い」など靴本来の悩みも解決。


    アイレット


    □シューレース

    シューレース部分も和紙で織られた和紙シューレースを採用。

    摩擦負荷の高い部分のため、蝋を使用し補強をすることでサラサラとした質感となっております。


    □ビーガンレザー

    サボテン由来のビーガンレザーを履き口に採用しています。

    生分解性の阻害をしないだけでなく、摩擦で毛羽立ちやすい履き口の補強・スルっと履きやすい素材という面でより快適に自然体でいられるように採用されています。


    □コルクインソール

    green greenのシューズにはコルクインソールを採用しております。

    通気性がよく、汗をかきやすい日本人の足にもピッタリで足触りもサラリとしているため素足にだって履けてしまうのが特徴です。


    □EVAアウトソール

    green greenのシューズでは底付けに2種類の製法を共存させています。

    ソールは堅牢性に優れたヴァルカナイズ製法と軽量且つ柔軟性に優れたEVA材をセメント製法の両方を用いることで、軽くて丈夫そして柔らかな履き心地を実現しています。



    ■ブランド担当者の想い

    愛知県に本社を構える、TOSTO株式会社の担当、松邑(マツムラ)と申します!

    私たちのプロジェクトをみていただきありがとうございます!


    私たちの工場は岡山県倉敷市児島にあり、この工場で毎日靴を作っています。

    シューズの業界全体では、多様化する着用者に対応するフィッティングの問題と、さまざまな環境に対する問題が多く、シューズメーカーとしてどのような試みができるのか常に模索してきました。

    履き心地も、環境負荷も気にしながら良い製品、つまり「人にも環境にもニュートラルである」シューズを突き詰めてできた最初のプロダクトは、日本を代表する素材を使用した日本を代表するエコなシューズになるべく、CAMPFIREでリリースをさせていただきました。


    是非、私たちの自信作をお楽しみください!



    ■green green:

    https://greengreen.hidebaseproject.com/

    ■TOSTO株式会社:

    https://tosto.jp/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    TOSTO株式会社

    TOSTO株式会社