パスクリエイト株式会社のロゴ

    パスクリエイト株式会社

    シリンジ法キットと不妊治療との併用の実態が明らかに。 ベビーライフ研究所が659人に対するアンケート結果を公開

    毎月のタイミング問題、性交自体が難しいなどの 課題解決サポートアイテム「シリンジ法キット」をご紹介

    調査・報告
    2023年3月1日 10:00

    家族の「これから」を考えるご夫婦の妊活から出産、育児までの各シーンをサポートさせていただくブランドとして設立した「ベビ研」こと、ベビーライフ研究所(パスクリエイト株式会社 本社:東京都新宿区)では、何らかの理由で性交が難しいご夫婦向けシリンジ法キット「meeta(ミータ)」購入者の実態を把握するためのアンケート調査を実施しました。


    meeta10

    ※パッケージ切り替え時期に伴い、パッケージデザインが異なる場合があります。



    ◆シリンジ法とは?

    ご家庭内で男性がマスターベーションで採取した精液を、シリンジ(針のない注射器のようなもの)を使って、女性自身が自ら腟内に注入する方法です。

    ご自宅でできる負担の少ない妊活方法として、何らかの理由で性行為が難しいご夫婦や、タイミングをとるのが難しい場合にも回数のサポートとしてご利用いただいています。

    新meeta使い方



    ◆シリンジ法キット「meeta」購入の58%が、クリニックでの不妊治療経験者!

    不妊治療との併用


    シリンジ法キットを購入した659人のうち、約6割が「過去に治療をしていた」「現在治療中」と回答しています。内訳として「タイミング法」が25%、「人工授精」が12%、「体外・顕微授精」が5%、「治療おやすみ中」が16%でした。


    ◆シリンジ法キット購入理由は大きく分けて3つ。

    多い順から

    1) タイミングの問題

    ・お互いのタイミングが合わない

    ・タイミングをとることにプレッシャーを感じる、疲れてしまった

    ・上の子どもの世話や同居の親がいるのでタイミングが取れない

    ・体調不良や仕事などによる疲れがあってもタイミングがとれる


    2) 回数を増やしたい、確率を上げたい

    ・1週期で複数回の性交は難しい

    ・回数を増やして確率を上げたい

    ・不妊治療の休み期間に使用する

    ・病院との都合がつかないときでも周期を逃さないため

    ・効率よく妊活したい


    3) 性交そのものが難しい

    ・セックスレス

    ・ED、排卵日ED、最後までできない

    ・性交が苦手

    ・性交痛


    最も妊娠しやすいタイミングは「排卵日2日前」と言われ、妊娠可能な期間は排卵日6日前から排卵日翌日までとのデータがあります(※1)

    この期間にできる限り回数を重ねることが重要です。


    共働きでタイミングが合わない、複数回タイミングを持つことが難しいご夫婦の妊活サポートアイテムとして購入いただいています。


    また精神面・肉体面から性交そのものが難しい・苦手な方も16%と少なくはありません。


    さらに病院での不妊治療とも併用し、少しでも妊娠の確率を上げたい状況もわかってきました。


    アンケートの結果からも、少子化は金銭面だけでの問題ではなく、お子さんを望んでいるにも関わらず、妊活がうまくいかない状況があることが見えてきました。シリンジ法キットをうまく取り入れていただいて、ご夫婦お互いが無理なく妊活に取り組めるよう今後もサポートしてまいります。


    (※1)出典:2013年 アメリカ生殖医学会(ASRM)Optimizing natural fertility:a committee opinion



    【調査概要】

    調査対象:2021年2月17日~2023年2月25日の期間に

         シリンジ法キット「meeta(ミータ)」を購入した妊活中の女性の中で

         アンケートに回答した者

    調査方法:インターネット調査

    調査期間:2021年2月17日~2023年2月25日

    有効回答:659名

    ※調査結果は四捨五入のために合計が100%にならない場合があります

    ※「シリンジ法キット」は株式会社オンリースタイルの登録商標です


    ◆ meeta(ミータ)製品概要

    販売:楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケット、Qoo10

       自社サイト( https://babylife-lab.com/products/meeta )


    一般的名称       :精液注入用子宮カテーテル

    医療機器製造販売届出番号:13B3X10286000001


    梱包数量:3個

    価格  :2,970円(税込)


    梱包数量:10個

    価格  :5,980円(税込)


    梱包数量:20個

    価格  :10,980円(税込)



    【ベビーライフ研究所について】

    ベビーライフ研究所は、一組でも多くのご夫婦をサポートしたいという想いから生まれた、妊活・妊娠・育活サポート総合ブランドです。男性妊活専用サプリの先駆けである【マイシード -亜鉛配合- for Men】をはじめ、夫婦でいっしょに始められるお手頃価格の妊活サプリ【plususシリーズ】を販売しご好評いただいております。


    『シリンジ法キットでタイミングの回数サポート』『サプリでの栄養素補給』の2軸で忙しいご夫婦を強力にバックアップします。



    【会社概要】

    会社名 :パスクリエイト株式会社

    所在地 :東京都新宿区新宿1-8-4 近鉄新宿御苑ビル9階

    代表者 :代表取締役社長 飯原 崇暁

    設立  :2008年11月25日

    事業内容:通販事業、オウンドメディア事業、

         マーケティング・コンサルティング事業、

         HR事業、オンラインスクール事業


    <企業サイト>

    https://www.pathcreate.co.jp/


    <ベビ研_公式サイト>

    https://babylife-lab.com/?utm_source=press&utm_medium=Referral&utm_campaign=press2303


    <ベビ研_公式Instagram>

    https://www.instagram.com/babylife.lab_official/



    【お客様からのお問い合わせ先】

    ベビーライフ研究所 カスタマーセンター

    フリーダイヤル: 0120-905-147

    e-mail    : info@babylife-lab.com

    すべての画像

    meeta10
    新meeta使い方
    不妊治療との併用