(一社)鉾田市観光物産協会

    茨城県出身の落語家ユニット『いばらく』涸沼駅前寄席を11月25日に開催!

    サービス
    2023年11月23日 15:10

    茨城県出身の落語家、立川志のぽんと柳亭市寿のユニット「いばらく」と鉾田市観光物産協会のコラボが実現!
    鹿島臨海鉄道・涸沼駅(涸沼観光センター)にて落語会を開催します。
    お土産に鉾田名産のさつまいも使用の焼き芋付き。

    「いばらく」とは!

    「地元茨城県を落語で盛り上げよう!」と結成された、立川志のぽん、柳亭市寿による落語家ユニット。

    立川志のぽん
    立川志のぽん

    立川 志のぽん(たてかわ しのぽん)

    1976年12月23日生まれ
    茨城県石岡市出身

    茨城県立土浦第一高等学校を経て、筑波大学芸術専門学群に入学。
    学生時代に専攻していた美術分野において、大学院在籍時には『たけしの誰でもピカソ』の美術大学アートバトル大会に出場し高い評価を得る。
    2002年3月に大学院を修了後、約2年半のサラリーマン生活を経て、2005年1月より立川志の輔に入門。
    2013年4月、二つ目昇進。

    ▼出囃子
    証城寺の狸囃子
    ▼定紋
    左三階松

    柳亭 市寿
    柳亭 市寿

    柳亭 市寿(りゅうてい いちじゅ)

    1984年12月10日生まれ
    茨城県取手市出身
    北千住在住

    ▼経歴
    2014(平成26)年10月 柳家三壽に入門
    2015(平成27)年10月1日 前座となる 前座名「寿伴」
    2019(令和元)年5月21日 二ツ目となる
    2020(令和2)年6月20日 師匠・柳家三壽 逝去
    2020(令和2)年7月16日 柳亭市馬 門下となり改名「柳亭市寿」

    ▼出囃子
    三下り寿
    ▼趣味
    盆栽ビオトープ、改良メダカの繁殖、舞台照明、作詞・作曲、ウディアレン作品鑑賞

    いばらくオフィシャルHP

    開催概要

    開催日時:令和5年11月25日(土)
         開場13:30/開演14:00
    会場 :涸沼観光センター2階展示ホール(鹿島臨海鉄道涸沼駅)
        〒311-1402 茨城県鉾田市下太田875-3
    入場料:2,500円(税込)焼き芋付き
        ※当日現金でお支払いとなります。
    定員 :25名

    ◆ご予約も承っております。
    鉾田市観光物産協会
    電話:0291-37-0478(9:00~16:30)
    e-mail :info@hokota-tpa.org

    お問合せ

    一般社団法人 鉾田市観光物産協会(鹿島灘海浜公園内管理棟)
    〒311-1513 茨城県鉾田市大竹390
    電話:0291-36-7420
    FAX:0291-36-7421

    涸沼観光センター(鹿島臨海鉄道涸沼駅)
    〒311-1402 茨城県鉾田市下太田875-3
    電話:0291-37-0478
    FAX:0291-37-5202

    すべての画像

    Wj4fY79GLGQVQpjfAmMa.jpg?w=940&h=940
    立川志のぽん
    柳亭 市寿
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    茨城県出身の落語家ユニット『いばらく』涸沼駅前寄席を11月25日に開催! | (一社)鉾田市観光物産協会