東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会

    「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~」を 富津市にて3月11日に開催

    東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会は、2023年3月11日(土)に東日本大震災犠牲者の慰霊と復興への思いを込めて「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~」を開催します。追悼行事として黙祷、追悼の音楽、花火打ち上げを行います。あれから12年、今年も富津市にて追悼を捧げます。

    ポスター


    【開催概要】

    日時 :2023年3月11日(土)18:00~19:15 (花火打ち揚げは19:00~)

        主催者挨拶・黙祷・追悼の音楽・花火打ち揚げ

    会場 :・主催者挨拶・黙祷

         竹岡コミュニティセンター(千葉県富津市竹岡473-1)

        ・追悼の音楽(NPO法人ひこうき雲)・花火打ち上げ(約100発 約5分間)

         竹岡漁港

         ※竹岡漁港は竹岡コミュニティセンターから徒歩2分程

         ※追悼の音楽は2部構成((1)18:10~18:25 (2)18:40~18:55)

    駐車場:なし JR竹岡駅をご利用ください。

    荒天時:3月12日(日)に順延


    東日本大震災から12年を迎える2023年3月11日(土)、富津市竹岡地区にて「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会」主催の追悼行事を開催いたします。


    私たちは震災によって亡くなられた人々と、その遺族に対して深く哀悼の意を表します。また、被災された全ての人々に、心からお見舞い申し上げます。


    大きな災害はいつでもどこでも、誰にでも、起こりうることを知るとともに、家族や友人たちと災害に対する備えと災害が起こった時にどうするべきかを考えていく事は必要だと思います。東日本大震災の記憶を風化させることなく、震災を体験していない世代やこれから生まれてくる子どもたちにもあの日の悲しみと教訓を伝承していく事は必要ではないでしょうか。


    今後も大災害の発生が想定されており、改めて、東日本大震災の経験と教訓を活用することが重要だと思います。これからも東日本大震災の記憶を決して忘れることなく、甚大な被害を受けた被災地の人達を忘れずに思い続けていく事が大切だと思います。

    過去の花火


    主催:東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会(実行委員長 千倉 淳子)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。