株式会社ステンドグラスバロックのロゴ

    株式会社ステンドグラスバロック

    さいたま市うらわ美術館にて、工芸家 臼井定一による ステンドグラスバロック教室展「伝統をつなぐ」を 3月1日~5日に開催

    ステンドグラスランプや衝立など受講生や熟練講師の手がけた多岐にわたる作品が集結

    イベント
    2023年2月7日 11:00

    オーダーメイドでステンドグラスの制作をしている株式会社ステンドグラスバロック(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:臼井定一)は、教室開講45周年を記念し、5年ぶりとなるステンドグラスバロック教室展「伝統をつなぐ」を、2023年3月1日(水)から5日(日)までさいたま市うらわ美術館にて開催いたします。


    ステンドグラスバロック教室展「伝統をつなぐ」:3月1日〜5日まで開催


    ステンドグラスバロック工芸教室は、工芸家 臼井定一が1975年に自身の技術を後進に伝え、日本におけるステンドグラス工芸の裾野を広げるために開講しました。開講以来、本社工房のある埼玉県を中心に県内外から多くの受講生が集い、技術の研鑽に日々努めています。


    本展は、プロ養成講座修了生の個別の展示ブースをはじめ、一般の受講生の作品を展示するエリア、臼井をはじめとする熟練の講師陣の手がけた作品を展示するエリアで構成し、受講生31名、講師7名の作品120点以上を展示いたします。本展のために新たに制作した作品を中心に、優しい光が幻想的な雰囲気を演出するステンドグラスランプ、教会などで見かける絵付け技法を使った本格的なステンドグラス、鮮やかな色ガラスを組み合わせたテラリウムや小物など、受講生の個性豊かで趣向を凝らした力作が並びます。工芸家 臼井定一の直接指導により技術と感性を磨いた受講生の優美な作品をこの機会にぜひ間近でお楽しみください。


    ▼ステンドグラスバロック教室展

    https://www.baroque-web.com/exhibition2023



    ■展示作品一例

    『ハイドレンジャー(ティファニーレプリカ)』 W400×H650(mm)

    展示作品一例:ハイドレンジャー(ティファニーレプリカ)


    『トランペットバイン(ティファニーレプリカ)』 W560×H820(mm)

    展示作品一例:トランペットバイン(ティファニーレプリカ)


    『風景』 W700×H1,300(mm)

    展示作品一例:風景


    『宗教と平和』 W650×H1,000(mm)

    丁 紹光(ティン・シャオクァン)氏とのコラボレーション作品

    展示作品一例:宗教と平和


    ■開催概要

    開催期間: 2023年3月1日(水)~5日(日)/5日間

    展示時間: 10時~17時(入館は閉館の30分前まで)

    会場  : さいたま市うらわ美術館[展示室B/C]

    料金  : 無料

    ※会場では、新型コロナウイルス感染症防止対策を実施しております。感染拡大防止にご協力をお願いいたします。



    【株式会社ステンドグラスバロック】

    ステンドグラスバロックは、オーダーメイドでステンドグラスを制作している工房です。工房創立45年(1975年)、全国の公共施設や民間施設、個人住宅まで幅広く対応しており、多くの物件に作品を施工しております。

    欧米を始め世界各国より厳選した素材を直接輸入し、工芸家 臼井定一を中心に熟練したスタッフが、デザイン・制作とひとつひとつに思いを込めて作品を仕上げております。

    代表的な作品には、「新千歳空港国際線ターミナル(北海道)」「宮崎ブーゲンビリア空港(宮崎県)」「東北電力奥会津水力館 みお里 MIORI(R)(福島県)」などがあります。


    ステンドグラスバロック:施工事例の一例


    【会社概要】

    商号  : 株式会社ステンドグラスバロック

    代表者 : 代表取締役社長 臼井定一

    所在地 : 〒331-0054 埼玉県さいたま市西区島根206番地

    工房創立: 1975年

    事業内容: オーダーメイドステンドグラス制作・施工

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.baroque-web.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ステンドグラスバロック

    株式会社ステンドグラスバロック