特定非営利活動法人ドッグセラピージャパンのロゴ

    特定非営利活動法人ドッグセラピージャパン

    犬カフェからはじまる地域の賑わいづくり 「セラピー犬とふれ合えるカフェ カタノダプラス」 2月4日 再開

    ~ 捨てられている犬を減らしたい ~

    捨てられる犬を減らす活動を10年以上行っている特定非営利活動法人ドッグセラピージャパン(福岡県北九州市、理事長:野田 久仁子)は、「犬カフェ カタノダプラス」についてコロナが5類に引き下げることが正式に決まったことで2月から土・日の営業再開が決まったことをお知らせします。

    2021年「犬カフェ カタノダプラス」から始まった【上木月ドッグパーク プロジェクト】。同店は開店当初、賑わいを見せましたが「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が発令され、その後、障がい者は重症化リスクが高いとのことから長く休業が続いていました。


    セラピー犬とふれ合えるカフェ カタノダプラス: https://dtj.or.jp/katanodaplus/


    捨てられる犬を減らす活動


    ■上木月ドッグパークプロジェクトの特徴

    <私たちが考えている犬猫殺処分ゼロ活動>

    犬猫殺処分ゼロの根本的解決は、犬が捨てられない世の中にすることです。そのためにお世話や躾の重要さ、自分のライフスタイルに合った犬を探し、飼うなら最後までを考えてもらう啓発活動をしています。犬カフェはこれから犬を飼う方の相談の場となり、犬を飼いたくても飼えない高齢者のふれあいの場をつくってきました。


    <高齢者が犬を捨てている現実>

    高齢者は犬を飼い始めたときには時間的にも経済的にもゆとりがあり、犬の世話をすることで生活に張り合いがうまれ、心身ともに健康を維持するうえでいい効果が生まれます。ただ、飼い主が病気になって入院したり、寝込んでしまったりすることも多く、飼えなくなるケースが増えています。


    安心して犬と暮らし続けたい


    <ドッグパークプロジェクトで高齢者が安心してセラピー犬と暮らせるように>

    障がい者が訓練した「セラピー犬販売」、長期入院の時は「無料で預かれる場」、万が一の時は「里親を探す場」があれば高齢者が健康的に一生セラピー犬と暮らせます。ドッグパークで訓練され、知っているスタッフばかりなのでセラピー犬も安心して泊まれます。人も犬も大好きなセラピー犬だから里親探しは容易に決まります。


    <ドッグパークプロジェクトの始まり「犬カフェ カタノダプラス」>

    上木月ドッグパーク プロジェクトと名付けて2020年10月に建設がスタート、セラピードッグのトレーニング場として2021年4月にオープンしました。セラピー犬とふれ合えるカフェが入っている、大きなヤシの木がシンボルのオシャレな障がい者就労支援施設の建築です。犬カフェの接客・犬のお世話・犬の訓練・SNSを使い広報を障がい者が行っています。


    犬カフェ カタノダプラス(1)


    引き続き、「るーちゃんち」の庭をドッグパークにしてプレオープニングパーティーの先行予約販売の応援購入サービスサイト「Makuake」にて3月21日まで挑戦中です。

    https://www.makuake.com/project/dtj/



    ■店舗概要

    店舗名 : セラピー犬とふれ合えるカフェ カタノダプラス

    開店日 : 2月4日(土)

    所在地 : 〒807-1302 福岡県鞍手郡鞍手町上木月1037

    アクセス: JR鞍手駅 徒歩20分

    営業時間: 土日 11:00(最終受付16:00)

    定休日 : 平日(5月8日まで予定 SNS要確認)

    席数  : 20席

    URL   : https://www.instagram.com/npo_dtj/



    ■ドッグセラピージャパンのセラピードッグは

    私たちが育てているセラピードッグは、赤ちゃんの頃から犬慣れしたスタッフがたくさん触ることで人間の手が大好きになり、母犬や兄妹犬と長く一緒にいるので犬好きに育ちます。ふれ合いや交流を通じて病気やケガまたは精神的な痛手を受けた人の不安を減らし、気力を高め心と体を癒す働きをする高度な訓練を受けた犬たちです。



    ■セラピードッグとは

    人と人の潤滑油となり、間に犬がいると見知らぬ人同士でも無意識に警戒心を解き、ストレスを軽減させ、精神的な健康を回復させます。高齢者が犬とふれ合うことで癒しを提供し、生活に刺激を与えることで認知症予防にも役立つドッグセラピー活動の主役です。



    ■ドッグセラピージャパンについて

    障がい者が育てたセラピードッグとともに高齢者施設に訪問し、犬とふれ合う機会をつくり、笑顔と癒しを提供するとともに、セラピー犬とふれ合うことで心が癒されセラピー犬をさわると血圧が落ち着いたりと、不登校児やお年寄りなどドッグセラピーを必要とする人は多く社会的にも必要とされてきています。



    ■会社概要

    商号  : 特定非営利活動法人ドッグセラピージャパン

    代表者 : 理事長 野田 久仁子

    所在地 : 〒802-0064 福岡県北九州市小倉北区片野3-14-1

    設立  : 2013年4月

    事業内容: ・犬猫殺処分ゼロ活動・ドッグセラピー活動・犬カフェ

          ・子ども食堂・ドッグ介在教育・青少年ハートケア活動

          ・セラピー犬育成・すべての事業の中心 障がい者就労支援

    URL   : https://dtj.or.jp/



    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先

    特定非営利活動法人ドッグセラピージャパン お客様相談窓口

    TEL:0949-28-8252

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人ドッグセラピージャパン

    特定非営利活動法人ドッグセラピージャパン