SBペイメントサービス株式会社のロゴ

    SBペイメントサービス株式会社

    SBペイメントサービスとGlobal Mobility Service、 コンビニエンスストアでの自動車ローン返済と自動連携する エンジン遠隔起動制御解除システムの検証に成功

    技術・開発
    2023年1月25日 11:00

    SBペイメントサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長  兼 CEO:榛葉 淳、以下「SBPS」)とGlobal Mobility Service株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:中島 徳至、以下「GMS」)は、コンビニエンスストアでの自動車ローンの返済と自動的に連携するエンジンの遠隔起動制御解除システムの検証に成功したことをお知らせします。この検証では、ドライバーが自動車ローンの支払いを遅延してエンジンの起動が遠隔で制御された場合に、コンビニエンスストアのレジで請求額を支払えば、すぐに制御が解除され運転を再開できる仕組みが実現可能であることを確認しました。GMSはSBPSと協業して、この検証を基にした新サービスの本格的な市場展開を、2023年中に開始することを目指しています。

    なお、GMSでは、海外でコンビニエンスストアや電子決済を含む幅広い決済システムとエンジンの遠隔起動制御解除システムの連携を推進しており、フィリピンにおいては、既に現地の約85%の決済システムと連携しています。GMSが、日本で検証するのは今回が初めてです。

    ■本検証の概要

    【検証内容】

    ドライバーが請求額をコンビニエンスストアで支払うと、SBPSのオンライン決済サービスを通じてGMSのモビリティプラットフォームでの支払いが完了したことになり、自動的にエンジンの起動制御を解除する検証を実施。SBPSのオンライン決済サービスとGMSのモビリティプラットフォームをAPI連携することにより、実現しました。

    【検証期間】

    2022年6月2日~10月4日

    【結果】

    ドライバーがコンビニエンスストアのレジで請求額を支払った約30秒後に、自動車のエンジン遠隔起動制御が自動的に解除されました。

    ■SBペイメントサービス株式会社 概要

    SBPSは、決済代行会社として事業者向けにオンラインショップで利用できる40種類以上のブランドの決済手段を提供しています。Visa、Mastercard、UnionPay(銀聯)の国際的なクレジットカードブランドのライセンスを保有しており、決済代行に留まらず、アクワイアラの立場として加盟店審査や管理業務、決済サービス・不正検知サービスの提供までワンストップで行っています。SBPSが保有する決済データや決済に関する知見を生かして独自開発した「AI不正検知※1」は、0円から安価で手軽に利用でき、不正な取引の早期発見に貢献します。

               

    会社名
    SBペイメントサービス株式会社
    代表者
    代表取締役社長 兼 CEO 榛葉 淳
    所在地
    東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
    事業内容
    決済サービス、 カード・ポイントサービス、集金代行サービス、送金サービス、上記に付随するコンサルティングサービス
    設立日
    2004年10月1日
    URL
    https://www.sbpayment.jp/

    ■Global Mobility Service株式会社 概要

    GMSは「真面目に働く人が正しく評価される仕組みを創造する」をビジョンに掲げ、世界の貧困/低所得層約17億人の信用創造を行う、日本発の金融包摂型FinTechのグローバルスタートアップ企業です。自動車の遠隔起動制御技術を搭載したIoTデバイス「MCCS※2」で収集した車両データ(走行状況、速度等)と金融機関と連携して取得した金融データ(支払い状況等)を分析することで、ドライバーの信用力を可視化し、従来の与信審査には通過できなかった方々へ、ローンやリースなどの金融サービスの活用機会を創出しています。日本国内及びASEAN諸国(フィリピン/カンボジア/インドネシア)において低所得層の方々の就業機会を創出する、GMSの社会課題解決型のビジネスモデルは、SDGsの達成に直接的に貢献する稀有なビジネスエコシステムとして高くご評価いただいています。相対的貧困率がG7でワースト2※3とされる日本国内において、GMSはこれまで12社の金融機関・ファイナンス企業との提携を通じ、従来のローンやリースの与信審査に通過しなかった方々に車両をお届けするサービスを展開しています。車両を入手し真面目に働くサービス利用者のデータを可視化、分析し、AIによる情報の価値化を行うことで、利用者のニーズに沿ったファイナンスを提供し利用者が求める豊かな生活が送れる仕組みを創造しています。


    GMSの事業概要につきましては、以下の経団連Society5.0の動画をご参照ください。

    https://youtu.be/S9fXklbwYEY


    会社名
    Global Mobility Service株式会社
    代表者
    代表取締役 社長 CEO 中島 徳至
    所在地
    東京都港区芝大門1丁目12番16号 住友芝大門ビル2号館 4階
    事業内容
    モビリティサービスプラットフォームの提供
    クラウド上に蓄積したビッグデータの二次活用サービス
    設立日
    2013年11月25日
    URL
    https://www.global-mobility-service.com/


    ※1 「AI不正検知」の詳細は、こちらをご確認ください。

    https://www.sbpayment.jp/solution/security/ai_fraud_detection/

    ※2 Mobility-Cloud  Connecting Systemの略称で、GMS独自開発のIoTデバイス。リアルタイムに自動車の位置情報などを特定すると共に、ローンの返済が滞納された場合には、ドライバーが安全な状態の時に遠隔操作でエンジンを起動できない状態にし、返済完了後にエンジン起動可能な状態に戻すことで、ドライバーに対して計画的な返済を促します。

    ※3 出展:一般社団法人グラミン日本

     

    <SBPSのオンライン決済サービスに関するお問い合わせ先>

    SBペイメントサービス株式会社

    問い合わせフォーム
    https://www.sbpayment.jp/contact/?argument=3qe9Sa9A&dmai=a5d1c838fbaef4


    <エンジンの遠隔起動制御解除システムに関するお問い合わせ先>

    Global Mobility Service株式会社 担当:西山

    電話
    03-6264-3113
    E-mail
    press@global-mobility-service.com