ライオンペット株式会社のロゴ

    ライオンペット株式会社

    「LOVE CAT, LOVE EARTH, さくらプロジェクト」 クラウドファンディングを活用した保護猫譲渡支援活動を開始

    企業動向
    2023年1月25日 10:00

     ライオンペット株式会社(代表取締役社長:川島 元樹)は、当社のミッションを完遂する取り組みの一環として、「保護猫譲渡支援活動」を推進いたします。このために2023年1月23日(月)より国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」(※1)を活用したプロジェクトを開始いたします。


    (※1) 「READYFOR(レディーフォー)」:

    READYFOR株式会社が運営する日本発・国内最大級のクラウドファンディングサービス



    ■「LOVE CAT, LOVE EARTH, さくらプロジェクト」

    ◆保護猫譲渡支援活動の立ち上げ背景

     日本における猫の殺処分数は年々減少しているものの、2020年度に全国の保健所や動物愛護センターに引き取られた頭数は44,798頭、そのうち4割超の19,705頭が殺処分され、現在も深刻な社会問題となっています。また、ある欧米のデータ(※2)では、猫が捨てられる主な原因に「排泄の失敗」があるとされています。これらのことから当社は、猫にとって快適なトイレ環境を用意することが、猫の排泄の失敗の低減、加えてこの社会問題の解決策に繋がると考え、2020年7月より保護猫譲渡支援活動を推進してまいりました。

    (※2) Journal of Feline Medicine and Surgery (2014) 16, 579-598



    ◆クラウドファンディングを活用した持続可能なプロジェクトにむけて

     このたび、現在猫を飼われている方だけでなく、猫を愛するすべての方に本活動を認知・ご賛同をいただき、1頭でも多くの命を救うため、クラウドファンディングサービスである「READYFOR(レディーフォー)」を活用することで、支援活動を拡大することといたしました。

     本プロジェクトでは、この活動に賛同していただける方に向けて、2020年より発売している、猫ちゃんとオーナーにとって理想のトイレの快適性を確保した「獣医師開発(※3)ニオイをとる砂専用 猫トイレ」と猫砂をセットにした「猫トイレセット」を販売し、その収益金の全てを保護猫譲渡支援活動に活用いたします。

    (※3) 東京猫医療センター服部獣医師と当社獣医師の共同開発


    さくらプロジェクト ロゴ


    ■保護猫譲渡支援活動概要

    ・プロジェクトタイトル: 「LOVE CAT, LOVE EARTH, さくらプロジェクト」

    ・支援受付期間    : 2023年1月23日(月)~3月24日(金)

    ・支援目標金額    : 3,600,000円

    ・形式        : 通常型/All-in 形式(※4)

    ・資金使途      : 猫トイレセット寄贈先費用、譲渡支援活動費用

    ・「READYFOR」の当プロジェクトページ

               : https://readyfor.jp/projects/lion-pet_sakuraproject

    (※4) All-in形式は、目標金額の達成の有無に関わらず、集まった寄付金を受け取ることができる形式です。

    ・支援内容      : 猫トイレセット1つの支援につき3つを里親に寄贈


    https://www.atpress.ne.jp/releases/342840/img_342840_2.jpg


     本活動の趣旨に賛同いただける方(支援者)より、猫トイレセットが含まれるリターンコースを1口支援いただきましたら、1つの「猫トイレセット」を支援者へ、そして3つの「猫トイレセット」を保護猫の里親3名へそれぞれ寄贈いたします。



    ■サステナビリティにチャレンジした猫トイレセットについて

     本プロジェクトでは、猫にも地球にもやさしい猫トイレセットを特別に使用。プロジェクトの持続可能に加え、製品のサステナビリティにも配慮いたしました。


    ◆猫トイレ容器(ハブラシ再生プラスチック)

     当社グループでは限られた資源の有効活用を目的に、2015年より「ハブラシ・リサイクルプログラム」として人用の使用済みハブラシの回収・再資源化に取り組んでいます。猫トイレ容器の原料の一部には、この使用済みハブラシ(再生プラスチック)を活用いたしました。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/342840/img_342840_3.jpg


    ◆猫砂(農作物の再利用)

     原料の一部として、食品に使用されないトウモロコシの芯を再利用しました。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/342840/img_342840_4.jpg



    ■本プロジェクトに込めた思い

     「LOVE CAT, LOVE EARTH, さくらプロジェクト」の名前には、2つの思いを込めました。

    1. サステナビリティの「サ」と、クラウドファンディングの「クラ」を組み合わせた取り組み(サ+クラ)

    2. 保護猫と飼い主さんの未来を「咲かせる」プロジェクト

     保護猫譲渡団体の皆様や飼い主さん、すべての猫を愛する方々にこのプロジェクトに込めた想いが少しでも届くことを願っております。


     当社は猫の殺処分を減らし、保護猫と新しい飼い主さんとの未来を咲かせる「LOVE CAT, LOVE EARTH, さくらプロジェクト」を通じて、保護猫との新生活をスタートする飼い主さんを「猫トイレセット」で応援いたします。



    ■関連情報

    ◆READYFOR(レディーフォー)株式会社

     「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」をビジョンに日本初・国内最大級のクラウドファンディング事業、寄付・補助金マッチング事業を運営しています。2011年3月のクラウドファンディングサービス開始から約2万件のプロジェクトを掲載し、120万人以上から290億円以上の資金を集め、国内最大級のクラウドファンディングサービスとして、中学生から80代の方まで幅広い方々の夢への一歩をサポートしています(2023年1月時点)

    READYFOR HP https://readyfor.jp/