HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部のロゴ

    HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部

    HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部が設立  3月5日(日)に札幌で 「HAPPY WOMAN FESTA 2023 HOKKAIDO」開催

    北海道支部長に松本裕子(医療キャスター) 「北海道から“女性の健康革命”スタート! 我慢しないで…一緒に考えることから始めませんか?」

    イベント
    2023年1月16日 13:00

    持続可能な未来づくりの基盤でもある「女性のエンパワーメントとジェンダー平等」を推進し活力ある社会実現を目指すプロジェクト“HAPPY WOMAN”を北海道から発信するため、HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部(所在地:札幌市中央区/支部長:松本裕子)が2022年12月に設立されたことをお知らせいたします。これに伴い、「HAPPY WOMAN FESTA 2023 HOKKAIDO」を2023年3月5日(日)にグローヴウィズアクアスタイル(札幌市中央区南9条西4丁目2-1)において開催いたします。参加費は無料で募集人数は100人、公式サイトからの事前申込制とさせていただきます。(オンラインLIVE配信有り ※視聴自由)


    3月5日開催!公式サイトからの事前申込制です


    ■事前申込みはコチラ

    https://happywoman.online/event/hwf/hwf2023/hokkaido/



    「HAPPY WOMAN FESTA 2023 HOKKAIDO」では【女性のカラダを正しく知る~我慢しないで…私らしい人生を送るために】をテーマに、「月経や更年期症状と上手に付き合うには?」「更年期と仕事を両立するには?」など家庭・職場・社会で、生き生きと私らしい人生を送るためにはどうしたら良いのか…知っている様で意外と正しく知らない女性の体と健康について考える3つのトークセッションを行います。ゲストにはバービーさん(芸人)、野宮真貴さん(ミュージシャン・エッセイスト)、伊藤亜由美さん(株式会社クリエイティブオフィスキュー代表取締役)、寺本瑞絵先生(NTT東日本札幌病院 産婦人科)、有馬牧子先生(昭和大学医学部 医学教育学講座講師)をお招きします。


    このほか、会場では国際女性デーのシンボルでもある「“幸せの黄色い花”ミモザのフォトスポット」、肌チェッカーや血管年齢測定、お薬や栄養相談、また漢方薬やフェムテック商品について知ることができる「ブース」が出展します。また“HAPPY YELLOW”にちなみ黄色いものを身に着けてくれた来場者の皆さんへの特典プレゼントとサンプリングを用意しております。



    ■HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部長 松本裕子コメント

    「月経の悩みや更年期症状なんて恥ずかしくて、我慢するもの…」UHBニュースキャスター時代から13年間、医療キャスターとして取材を続けてきた私に届く、女性たちの弱音や本音。月経による不調や更年期症状を感じていても正しい知識不足から誤った対処をしたり、誰にも言えず“我慢”していることが多いのが現実です。実は私も更年期世代。一昨年、激しい動悸や過呼吸の発作が頻繁に起きる様になりました。健康診断を受けても特に異常はないので「コロナ禍と仕事のストレスが重なって自律神経が乱れたせい」と思い込み、しばらく我慢していました。ついに仕事にも影響が出始め、婦人科医に相談。自分の症状に合わせた有効な治療法があることを初めて知り、すぐに治療を始めると…あんなに辛かった症状から解放され、もっと早く受診すれば良かったと後悔しました。そんな時、目にした「更年期症状への対策を初めて盛り込んだ法案が審議され、対策本部が設置された」というイギリス議会のニュース。日本と同様「更年期はオープンに語るものではない」というイギリスで、一人の女性の声から始まった“更年期革命”です。更年期は英語で“the change of life”。女性の人生の折り返し地点、転機の時です。更年期が、生活習慣や生き方、考え方を見直す転換期だとしたら、もっと楽しい人生が待っているはず…。今こそ月経や更年期、女性特有の疾患など女性の健康に関する正しい知識を広め、男女共に社会全体でヘルスリテラシーを高める時だと思い立ちました。

    北海道から“女性の健康革命”をスタート!我慢しないで…一緒に考えることから始めませんか?



    ■「HAPPY WOMAN FESTA 2023 HOKKAIDO」概要

    ・日時  : 2023年3月5日(日) 14時~16時15分(受付開始/13時30分)

    ・会場  : グローヴウィズアクアスタイル(GLOVE WITH AQUA STYLE)

           札幌市中央区南9条西4丁目2-1(地下鉄南北線中島公園駅2番出口より徒歩2分)

           https://www.gstyle.jp/wedding/glove/

    ・定員  : 100名様《事前申込み制》

           https://happywoman.online/event/hwf/hwf2023/hokkaido/

    ・参加費 : 無料

    ・申込期間: 2023年1月16日~定員になり次第〆切

           ※オンラインLIVE配信は「HAPPY WOMAN公式YouTubeチャンネル」より視聴自由

           https://www.youtube.com/@HAPPYWOMANassoc

    ・主催  : HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部

    ・特別協賛: 株式会社メディカルシステムネットワーク(なの花薬局)

           https://www.nanohana-ph.jp

    ・協賛  : アリナミン製薬株式会社/

           大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部/

           ノースワン株式会社(TNOC hokkaido)

    ・協力  : アステラス製薬株式会社/GANON FLORIST/

           グローヴウィズアクアスタイル/LOVE PIECE CLUB



    ■「HAPPY WOMAN FESTA 2023 HOKKAIDO」スケジュール予定

    14:00 オープニング挨拶:HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部 松本裕子


    14:10 トークセッション(1)

        「もう生理に苦しまないで…知っておきたい PMS・月経困難症」

        ゲスト:バービーさん(芸人)

            寺本瑞絵先生(NTT東日本札幌病院 産婦人科)


    14:45 トークセッション(2)「働く全ての人たちへ…更年期と仕事を両立するには」

        ゲスト:伊藤亜由美さん

            (株式会社クリエイティブオフィスキュー代表取締役)

            有馬牧子先生

            (昭和大学医学部 医学教育学講座 講師)


    15:35 トークセッション(3)

        「“The Change of Life”~更年期からの私らしく生きるススメ」

        ゲスト:野宮真貴さん(ミュージシャン・エッセイスト)

            有馬牧子先生(同上)


    特別協賛:株式会社メディカルシステムネットワーク(なの花薬局)


    ●展示販売ブース

    ・なの花薬局(健康機器測定:肌チェッカー・血管年齢測定、お薬・栄養相談など)

    ・アリナミン製薬(漢方薬の紹介)

    ・TNOC hokkaido(北海道ライフスタイルブランド商品等の紹介と販売)

    ・LOVE PIECE CLUB(最先端の生理用品やフェムテック商品などの紹介と販売) 他 予定


    ●ミモザ HAPPY フォトスポット

    HANANINGENなどで世界的に知られるGANON FLORISTによるフォトブース。

    国際女性デーのシンボルでもある“幸せの黄色い花”ミモザに囲まれたあなたのHAPPYな笑顔をSNSで世界に拡散しましょう!


    ●ドレスコード“HAPPY YELLOW”で特典プレゼント

    会場に“黄色いもの”を身につけて来た参加者の皆さんへプレゼントをお渡しします。


    ●さっぽろテレビ塔“HAPPY YELLOW”ライトアップ

    3月8日「国際女性デー」に合わせ18-19時に、札幌テレビ塔を“HAPPY YELLOW”にライトアップいたします。


    GANON FLORISTによるフォトブースも!国際女性デーのシンボル“幸せの黄色い花 ”ミモザ

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部

    HAPPY WOMAN実行委員会 北海道支部

    人気のプレスリリース