ASIA INNOVATIONS JAPAN株式会社のロゴ

    ASIA INNOVATIONS JAPAN株式会社

    人気グローバル配信アプリ「Uplive」のオンライン説明会 「Online Road Show」が1月25日に開催

    ライブ配信はUpliveで!

    イベント
    2023年1月11日 10:00

    Asia Innovations Groupが運営するユーザー数3億人以上の配信アプリ「Uplive」は様々なイベントを行い、大きな注目浴びています。Upliveがどのような配信アプリか知りたい方や、Upliveのパートナーになりたい方、またライバー代理店を目指している方のために、2023年1月25日(水)17:00からオンライン説明会「Uplive説明会 2023 Online Road Show」を開催します。



    ■Upliveとは


    Uplive


    2013年に設立、世界各国18か所に現地運営チームを設け、世界的にアプリ市場で成長を続けているAsia Innovations Groupが展開するグローバル配信アプリ「Uplive」。2016年にリリースされ、現在では150ヶ国に3億人のユーザーリソースを持っています。


    “革新的で楽しく、意義のあるLive Social製品を通じ、世界中の人々の暮らしを豊かにすること”をミッションに掲げるUpliveは、世界中で最も成長しているグローバル配信アプリです。

    配信は、顔出し配信のみではなく、ゲーム配信・音声配信など様々なジャンルで楽しむことができます。

    また、Upliveでは、韓国、中国、米国、ヨーロッパ等、150ヶ国のライバーやタレントを視聴したり、チャットをすることで世界中に友達を作ることが可能です。公式ライバーになることでUpliveの翻訳機能を無料で使うことができるため海外の言葉を一切話せなくてもコミュニケーションを取ることが簡単にできます。

    Upliveは、「ライブ配信を見る」だけではなく、ゲームやPK、ショートムービーなど様々なコンテンツが存在するため仕事後や放課後のリラックスタイムに開くアプリとして最適です。

    24時間いつでも誰かと話せてゆったり、ほっこり、にっこりできるUpliveです。



    ■Upliveの強み

    【世界規模のエンターテインメントプラットフォーム】

    Upliveは既にグローバルで成功しているソーシャルプラットフォームです。多言語に対応するアプリとして注目され、世界中にユーザーやライバーを所有し、世界各地のメディアに報道される影響力を持っています。グローバルな視野を持ち、多様なコンテンツを作り、ユーザーのニーズに応じてより正確で高品質な内容を提供しており、ゲームコンテンツにも力を入れております。現地に合うプラットフォーム作りに力を入れ、日本文化が好きな海外の方へ日本ならではの発信を届け、世界中を繋ぐことが私たちの目標です。


    【豊富なイベント】


    イベント


    イベント


    Upliveは、生配信とオフラインイベントで様々なイベントを開催し、アプリ内では毎月さまざまのイベントを行います。また2022年のUpliveでは、大型ビジョンに掲載されるチャンス、ブランドとのコラボや世界コスプレサミットへの出場、CM出演、フォロワー数210万人越えの大人気インフルエンサーと交流できるチャンスがありました。


    Upliveアプリ内「コスサミ本戦」出場者


    登壇するアップライバー


    <2022年5月20日~8月6日まで開催された「Uplive×世界コスプレサミット」イベント>

    アプリ内イベントにてギフトを収集する「予選ランキング」、アプリ内ショートムービー機能タイムラインにていいね数を競う「コスプレ選考」を勝ち抜いたライバーは、2022年8月6日、コスプレサミット会場から配信しポイント数を競う「コスサミ本戦」へ出場。2022年8月6日のコスサミ本戦まで進出したライバー5名は、各自で用意したコスプレ衣装を着用し、当日現場からリアルタイムでライブ配信をおこないました。



    会場内セット


    <2022年11月16日~11月20日まで開催された渋谷オフラインイベント>

    イベントは「Upliveで作る世界の輪」をテーマに、「つながる、ひろがる、アップライブ」をスローガンに掲げ、日本から世界中へ簡単に繋がることができることを幅広い世代に伝えていくことを目的に開催しました。大人気YouTuber・インフルエンサーの生配信では「お悩み相談」の時間を設け、観客からのお悩みへ回答し、現代社会でストレス・悩みを抱える人々がそれらを解消できる時間となりました。


    Upliveは色々なサービスを提供しており、インフルエンサーをサポートしつつ、グローバルイベントを開催しています。配信を通じて、日本の様々な文化や食品、話題のアパレルブランド、コスメなどの情報を世界へ発信しています。

    Upliveがどのような配信アプリかもっと知りたい方、Upliveのパートナーになりたい方、またライバー代理店をを目指している方。

    「Uplive説明会 2023 Online Road Show」と題し開催される企業様向けのUpliveオンライン説明会にぜひご参加ください。


    説明会日程


    【Upliveオンライン説明会概要】

    名称      :Uplive説明会 2023 Online Road Show

    開催時間    :2023年1月25日(水)17:00~18:00

    司会      :Uplive企画開発担当者


    <参加方法>

    下記リンクから参加登録と簡単なアンケート回答をお願いします。

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf_m9nACuN6MmgHRB0McrRajo6Fz-UU-FGN38612lUao6QbmA/viewform?usp=pp_url


    <参加特典>

    参加者様全員にAmazonギフト券1,000円分をご用意!また、抽選でAmazonギフト券5,000円・10,000円分が当選するチャンスもございます。


    <パートナー登録のご検討>

    Upliveのパートナーになって、高い報酬と代理店ボーナスでより多くの収益を獲得するチャンスです。

    加入条件:1. やる気と継続する意志!

         2. Win-Winの環境づくりに着目すること!

         3. Upliveへ配信ライバーをご紹介いただけること!



    ■今後の説明会スケジュール(予定)

    ※下記内容・日程は変更となる場合がございます。

    予定スケジュール:2023年1月25日(水)17:00~

             2023年2月9日(木)17:00~

             2023年2月28日(火)17:00~

             2023年3月23日(木)17:00~



    ■Upliveのダウンロードはこちら:

    https://app.adjust.com/ygur4sw_vhxq4h3?campaign=39



    ■Upliveの各リンク

    企業サイト   : https://www.uplivejp.com

    アプリ公式サイト: https://www.up.live

    公式Twitter   : https://twitter.com/uplivejp

    公式Instagram  : https://www.instagram.com/uplivejpofficial/

    公式YouTube   : https://www.youtube.com/c/UpliveJapanOfficial

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ASIA INNOVATIONS JAPAN株式会社

    ASIA INNOVATIONS JAPAN株式会社

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前