一般社団法人フィンテックガーデンのロゴ

    一般社団法人フィンテックガーデン

    国内の主要なサッカーリーグや大会の 試合日程を表示するアプリ「JCAL」を発表

    国内のサッカー試合結果を集約するアプリ

    サービス
    2022年12月28日 13:15

    一般社団法人フィンテックガーデン(本社:東京都中央区、理事長:義永 洋士、以下 フィンテックガーデン)は2022年12月28日にIT技術実験サイト「ハーブガーデン」を開設し、その第一弾として国内の主要なサッカーリーグや大会の試合日程などを表示するWebアプリ「JCAL」を発表いたしました。


    サッカーカレンダーアプリ「JCAL」


    〈JCAL概要〉

    JCALはスマートフォンやPCで動作するサッカーカレンダーアプリです。ご利用は無料です。国内の様々なリーグや大会の日程や結果を簡単に閲覧できます。



    〈主な機能〉

    ・J1・J2・J3のリーグ戦、Jリーグカップ戦、日本代表の試合などを収録。

    ・試合日程や試合結果を、年月別・チーム別・リーグ別に閲覧可能。


    サッカーカレンダーアプリ「JCAL」

    https://jcal.herb-garden.dev



    〈開発に当たり〉

    多くのリーグや大会のデータ(日程や結果)を簡単に閲覧できるようにするため、各主催団体のサイトからデータを自動収集し、1つのアプリで閲覧できることを目指しました。様々なサイトに散らばっているデータを1つに集約させる技術は、他のWEBアプリにも流用できると考えています。



    〈主な利用技術〉

    ・クローラによるデータ収集(Webスクレイピングを含む)

    ・データ構造の標準化(スキーマ変換)

    ・サーバーレスコンピューティング(BaaS)

    ・シングルページアプリケーション(SPA)

    ・Web型の統合開発環境(クラウドIDE)



    〈ご注意〉

    あくまで実験サイトのため、アプリ機能の品質や収録データの正確性を保証することはできませんのでご容赦ください。



    〈「ハーブガーデン」(IT技術実験サイト)について〉

    技術研究機関である一般社団法人フィンテックガーデンは、先進的な技術を活用した研究成果の共有を目的として、Webサイト「ハーブガーデン」を開設いたしました。「ハーブガーデン」は、様々なテクノロジーを組み合わせることで、これまでにない付加価値や技術、製品をいち早く生み出すことを目指して誕生しました。多様な専門分野の研究者が最先端のテクノロジーを活用した応用開発を推進し、その研究成果を「ハーブガーデン」を通じて市場に提供することにより、オープンイノベーションの取り組みを加速し、社会に貢献していくことを目的としております。

    「ハーブガーデン」: https://fintech-garden.com/research/herb.html



    【一般社団法人フィンテックガーデン】

    一般社団法人フィンテックガーデンは、ITやフィンテックを支える技術研究機関として誕生いたしました。DXや金融、共通プラットフォームやAPIなどの研究を通じて、国内市場の活性化に寄与してまいります。



    【会社概要】

    会社名 : 一般社団法人フィンテックガーデン

    所在地 : 東京都中央区日本橋富沢町12-8 TWG日本橋イースト6F

    代表  : 理事長 義永 洋士

    設立日 : 2018年8月6日

    事業内容: IT技術研究事業

    URL   : https://fintech-garden.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人フィンテックガーデン

    一般社団法人フィンテックガーデン