困難と言われた廃プラから蓄光プラを製造する新技術を開発! ~KITTE名古屋で展示中“暗がりのクリスマスツリー”にて採用。 クリスマスツリーのかけらとして一般販売開始~

    商品
    2022年12月19日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社プラセス(代表取締役:甲村 尚久、本社:愛知県豊川市、以下:当社)は、従来技術的に困難と言われていた廃プラスチックから白色の蓄光プラスチックを生み出す新技術を開発いたしました。

    KITTE名古屋にて2022年11月9日~12月25日まで展示中の“暗がりのクリスマスツリー”にて使用している、この廃プラから、当社のPLASESS LABチームで開発したプラスチック製ストーンを「蓄光防犯砂利 REPLAS STONE~クリスマスツリーのかけら~」として、2022年12月19日より当社WEBサイトにて販売を開始いたしました。



    【「蓄光防犯砂利 REPLAS STONE~クリスマスツリーのかけら~」について】

    この「クリスマスツリーのかけら」は、夜間になると自然発光いたしますので、防犯砂利やご自宅のクリスマスの装飾としてご使用いただけます。

    廃プラスチックを蓄光プラスチックに生まれ変わらせる新技術により、従来は産業廃棄物として処理されてきた廃プラスチックを再利用し、環境対策の新しい手法として今後も提案してまいります。


    「蓄光防犯砂利 REPLAS STONE~クリスマスツリーのかけら~」

    URL: https://replasstone.buyshop.jp/


    ■商品概要

    製品名:REPLAS STONE(リプラスストーン)蓄光クリスマスツリーかけら

    重量 :約16.1g~16.6g(1粒)

    サイズ:W45.9-47.0mm×D29.6-30.8mm×H22.8mm(1粒)

    材質 :アクリル(リサイクル材)

    価格 :3,420円/kg



    【KITTE名古屋 暗がりのクリスマスツリーとは】

    KITTE名古屋の今年のクリスマスツリーは、「暗がりのクリスマスツリー」。

    ツリーの灯りを消して特別なひとときを演出します。

    煌々と輝くイルミネーションの元で過ごす華やかなクリスマスとは一味違う、

    ささやかな灯りの“ひととき”を過ごすことで、誰もがイメージする当たり前を見直し、

    新しい価値に思いを馳せる“きっかけ”となって欲しい。

    そんな想いを込めたKITTE名古屋ならではの新しいクリスマスです

    https://www.jptower-kittenagoya.jp/xmas2022/


    企画・運営   :日本郵政不動産株式会社、JPビルマネジメント株式会社

    企画・設計・施工:株式会社スペース


    このイベントで展示されているクリスマスツリーには当社の再生プラスチックで作られた「蓄光防犯砂利 REPLAS STONE(2Lサイズ)」が使用されております。このストーンをこの度“クリスマスツリーのかけら”として発売いたします。



    【廃プラ製白色蓄光プラスチック 開発の背景】

    SDGsが注目を集める昨今ですが、廃プラスチックの再利用は難しいのがこれまでの現状でした。

    そうした廃プラスチックは産業廃棄物として処理される運命でしたが、プラスチックの成形を長年手掛けるプラセスでは、自社として出来る事は何か…その想いから生まれたのがPLASESS LABです。

    PLASESS LABチームで開発したものが「蓄光プラスチック」です。


    従来、市販の蓄光プラスチックでは白色の蓄光プラスチックは白色の顔料が光を遮ってしまうため、製造が技術的に困難であるとされておりましたが、今回当社でクリスマスイベント用の開発した白色蓄光プラスチックは顔料の選定から配合率、当社独自の配合方法により、今まで不可能とされていた白色でも高い蓄光輝度で幻想的に輝かせる新技術を開発しました。

    行き場のない廃プラに蓄光という魅力を与えアップサイクルし、暗闇で幻想的に光り輝く石を造りました。廃プラとは思えない幻想的で魅力的な輝き持つ「クリスマスツリーのかけら」の誕生です。

    この“クリスマスツリーのかけら”こと「蓄光防犯砂利 REPLAS STONE」を当社WEBサイトで2022年12月19日より販売開始いたします。



    【「蓄光防犯砂利 REPLAS STONE」の特長と利用シーン】

    ・ポイント1:光の明るさは消防法の中規模誘導標識規格の1.8倍以上の発光力です

    ・ポイント2:発光時の色合いも全てのカラーで異なり、幻想的な色合いでお庭を彩ります

    ・ポイント3:防災グッズとしても使える蓄光防犯砂利! 発光力も半永久的でエコです


    ■利用シーン

    ・防犯用に防犯砂利として

    ・ガーデニングやの夜間のライトアップとして

    ・屋内の鉢等に設置し、非常灯代わりとして

    ・アクアリウムの夜光鑑賞用として

    ・瓶やアクリルパイプなどに入れて停電時の非常灯や誘導灯として

    ・LED照明器に入れて、夜光灯として


    リプラスストーン


    リプラスストーン(暗闇)


    暗がりのクリスマスツリー(1)


    暗がりのクリスマスツリー(2)


    暗がりのクリスマスツリー(3)


    暗がりのクリスマスツリー(4)


    ■PLASESS LABについて

    当社は、車載用プラスチック部品製造して45年の企業。車は高い安全性を求められる製品です。

    だからこそ、部品の安全性については、どこまでも追求し、ひたすら邁進してきました。

    しかし近年、プラスチックにおけるゴミや汚染問題が話題になり、海外ではプラスチックごみの輸入禁止処置がなされた事から、有料で産業廃棄物として処分されているのが現状です。

    しかも日本は、2018年の廃プラ輸出量、1人あたりの発生量共に「世界ワースト2位」という散々たる結果です。

    波と共に押し寄せ、海岸を埋め尽くすゴミの山。無人島の浜辺に打ち上げられる空のペットボトル、海流に乗って何千キロも流され、浮遊を続けるビニール袋、海底の泥の中に大量に堆積するマイクロプラスチック…。

    これまで磨いてきた45年が、ゴミや汚染問題の的になっているのはなんとも悔しいものです。

    勿論、これらのゴミをなくす事はすぐには出来ませんが、当社としてできる事を少しでも進めたい。

    その想いから生まれたのが「PLASESS LAB」という取り組みです。

    「PLASESS LAB」の開発コンセプトは、再利用できないプラスチックをリデュースし、今までにない魅力的な商品に生まれ変わらせること。

    これからもおもしろいリデュースで皆様のワクワクするような新商品を世の中に提供して行きます。



    ■会社概要

    商号       : 株式会社プラセス

    代表者      : 代表取締役 甲村 尚久

    所在地      : 愛知県豊川市宿町権平24

    創業       : 1977年7月

    事業内容     : 自動車・OA・エレクトロニクスなどの樹脂金型、

               樹脂成形品及びプレス部品の組立販売

    資本金      : 15,100,000円

    コーポレートサイト: http://www.plasess.com

    販売サイト    : https://replasstone.buyshop.jp/


    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社プラセス

    Tel:0533-78-4001

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社プラセス

    株式会社プラセス