植物のお医者さんのクラウドファンディングを開始  2022年11月23日~2023年1月31日まで支援受付中

    サービス
    2022年12月16日 10:15

    合同会社Green Design(所在地:神奈川県横浜市、代表:滝口 肇)は、「植物のお医者さん」の活動拡大を目的に2022年11月23日に『植物を枯らさない世の中を創りたい「植物のお医者さん」が植物を訪問診療するサービス』のクラウドファンディングを開始しました。

    詳細: https://camp-fire.jp/projects/view/635319


    植物の訪問診療


    【プロジェクト開始の背景】

    代表の滝口は、元植物学者で樹医の資格所有者。5年程、園芸店と造園会社に同時に在籍し、店舗運営や庭師として現場作業の仕事をしていました。そこで気が付いたのは、植物を購入してから、お客様へのアフターサポート体制が全く整っておらず、一方で、殆どのお客様は植物を枯らしてしまうのが現状で、育てる上でのサポートを求めている方が非常に多いのが現状でした。この現状を打破するためには、科学的な根拠を持ってお客様に植物の育て方をレクチャーすることと、ご自宅に訪問して植物の診療をすることで、ダメになる前に植物を治療することができれば、枯らすリスクを減らすことができると考え、本プロジェクトを発足するに至りました。

    自身の植物の知識を武器に、植物を愛する方全ての力になりたいと本気で考えております。将来的に、植物が弱ったときはお医者さんに診てもらえる事が当たり前の世の中を作りたいと考えております。



    【商品の特長】

    1) 植物の訪問診療が可能に

    ご自宅やオフィスに置いてある観葉植物や庭木の調子が悪い時に、訪問して治療や植替えができるサービスです。病状に応じた適切な処置や、投薬を行うことで、植物の回復に努めます。公式ラインでは無料の植物相談が可能で、治療後の経過の共有や相談を行うことで、遠隔でも管理サポートを行える体制を整えております。


    治療前のモンステラ


    治療後のモンステラ


    2) 木の種類1つ1つに合わせたメンテナンスが可能

    木の種類によって生育の仕方が異なるため、お手入れの仕方も変わってきます。間違えたお手入れをすると、木の成長が悪くなり、最悪枯れてしまうこともあります。当社では、樹木の豊富な知識を活かし、樹種それぞれの特徴に合わせた木の剪定やメンテナンスができます。ダメージを最小限に抑えたプロの技術で、スッキリ、さっぱりさせるのは当たり前。葉っぱ一枚残さない、こだわり抜いた一級品の腕前でお庭のメンテナンスをいたします。


    大きな木の剪定前


    大きな木の剪定後


    3) 原産地の環境に合わせた植栽が可能に

    お庭の植栽を施す際は、植栽環境に最も適した樹種をチョイスすることができます。複数本植物を植える際は、現地の環境に最も近い環境で生育する植物をチョイスすることで、メンテナンスが楽に、植物が枯れづらい植栽を作ることができます。



    【リターンについて】

    ご支援いただいた方に、お礼とご報告のメールをお送りさせていただきます。公式ラインの園芸相談、サービスが続く限り無料です。


    植物の訪問診療サービスを行います。作業内容は訪問して診療、投薬、消毒、殺虫、植替えなどのサービスです。鉢の大きさは40cmまででしたら、なんでもOKです。他にも、草刈りや庭木の剪定を提供するコースも用意しています。



    【プロジェクト概要】

    プロジェクト名: 植物を枯らさない世の中を創りたい「植物のお医者さん」が

             植物を訪問診療するサービス

    期間     : 2022年11月23日~2023年1月31日

    リターン   : 植物の訪問診療、庭木剪定、草刈り

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/635319



    【会社概要】

    商号  : 合同会社Green Design

    代表者 : 代表社員 滝口 肇

    所在地 : 〒226-0019 神奈川県横浜市緑区中山1-22-16 近藤ビル1001

    設立  : 2022年2月

    事業内容: 植物の訪問診療、造園

    資本金 : 10万円

    URL   : https://greendesign-official.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。