日本初のひざ痛とセルフケアの見える化アプリ 「KneeNote」パワーアップ版が12月4日にリリース

    サービス
    2022年12月6日 09:00

    「データの力でひざ痛から解放する」を掲げるKneeLiberte(代表:Akihiro Tomita)は、ひざ痛の症状とセルフケアを記録するアプリ「KneeNote(ニーノート)」をパワーアップして2022年12月4日にリリースしました。



    【「KneeNote(ニーノート)」について】

    KneeNoteは、長年ひざ痛に悩まされてきた自身の実体験をもとに、「一人でも多くのひざ痛に悩む方の根本改善につなげたい」という想いで開発された、ひざ痛患者のためのひざ痛の根本改善に特化した日本初※のアプリです。

    ※KneeLiberte調べ


    慢性化したひざ痛は、時間や場所にかかわらず痛みをもたらし、日々の様々な活動を制限し、生活の質を大きく悪化させます。

    そうしたひざ痛の根本改善には、日々の症状とセルフケアを記録し、自分の症状にあったセルフケアを見つけ、セルフケアを継続することが重要です。


    URL: https://www.kneenote.com/


    KneeNoteは、ひざ痛患者の抱える次のような悩みを解決し、ひざ痛の根本改善をサポートします。

    ●痛みの変化が記憶頼りであいまいで、改善しているのかわからない。

    ●医師などに痛みの変化をうまく伝えられず、もどかしい思いをする。

    ●教わったセルフケアが続かないし、続けても効果があったか振り返れない。



    【拡張された機能】

    ・検索できるセルフケア動画数が20以上に拡大

    ・ホーム画面から登録したセルフケアを確認し、ワンクリックで動画再生

    ・ホーム画面でここ2週間の痛みレベル/セルフケア実施/日記記録を確認可能に



    【KneeNoteの機能と特徴】

    ●日記機能で日々の痛みとセルフケアを記録。セルフケアはスコア化されて継続を後押し。

    ●タグ機能でセルフケアのメニューなどを楽々管理。YouTube動画の再生も可能。

    ●サマリー機能で過去1週間・1カ月の状況を見える化。医師とのコミュニケーションをサポート。

    ●セルフケアを探す機能でセルフケア動画を検索。



    【KneeNoteの目指す未来】

    KneeNoteで記録された匿名データに基づいて、患者さん一人一人にひざ痛改善のアドバイスが行える「ひざ痛改善アドバイスAI」を開発したいと展望しています。「どのような症状の膝痛にどのような対処法が最も効果的か」。この問いに、匿名データ×データサイエンスで答えを出し、日本から膝痛に苦しむ人を一人でも減らしたいと考えています。



    【アプリ画面】

    ホーム画面


    セルフケア動画検索画面


    日記記録画面


    【アプリ詳細】

    アプリ名  : 膝痛記録アプリ KneeNote

    利用料金  : 無料

    開発元   : Akihiro Tomita

    App Store : https://tinyurl.com/yckf8m3z

    Google Play: https://tinyurl.com/4x65uxfp



    【お問い合わせ先】

    企画・開発: Akihiro Tomita

    メール  : knee.liberte@gmail.com

    URL    : https://www.kneenote.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    KneeLiberte

    KneeLiberte

    この企業のリリース