京都外大で人権週間2022を開催 ゴスペルコンサート&人権に関するトークショーも実施

    サービス
    2022年11月22日 15:00
    FacebookTwitterLine

    国連は、1948年12月10日に世界人権宣言が採択されたことを記念し、毎年12月10日を「人権デー」と定め、すべての加盟国にこれを記念する行事を実施するよう呼びかけています。日本でも12月4日から10日を「人権週間」と定め、全国的に人権意識を高め、理解を深めるための啓発活動を行っています。 京都外国語大学では、人権週間に4つのイベントを実施いたします。

    人権週間2022 共生~ともにいきよう~

    日時:2022年12月4日(日)~12月10日(土)
    対象:本学関係者、一般(一部事前予約が必要なプログラムがあります)
    主催:京都外国語大学・京都外国語短期大学 人権委員会
    共催:京都外国語大学・京都外国語短期大学 健康サポートセンター
       京都外国語大学付属図書館
    リンク:https://www.kufs.ac.jp/about/projects/humanrights_2022.html

    内容:
    12月5日(月)17:30~19:30
    パラアスリートから学ぶ共感力・ダイバーシティ研修
    あすチャレ!Academy 【定員30名:事前申し込み必要】
    場所:京都外国語大学 9号館7階 インターナショナルホール
    講師:山本 恵理 氏(現役パラ・パワーリフティング選手)
    パリパラリンピックを目指す現役パラ・パワーリフティング選手。女子55kg級日本記録保持者。先天性二分脊椎症による車いすユーザー。カナダの大学院留学を通して学んだ障がいによるチガイを強みに変え、みんなが前向きに、元気に進める講演が人気。

    12月6日(火)18:00~19:30
    チャレンジ!ユニスポ 【定員20名:事前申し込み必要】
    場所:京都外国語大学 武道体育館
    講師:空閑 佐智子 氏(本学准教授)
    ※ユニバーサルスポーツ体験を行います。(実施予定種目:スカットボール、フロッカ―、サウンドテーブルテニス)
    参加をご希望の方は、動きやすい服装と館内シューズをご持参ください。

    ※12/5、12/6に参加希望の方は、下記申し込みフォームからお申込みください。
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdR6c5UyXoSZLwql3zPbx2LnKETjNv-r9c4cyIYgdnDI10SUA/viewform
    【申込期日:11月30日(水)】

    12月7日(水)12:45~13:45
    ブックトーク「共生:人種問題・国際紛争・平和」【事前申し込み不要】
    場所:京都外国語大学 4号館1階大階段
    ゲストスピーカー:宗田 勝也 氏
    京都三条ラジオカフェ『難民ナウ!』代表、著書に『誰もが難民になりうる時代に』がある。

    12月8日(木)18:00~20:00
    Tickets to “REAL YOU” 〜ホントの自分になるためのチケット〜
    日本を代表するゴスペルシンガー「Hanna Bunya」によるゴスペルコンサート&
    人権に関するトークショー【事前申し込み不要】
    場所:京都外国語大学 森田記念講堂
    パフォーマンス:Hanna Bunya 氏(ゴスペルシンガー)
    1970年大阪市生まれ。米モアヘッド大学卒。パキスタン大使館勤務を経てジョージワシントン大学院修了。カーネギーホールでの日米親善コンサートやスイス全国ツアーなどを通じ、愛と平和を伝えるべく活動。

    山本 恵理 氏
    山本 恵理 氏
    Hanna Bunya 氏
    Hanna Bunya 氏
    宗田 勝也 氏
    宗田 勝也 氏

    すべての画像

    wr4ML1dmTOkLKHxJHoTW.jpg?w=940&h=940
    山本 恵理 氏
    Hanna Bunya 氏
    宗田 勝也 氏
    京都外大で人権週間2022を開催 ゴスペルコンサート&人権に関するトークショーも実施 | 学校法人 京都外国語大学