別府ロープウェイ株式会社のロゴ

    別府ロープウェイ株式会社

    第28回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会について

    イベント
    2022年11月24日 11:00

     阿蘇くじゅう国立公園・鶴見岳(標高1,375m)の山上まで約10分でご案内する「別府ロープウェイ」。九州最大級の101人乗りロープウェイからは別府の街並みと別府湾を一望し、四季折々の自然を体感できます。

     別府ロープウェイでは、当社の冬の恒例イベントである『第28回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会』を2023年1月22日(日)に開催いたします。

     詳細は別紙をご参照ください。


    氷柱しがみ付き競争(2019年1月27日撮影)


    別紙

    第28回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会の概要

    真冬の氷点下5~10℃と厳しい寒さの鶴見岳山上で「寒さ」さえも「楽しさ」に変えようと始まったICE(愛す)べき名イベント、『べっぷ鶴見岳大寒がまん大会』。2021年にはテレビのバラエティー番組でとりあげられました。大会運営や会場設営はもちろん、競技に使われる氷の器など自社で手作りしています。

    大分県内外に広く知れわたるようになり、時代とともに内容を変えて紡がれてきた恒例行事は、今回で28回目を迎えます。

    (大寒…二十四節気のひとつ。万物を凍らせると言われるほど厳しい寒さを迎え、来年は1月20日。)

     

    大 会  名  第28回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会

    日  時  2023(令和5年)年1月22日(日)10時30分~13時00分予定(荒天中止)

    場  所  鶴見岳山上広場特設会場

    競技内容  4競技(下記参照)

    当日のタイムテーブル

    9時00分~9時50分  別府ロープウェイ別府高原駅前で参加者受付

    10時20分まで         鶴見岳山上広場特設会場に集合

    10時30分                   開会式

    10時40分       競技開始(各競技時間15~30分の予定)

    12時20分       表彰式

    13時00分       大会終了

     主催  別府ロープウェイ株式会社

     

    ●競技概要

    かき氷早喰い競争  ~寒さダイレクト~             年齢制限:中学生~65歳

    「氷のイスに座り、素手で氷の器を持ち、

    かき氷を食べるタイムの速さを競う」

         


    そーめん早喰い競争 ~すするのは麺か涙か鼻水か~ 年齢制限:中学生~65歳

    「氷のイスに座り、素手で氷のそばちょこを持ち、

    めんつゆにそーめんをつけて食べるタイムの速さを競う」

     

        

    地獄の針仕事 ~ブレない職人技~                      年齢制限:なし

    「氷水を入れたバケツに1分間手を浸けたあと、

    3本の針に糸を通すタイムの速さを競う」

     



    氷柱しがみ付き競争 ~アイ・ラブ・氷~              年齢制限:中学生~65歳

    「2mの氷柱に素手・素足でしがみ付き、

    地面に滑り落ちるまでのタイムの長さを競う」




    ●氷のイス 体験コーナーあり!

    大会に因んで氷のイス体験を実施(無料)。

     ※体験コーナーは10時からスタートを予定しております。


    ●競技への参加について

    参加料  1,500円(ロープウェイ往復乗車代、保険代、記念品代を含む)

    参加資格     (1)健康保険証のある方。

                     (2)健康に留意し、万全な体調で参加できる方。

                     (3)各競技の年齢制限内の方。(地獄の針仕事を除く)

                     (4)参加受付兼誓約書を提出できる方。

    募集人員  各競技9~10名

                   (申込み先着順、今回は競技種目により募集人員が異 なります。)

                     但し、氷柱しがみ付き競争は15名程度

    賞  品  (1)各競技…優勝、準優勝、3位、パフォーマンス賞を1名ずつ

          (2)参加者全員…参加賞 

                    ( 別府ロープウェイオリジナルタオル・オリジナル絵はがきセット

                     ・使い捨てカイロ )

    参加受付 別府ロープウェイ株式会社 企画部

    2023年1月8日(日)午前9時から電話(0977-22-2277)で受付

         ※ご本人様からの電話のみ受付

           ※定員になり次第締め切り

         ※原則おひとり様、1競技のみエントリー可

                 ※開催当日に欠員が生じた場合は、会場にて参加者を募ることもあります。

                 競技中の事故、傷病等についての応急処置は主催者で行いますが、その後の

                  処置については責任を負いません。なお、参加者には傷害保険をかけて

                  います。健康保険証を持参して下さい。

    その他        

    「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大等の状況により、中止または 内容を一部変更する場合があります。


    【別府ロープウェイ概要】

    所   在 別府市大字南立石字寒原10番地の7

    代 表 者 代表取締役社長 宗藤 洋

    開   業 1962(昭和37)年12月21日

    概   要 4線交走式普通索道

    搬器の定員 101名

    運   賃 大人往復1,600円 小人往復800円

    ホームページ https://www.beppu-ropeway.co.jp

     


    以 上





    すべての画像