集え!平成世代!リユース業界の新時代を創る 「平成リユース会」発足!

    併せてキックオフイベントとして、12月10日にオフ会を開催します。

    企業動向
    2022年11月21日 16:45

    株式会社マクサス(本社:東京都品川区、代表取締役:関 憲人)は、幹事企業の一社として、平成世代のリユース事業者の集い「平成リユース会」を立ち上げました。


    平成リユース会


    【「平成リユース会」のMISSION】

    若い世代にリユースの魅力を伝え、リユース業界に入ってくる人を増やす。


    これからのリユース業界を引っ張っていくのは、平成世代である我々です。

    もっと業界の魅力を多くの人に伝え、リユース業界に入ってくる若い人を1人でも増やすことが、リユース業界の更なる発展につながると強く信じています。カッコいい、憧れる、そんな若くて勢いがある人材が溢れる業界を目指して、平成リユース会は、活動をしています。



    【大事にしているVALUE】

    - 個々が成長に向けてコミットする

    魅力的な業界を作るためには、魅力的な業界人がたくさんいることが欠かせません。平成リユース会に参加している人間それぞれが「成長」に向けてコミットすることが、リユース業界の発展につながると信じています。


    - 新しい世代の芽を潰さない・引き上げる

    新しい芽を潰さずに、引き上げていくことが、業界の更なる発展、新しいイノベーションには欠かせません。積極的にチャレンジしているメンバーを、会員全体で応援し、積極的にサポートします。


    - 成功事例・人脈を共有する

    平成リユース会は「沢山の成功事例」が集まる場所です。それぞれが持ち寄った成功事例をもとに、個々が自社に持ち帰り、自社の成長に生かす。そんないい循環が生まれることを目指します。また会に集まる会員同士が交流し新しいビジネスの創出を実現します。


    - 顧客と向き合い、最高のサービスを提供する

    顧客を無視した、リユースビジネスではなく、顧客に最高の価値を提供するリユースビジネスでありたい。そんな想いを持って事業に取り組みます。



    【平成リユース会について】

    新しいリユースの時代を創るべく、平成世代の起業家4名が立ち上がり「平成リユース会」を立ち上げました。業界を盛り上げたいと思う、平成世代メンバーの参加を心からお待ちしています。


    ■入会条件

    ・古物商を保有している会社、その関連企業に所属していること

    ・平成生まれ(1989年生まれ以降)であること


    ■入会費用

    ・無料 ※イベントの参加費用は別途


    ■コミュニティー詳細

    ・定期的なオフライン交流会

    ・会員限定Facebookコミュニティー招待

    ・月1回オンラインコンテンツ配信


    ■ホームページ

    https://heisei-reuse.com/



    【平成リユース会幹部メンバー】

    - 株式会社マクサス 代表取締役 関 憲人(せきえもん)

    1990年 東京都品川区五反田出身

    高校中退後、スキー/スノーボードのインストラクター、ニュージーランドへ海外留学、不動産の営業職の経験を経て、2012年に株式会社マクサスを創業。

    Reuse × Tech企業としてWebマーケティングとシステム開発を内製し、IT分野においての強みを持つ。2022年より業界初の出張買取フランチャイズを展開。2024年までに200店舗が目標。

    個人ではYouTubeやブログ、Twitter等のSNSで『せきえもん』として中古業界の情報発信を活動中。


    - 株式会社NOVASTO 代表取締役 佐藤 秀平

    1992年 大阪府出身

    大阪教育大学在学中の教員免許を取得しながらリユース業とコンサルティング業を主体とする会社を設立。その後事業譲渡し、株式会社船井総合研究所に新卒入社。小売EC領域で法人コンサルティングを手がけ経験を積む。退職後、株式会社NOVASTOを立ち上げ、代表取締役に就任。小売業のDXに課題を感じ、小売・リユース向けクラウドPOSシステム「ReCORE(リコア)」、フリマ/EC一元管理システム「セルモア」を開発。各種講演やセミナー登壇、リサイクル通信のコラムを執筆中。


    - 株式会社ブループリント 代表取締役 中村 友昭

    1989年 宮崎県出身

    高校卒業後、某上場会社で4年間勤務、携帯販売会社で1年勤務後、低学歴なのがコンプレックスで勢い余って2014年ブループリント設立。

    平成リユース会の発起人、株式会社マクサス「せきえもん」の「しもべ」として活動中。副業でスマートフォンのリユース店を直営7店舗FCを全国100店舗展開。


    - 株式会社ストックラボ 取締役副社長 尾太 駿

    1990年 長野県出身。

    大学卒業後にGMOにてインターネット広告運用に従事したのち、デロイトトーマツコンサルティングでのコンサルティング業務を経て、2019年にストックラボに参画。

    リユース未経験の中、フリーマーケットや店頭でのバイイングを通して学び、現在は副代表として事業統括やマーケティングを担当。ストックラボは、様々な業界出身メンバーが多いという多様性やデジタル領域に強みを持ち、お酒・ブランド品の新興リユース企業として急成長中。



    【オフ会を開催します】

    キックオフイベントとして、オフ会を開始いたします。

    平成生まれ以降のリユース関連の方々、50名~100名ほど集まる予定です。

    奮ってご参加ください。


    ■開催日時

    2022年12月10日(土)18:00~20:00


    ■場所

    シェフテンダー 五反田店

    03-6450-4237

    https://maps.app.goo.gl/9SXMhSUeLNwCUX858?g_st=ic


    ■参加費

    経営者:8,000円(税込)

    一般 :5,500円(税込)

    学生 :3,000円(税込)


    ■お申し込み先

    https://h-reuse-event.peatix.com/



    ▼ビデオチャット買取FC加盟店の詳細

    http://makxasfc.com/index.html


    ▼ビデオチャット査定の詳細説明サイト

    https://www.sel-live.net/


    ▼買取マクサスのサービスサイト

    https://kaitorimakxas.com/


    ▼運営会社

    会社名:株式会社マクサス

    代表 :関 憲人(せき けんと)

    設立 :2012年10月1日

    http://makxasfc.com/index.html