一般社団法人まちづくり府中

    けやき並木通りおよび府中スカイナード 利活用実証実験のご案内

    府中駅前の景色を、一緒に作りませんか?

    サービス
    2022年11月4日 13:00

    府中駅前の景色を、一緒に作りませんか?

    一般社団法人まちづくり府中と府中市では、京王線府中駅前の賑わい創出を目的とし、これまで一般の利活用が困難であった駅周辺の公共空間を民間が活用することのできる仕組みを検討しています。
    検討に際し、民間による公共空間活用の可能性や課題等を把握するための実証実験を令和5年3月末までの期間実施いたします。
    実証実験の実施にあたり、実験に参画し、指定のエリアを利活用する民間事業者・民間団体等を募集します。
    なお、実証実験では円滑な利活用の実施に向け、関係機関との協議などをまちづくり府中がサポートします。

    【実施概要】

    実証実験の目的

    この実証実験は、府中市中心市街地のさらなる活性化のため、公共空間であるけやき並木通りを利活用し、府中市の玄関口にふさわしい魅力ある空間づくりを行うことで、新たなまちの賑わいを創出すること及び利活用の方法を検証することを目的とします。

    実証期間

    令和4年11月1日から令和5年3月31日まで(令和4年度末まで)
    ※申込の期限は令和5年2月末までとなります。

    実証実験利活用エリア(使用区画)

    ※詳細な寸法はお問い合わせください。
    ※現況と異なる場合には現況を優先いたします。

    使用の内容

    使用の内容は、次の各号に掲げるものでなければならない。
    なお、使用の内容によっては、近隣店舗との兼ね合い等の理由で、特定の使用区画での使用を認めない場合があります。

    (1)府中市の玄関口であるけやき並木通りにふさわしいもの
    (2)来街者に、府中のまちを印象づけるもの
    (3)公の場(公共空間)にふさわしいもの
    (4)府中駅周辺の環境・施設と調和を図りながら実施されるもの
    (5)府中駅周辺の賑わいの創出に寄与するもの
    (6)安全で清潔であり、開放的な設えであるもの

    使用の方法は、次の各号に掲げるいずれかでなければならない。
    (1)飲食物の販売・提供を行うもの
    (2)物品の販売を行うもの
    (3)プロモーションを行うもの
    (4)小休憩できる滞留スペースの設置等の通行・滞在メリットを創出するもの
    (5)その他、まちづくり府中が認めるもの

    使用者

    使用ができる者は、府中市内外の事業者及び団体であって、まちづくり府中が認めた者とする。
    ※実証実験に関する要領に示す各種条件を遵守することを前提とします。

    【参考資料一覧】

    <実証実験に関する実施要領>

    <実証実験利活用エリア(使用区画)>

    ※詳細な寸法はお問い合わせください。
    ※現況と異なる場合には現況を優先いたします。

    <申請様式等>

    内容によってご利用いただけない場合があります。
    ※原則、申込先着順となります。
    ※市のイベント等が予定されている場合、利用出来ない日程がある可能性があります。

    【実証実験利活用エリア(使用区画)】

    ※現況と異なる場合には現況を優先いたします。

    【けやき並木通り】

    【府中スカイナード北口】

    【府中スカイナード南口】

    お問い合わせ

    一般社団法人まちづくり府中 事務局

    183-0022 東京都府中市宮西町2-8-3 野口ビル2階
    TEL 042-370-1960
    FAX 042-370-1785
    E-mail machidukurifuchu@gmail.com

    すべての画像

    hzjqFcBwcmiToAZDq1vE.png?w=940&h=940
    hQpyrSkykIyHxnHVY83f.png?w=940&h=940
    BlaoJHIuDZTnI5wpj2hw.png?w=940&h=940
    0I8XRVJuWSB9jXq59Jrq.png?w=940&h=940
    JF3gQDYGGaaIfzjgU1zO.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...