「Nature Tokyo Experience」運営事務局のロゴ

    「Nature Tokyo Experience」運営事務局

    多摩・島しょ地域の体験・交流型ツーリズム開発支援 「Nature Tokyo Experience」 エキシビジョン&トークイベント開催  TOKYO LIFE FINDERS -都市と自然、その間にある暮らし-  BONUS TRACK GALLERYにて無料開催  2022年10月22日(土)・23日(日)

    イベント
    2022年10月7日 15:00

    東京観光財団のプロジェクト「Nature Tokyo Experience」では、東京が誇る自然の宝庫で開発される体験型・交流型の新たなツーリズムの事業支援を実施し、都市と自然を自在に行き来しながら自分らしい生き方を楽しめる、「場」の磨き上げを行っています。この度、2022年10月22日(土)・23日(日)に下北沢のイベントスペースBONUS TRACK GALLERYにおいて、エキシビジョン&トーク「TOKYO LIFE FINDERS -都市と自然、その間にある暮らし-」を無料開催します。


    今回のイベントでは、都市としての東京と、豊かな自然をもつ東京の、どちらも日常のフィールドとして捉えた時にどのようなライフスタイルが叶うのかを、実際に多摩・島しょ地域で多様なサービスを展開する事業者を通して、都市と自然、その間にある暮らし「TOKYO LIFE」のあり方を紹介します。また、特別企画トークイベントでは、ゲストに日本仕事百貨のナカムラケンタ氏、原っぱ大学の塚越暁氏、一般社団法人RELEASE;の但馬武氏を迎え、「都市と自然、その間にある暮らしの始め方」をテーマに新しい「TOKYO LIFE」を探すきっかけをみなさんに提案します。

    FIND OUT YOUR FIELDをイメージしたキービジュアル


    【エキシビジョン&トークイベント概要】

    ■開催日時:2022年10月22日(土) 11:00~17:00

          2022年10月23日(日) 11:00~18:00


    ■会場:BONUS TRACK GALLERY(東京都世田谷区代田2丁目36-12~15)

    ※BONUS TRACK webサイト: https://bonus-track.net


    ■料金:無料・予約不要


    ■エキシビジョン内容

    この展示では、まるで雑誌の中に入りこむように、“都市と自然、その間にある暮らし”のきっかけになるような様々な情報をギャラリー空間で展開します。

    明日にでも出かけたくなるような自然溢れるスポットや、物販、BOOK GUIDEまで、まるで一冊の雑誌をパラパラとめくるように、あなたにとっての新しいTOKYO LIFEのきっかけを見つけてください。



    ■特別企画トークイベント『都市と自然、その間にある暮らし』の始め方

    都市生活だけでなく、かといって自然の中だけに暮らすわけでもなく、その間をいったりきたりしながら、暮らすことができたら?

    ワーケーションや二拠点生活などの言葉が生まれる一方、実際にそれらをすぐに実践に移すにはハードルを感じている人も多いのではないでしょうか。なんとなく興味はあるけれど、どうやって始めていいか分からない。実際それをやってる人ってどんな感じ?子供がいるけど一緒にいけるかな?などあふれる疑問を、仕事や子育てなど従来の枠にとらわれず、都市と自然のフィールドを行き来しながら活動するゲストの方々にお伺いします。『都市と自然、その間にある暮らし』最初のきっかけを一緒に探ります。


    ■開催日時: 2022年10月22日(土) 18:00~19:30

    ■場所  : BONUS TRACK GALLERY

    ■予約  : https://nature-tokyo2022.peatix.com

    ■料金  : 無料

    ■ゲスト : ナカムラケンタ(日本仕事百貨)、塚越暁(原っぱ大学)、

           但馬武(一般社団法人RELEASE;)、

           進行:村社美紗子(一般社団法人RELEASE;)



    <ゲストプロフィール>

    日本仕事百貨 ナカムラケンタ


    ・ナカムラケンタ (日本仕事百貨)

    「日本仕事百貨」を運営する株式会社シゴトヒト代表。心地のいい場所には「人」が欠かせないと思い、生きるように働く人の求人サイト「日本仕事百貨」を立ち上げる。グッドデザイン賞など、様々な審査委員を歴任。東京・清澄白河「リトルトーキョー」にて、いろいろな生き方・働き方に出会える「しごとバー」や焚き火をかこむ合同企業説明会「かこむ仕事百貨」を企画・運営。著書『生きるように働く(ミシマ社)』。



    HARAPPA(株) 代表取締役/原っぱ大学ガクチョー 塚越暁


    ・塚越暁 (HARAPPA(株) 代表取締役/原っぱ大学ガクチョー)

    神奈川県逗子市生まれ、在住。雑誌編集、ECサイト運営、経営企画と11年の会社員生活を経て独立。2012年、個人のプロジェクトとして大人と子どもが共に思い切り遊ぶ場「子ども原っぱ大学」を立ち上げる。2015年、HARAPPA株式会社を創業し、サービス名を「原っぱ大学」に変更。大人と子どもがフィールドで共に全力で遊び、関係を形作る会員制プログラムとして神奈川県逗子市でサービス開始。現在は直営拠点を千葉県佐倉市、大阪府茨木市にも展開。アクティブ会員数は500家族超。



    一般社団法人RELEASE; 但馬武


    ・但馬武 (一般社団法人RELEASE;)

    ブランディング/ディレクター

    一般社団法人RELEASE; 理事/fascinate株式会社 代表取締役社長

    パタゴニア日本支社にてダイレクトマーケティング部門統括を中心に19年勤務。2017年より地域活性化を展開するエーゼロ株式会社を経て、一般社団法人RELEASEに参画。2018年に愛される企業「LOVABLE COMPANY」のためのブランド戦略を構築するfascinate株式会社を創業。

    立教大学21世紀社会デザイン研究科 研究員

    長野県立大学ソーシャルイノベーション創出センターアドバイザリー・メンバー

    京都市ソーシャルイノベーション研究所 フェロー



    ■Nature Tokyo Experienceについて

    本イベントは、(公財)東京観光財団が主催するNature Tokyo Experience(以下 NTE)の事業として行われます。NTEとは多摩・島しょ地域における、東京ならではの自然エリアに注目し、体験型・交流型の新たなツーリズムを開発するプロジェクトです。人々の価値観の変化や新しいニーズに対応する「多摩・島しょエリアの価値」を、事業を通して発掘する事業者を支援しています。

    公式サイト: https://www.naturetokyoexperience.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    「Nature Tokyo Experience」運営事務局

    「Nature Tokyo Experience」運営事務局