コドモン宮崎オフィス、人員増による拡大移転のお知らせ

    サービス
    2021年11月30日 10:00
    宮崎オフィス移転 メインビジュアル
    宮崎オフィス移転 メインビジュアル

    株式会社コドモン(本社:東京都港区、代表取締役:小池義則)は、事業拡大に伴い2021年11月08日(月)宮崎オフィスを移転したことをお知らせします。コロナ渦においてもサービス利用者数が安定的に増加する中で、オフィス環境を整備し、より快適で高い生産性を実現できる体制を目指します。また今後は県内の多様な人材の採用を加速するとともに、県外人材のIターン、Uターンの誘致にも積極的に取り組んでまいります。

    ◆移転先住所:
    〒880-0806
    宮崎県宮崎市広島2丁目10番20号 坂下ビル5F

    ◆延床面積:約401㎡(121坪)

    ◆電話:TEL:0985-65-4710(現状より変更なし)

    ◆業務開始日:2021年11月08日(月)

    宮崎オフィス インフォグラフィック
    宮崎オフィス インフォグラフィック

    ■背景

    業務領域のさらなる拡大を視野に入れ、2019年11月に始動した宮崎オフィスを新オフィスへ移転します。床面積は2.5倍となり、多様で優秀な人材の採用を加速するとともに、今後はカスタマーサポートセンターとしての役割のみでなく、新規事業チームやマーケティングチーム、開発チームといった、これまで東京オフィスのみで構成されていた機能を宮崎オフィスでも順次展開していくことを目指します。東京・宮崎2拠点での立地の制約を取り払い、よりフラットな組織を確立していきます。

    ■デザインのポイント

    宮崎オフィスのデザインコンセプトは「SOU」。「地層」をイメージし「重ねる」「蓄積する」「深める」というキーワードを表現しています。企業には常に環境への適応力や変容可能な姿勢が求められますが、同時に普遍的な企業カルチャーや価値観は地層のように積み重ねることで、永続可能な組織として成長していきたいという想いを込めています。東京オフィス同様、ナチュラルカラーをベースに、落ち着いた大人らしさを意識したデザインにまとめました。

    フリースペース コンセプト「SOU」
    フリースペース コンセプト「SOU」

    ■主な新オフィスの特徴・設備

    オフィスは、「出社しなくてはならない場所」から「自然と集まりたくなる場所」であるべきという考えのもと、社員同士が集い、ちょっとした雑談の中からクリエイティブな発想が生まれる空間を意識してデザインしました。フリースペース、ワークスペースともに、コミュニケーションの活性化を重視した空間を目指し、間仕切りを最小限にしつつも芝生エリアやバーカウンターなど遊び心を随所に盛り込みました。また、駅から徒歩4分と近く、駐車場も併設されている利便性の高い立地であることも特徴です。

    エントランス
    エントランス

    ◆FREE SPACE/芝生AREA/バーカウンター

    エントランスを入ってすぐ、広い空間のフリースペースが広がります。様々な機能があり、ランチ・作業・MTGなど好きな姿勢で仕事に取り組むことができます。芝生エリアも、全社集会・セミナーなど、フリースペースの使い方に広がりを与えます。バーカウンターは自然と人が集まり、ちょっとした雑談の中からクリエイティブな発想が生まれる空間をイメージしています。

    FREE SPACE/芝生AREA/バーカウンター
    FREE SPACE/芝生AREA/バーカウンター

    ◆MTG AREA

    ミーティングルームは2つあり、シンプルな空間にコンセプト「SOU」を想起させるアートワークを設置して個性のある会議室を演出しています。

    ◆ワークスペース

    デスクはもちろん、すぐに打合せができるスペースも充実しています。オンラインMTGに使用できるBOOTH、簡易MTGや作業スペースとして使えるオープンなデスクなど、仕事内容や好みに合わせて選ぶことができます。集中したい時に使えるAIR BOOTHは、宮崎オフィスでは初めての導入となります。各所にモニター等が設置されており、ちょっとしたミーティングがすぐに開催でき、人と人とのコミュニケーションが取りやすいオフィス環境が整備されています。

    MTG AREA/フリースペース
    MTG AREA/フリースペース
    ボックスシート
    ボックスシート

    株式会社コドモン 会社概要

    ◆所在地:東京都港区三田3丁目13−16 三田43MTビル 3F
    ◆資本金:68,250,000円
    ◆代表者:代表取締役 小池義則
    ◆WEB:https://www.codmon.co.jp/
    ◆事業内容:子どもを取り巻く環境をより良くするための事業を手掛け、働く人にとっても働きやすい組織づくりを体現。子育てに優しい社会に変わるよう多角的に環境整備を行い、社会に貢献する。
    ◎こども施設職員の労働環境を整え、保育・教育の質向上を支える子育てインフラとしての保育ICTシステム「コドモン」の開発・提供。2021年11月初旬時点で、全国約9,100施設、保育士約17万人が利用。全国176の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位(※)
    ◎保育士採用を支援するウェブサービス「ホイシル」の提供。こども施設が簡単に施設の魅力を発信でき、保育学生や再就職希望者が採用情報にアクセスしやすいような情報提供を行う。
    その他、こども施設職員への福利厚生サービス「せんせいプライム」、こども施設を対象とした専門のECサイト「コドモンストア」、現場で働く保育者の資質や専門性向上を目的としたオンライン研修サービス「コドモンカレッジ」などを展開。
    ※(2021年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)

    株式会社コドモンについて

    https://www.codmon.com/
    コドモンは、保育園・幼稚園・学童・小学校等のこども施設で働く職員と保護者に対して、子どもたちと向き合うゆとりを持っていただくための各種支援ツールである保育ICTのSaaS※1「CoDMON(コドモン)」を提供しています。
    園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をしています。また同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供しています。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、こどもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開しています。
    またICTだけでの支援にこだわらず、保育施設向けのECサービス「コドモンストア」や、全てのこども施設職員が利用可能なこども施設職員優待プログラムとして「せんせいプライム」などのサービスも展開しています。

    ※1 SaaSとは、ネットワークを通じて顧客にアプリケーションソフトの機能を必要に応じて提供する仕組みのこと

    <<お問い合わせ・ご質問等>> 
    株式会社コドモン
    広報
    080-7303-6026/080-4466-6738
    press@codmon.co.jp
    TEL: 03-6633-2802
    FAX: 050-3737-7471

    すべての画像

    宮崎オフィス移転 メインビジュアル
    宮崎オフィス インフォグラフィック
    フリースペース コンセプト「SOU」
    エントランス
    FREE SPACE/芝生AREA/バーカウンター
    MTG AREA/フリースペース
    ボックスシート
    コドモン宮崎オフィス、人員増による拡大移転のお知らせ | 株式会社コドモン