東京都企業立地相談センター

    国内回帰等を検討する企業に対して、相談対応・情報提供を行います。

    令和4年12月16日より国内回帰等特別相談窓口を開設

    その他
    2022年12月16日 10:30

    東京都では、製造業を中心に、海外工場の国内回帰や国内の生産能力を増強する機運が高まりつつある状況を踏まえ、国内回帰等を検討する企業に対し、都内への立地に関するきめ細やかな情報や適切なアドバイスをワンストップで提供できるよう、企業立地相談センターの機能強化を図ることとしましたのでお知らせします。具体的には、1)特別相談窓口の設置、2)積極的なアウトリーチによる相談者の掘り起こしを行うことで、都内への企業立地を促進します。

    1)国内回帰等特別相談窓口の開設について(令和4年12月16日より設置)

    ■対象

    海外工場の国内回帰や国内の生産能力の増強を検討する都内中小企業等

    ■国内回帰等特別相談窓口

    東京都企業立地相談センター(平日9時00分~17時00分)
    電話 :03-6803-6753
    Eメール: location(at)ilsc.tokyo
    ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

    2)積極的なアウトリーチによる相談者の掘り起こし 出張相談の実施

    国内の大規模展示会に出展し、都内への立地PR、施策紹介、相談対応により、海外に進出している日系企業のニーズを掘り起こします。

    ■出展展示会

    第37回ネプコンジャパン-エレクトロニクス開発・実装展(令和5年1月25日-27日 東京ビッグサイト)

    ■事業イメージ

    事業イメージ
    事業イメージ

    ■東京都企業立地相談センターでできること

    ・民間物件情報の提供

    希望条件をお伺いし、事務所、店舗、工場などを取り扱う登録不動産事業者に一斉照会します。

    ・公的物件情報、支援制度情報の紹介

    東京都、都内区市町村、公的機関が保有している事業用物件の公募情報を紹介します。
    企業立地支援制度や各種補助金等の情報を提供します。

    ※物件の応募や支援制度の申請等は、担当する都・区市町村窓口へお問い合わせください。

    ■情報配信元
    東京都企業立地相談センター 担当秋山
    住所:東京都江東区東陽2-4-24 サスセンター1F
    電話番号:03-6803-6280
    E-mail:4909@ilsc.tokyo
    ホームページ:https://ilsc.tokyo/

    ■東京都記者発表資料
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/15/08.html

    すべての画像

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    東京都企業立地相談センター

    東京都企業立地相談センター

    この企業のリリース

    再開発で商圏拡大中の街・大塚で“勝ち筋”をつかんだカレー店「Japanese Bistro&Café 東京エイジング・スパイス 代表者 片瀬 開氏」の取材記事を9月16日公開
    再開発で商圏拡大中の街・大塚で“勝ち筋”をつかんだカレー店「Japanese Bistro&Café 東京エイジング・スパイス 代表者 片瀬 開氏」の取材記事を9月16日公開

    再開発で商圏拡大中の街・大塚で“勝ち筋”をつかんだカレー店「Japanese Bistro&Café 東京エイジング・スパイス 代表者 片瀬 開氏」の取材記事を9月16日公開

    東京都企業立地相談センター

    2025年9月16日 10:00

    豊島区にて【空き店舗活性支援事業】を活用した集客施設開業する方を募集中。「豊島区 産業観光部 産業振興課」取材記事を5月12日公開
    豊島区にて【空き店舗活性支援事業】を活用した集客施設開業する方を募集中。「豊島区 産業観光部 産業振興課」取材記事を5月12日公開

    豊島区にて【空き店舗活性支援事業】を活用した集客施設開業する方を募集中。「豊島区 産業観光部 産業振興課」取材記事を5月12日公開

    東京都企業立地相談センター

    2025年5月12日 10:00

    誘致条例改正「宿泊施設を対象に優遇措置を拡大」した「多摩市役所 市民経済部 経済観光課」の取材記事を5月7日公開
    誘致条例改正「宿泊施設を対象に優遇措置を拡大」した「多摩市役所 市民経済部 経済観光課」の取材記事を5月7日公開

    誘致条例改正「宿泊施設を対象に優遇措置を拡大」した「多摩市役所 市民経済部 経済観光課」の取材記事を5月7日公開

    東京都企業立地相談センター

    2025年5月7日 12:30

    ものづくり・研究開発に適した設計も話題の民設民営のシェア型産業創出・支援施設「innoba(イノーバ)大田」を開業させた「三菱商事都市開発株式会社」の取材記事を3月4日公開
    ものづくり・研究開発に適した設計も話題の民設民営のシェア型産業創出・支援施設「innoba(イノーバ)大田」を開業させた「三菱商事都市開発株式会社」の取材記事を3月4日公開

    ものづくり・研究開発に適した設計も話題の民設民営のシェア型産業創出・支援施設「innoba(イノーバ)大田」を開業させた「三菱商事都市開発株式会社」の取材記事を3月4日公開

    東京都企業立地相談センター

    2025年3月4日 10:00

    ロボットを操る体験をストーリーに仕立て、希少性の高い「エンターテインメント」の領域に特化し成長し続けている「MOVeLOT株式会社 代表取締役 CEO 廣井健人氏」の取材記事を2月4日公開
    ロボットを操る体験をストーリーに仕立て、希少性の高い「エンターテインメント」の領域に特化し成長し続けている「MOVeLOT株式会社 代表取締役 CEO 廣井健人氏」の取材記事を2月4日公開

    ロボットを操る体験をストーリーに仕立て、希少性の高い「エンターテインメント」の領域に特化し成長し続けている「MOVeLOT株式会社 代表取締役 CEO 廣井健人氏」の取材記事を2月4日公開

    東京都企業立地相談センター

    2025年2月4日 10:00

    産学連携共同プロジェクトによる“新素材”の研究開発に挑戦 「株式会社三幸 代表取締役社長 奥野敦氏」の取材記事を1月22日公開
    産学連携共同プロジェクトによる“新素材”の研究開発に挑戦 「株式会社三幸 代表取締役社長 奥野敦氏」の取材記事を1月22日公開

    産学連携共同プロジェクトによる“新素材”の研究開発に挑戦 「株式会社三幸 代表取締役社長 奥野敦氏」の取材記事を1月22日公開

    東京都企業立地相談センター

    2025年1月22日 10:00

    国内回帰等を検討する企業に対して、相談対応・情報提供を行います。 | 東京都企業立地相談センター