老舗染色会社≪土田産業≫がECOな糸玉を販売開始! 廃棄されるはずの布ミミをアップサイクルした紐で編み物を

    群馬県桐生市にある100年以上の歴史をもつ会社が 未来へ残すECOな取り組みの一つとしてCAMPFIREでクラウドファンディングを開始  ~ミミも資源!ミミも使おう!~

    商品
    2022年9月12日 17:00

    群馬県桐生市にある創業100年を超える老舗染色会社【株式会社 土田産業】は、CAMPFIREにてアップサイクルヤーン「mimimo」(ミミモ)のクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。

    当社は大正2年に着物地、帯地の加工業として創業し、現在B to B(企業間取引)は衣料、インテリア、医療・産業資材の事業を、B to C(個人向け取引)ではオリジナルブランド「色創館」shikisoukan、洋服の染め替えサービス Re:color(リ・カラー)を行っております。


    「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト

    https://camp-fire.jp/projects/view/609317


    mimimo shop 糸棚


    ■mimimoについて

    当社の事業「mimimo」とは、染色会社である株式会社 土田産業の工場内での加工過程において、丸まってしまう布の両端にのり付けをしカットをしています。その際に丸まった布の端部分(耳)を以前はお金をかけて廃棄していましたが再利用できないかと考え、2016年4月より編み物用の紐糸として販売を開始しました。2018年5月には会社敷地内に編み物ができるカフェ「cafe mimimo」をオープンしております(※2022年9月現在は新型コロナウイルスの影響によりカフェは一時休業中、「mimimo shop」として営業中。)



    ■クラウドファンディングについて

    今回CAMPFIREのクラウドファンディングはもっと多くの人に「mimimo」を知っていただきたい、極太の糸でザクザク!編める楽しさを多くの人に届けたい、「mimimo」の商品を使っていただきたい、「made in JAPAN」「made in KIRYU」の素晴らしさをもっと多くの人に届けたいと思いプロジェクトをスタートしました。


    mimimo糸玉


    ■リターン商品について

    今回のクラウドファンディングリターン商品は編み物が出来る人でも編み物が苦手な人にも「mimimo」を使っていただきたいと思い、

    ・mimimo 糸玉×1 税込み 1,100円

    ・mimimo 糸玉×2 税込み 2,200円

    ・2色使いのランダムサークルマット×2 税込み 5,000円

    となっております。


    「mimimo」の糸玉は通常価格(無地の場合税込み1,650円)より550円お安くなっており、サークルマットは通常価格(税込み 3,520円×2=7,040円)より2,040円もお安くなっております。


    創業100年を超える会社だからこそ「未来に残せるモノ」をこれからも日々考えていきたいと思います。


    2色ランダムサークルマット(1)


    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: ミミも資源!ミミも使おう!

    期間     : 2022年9月1日(木)~11月15日(火)

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/609317


    12mmのジャンボかぎ針で編みます!


    ■会社概要

    商号 : 株式会社 土田産業

    代表者: 代表取締役 土田 善一

    所在地: 群馬県桐生市新宿2丁目2番21号

    設立 : 昭和24年設立

    URL  : https://www.tsuchida-net.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 土田産業

    株式会社 土田産業

    この企業のリリース