モータースポーツとクルマを楽しもう  「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を 10月9日(日)に開催

    イベント
    2022年9月8日 13:30

    トヨタ自動車株式会社の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の醸成と継承を目的に、地域に根ざしたイベントとして「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月9日(日)、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催します。


    スタートの様子


    本年は11月に愛知県内でフォーラムエイト・ラリージャパン2022が開催され、また10月にトヨタ博物館の分館である富士モータースポーツミュージアムが開館するのを記念し「モータースポーツ」をテーマとします。パレードでは長久手市内を拠点にラリーで活躍する勝田照夫さん、勝田範彦さん親子が先導するラリーカーに続き、30年以上前に生産されたクラシックカーが長久手市内を走ります。


    公道パレードは、多くの方に沿道で応援していただけるよう長久手の市街地を通過するコースとしています。トヨタ博物館から愛・地球博記念公園まで、一般参加車両100台が長久手市内を走行。日米欧の自動車の歴史100年にわたる車列は圧巻です。


    会場では、パレード参加車両の展示に加えて、勝田さんや関係者のトークショーを開催しWRCの魅力や11月10日から開催される最終戦Rd.13の見どころについて存分に語っていただきます。また、今年は3年ぶりにトヨタ博物館から展示車両も出展いたします。なかでも注目はトヨタ7のエンジンパフォーマンス!イベント展示ゾーンでは、レストア紹介、GRヘリテージパーツ関連の展示、交通安全啓発などを予定しています。


    イベントの様子は、後日、トヨタ博物館公式YouTubeチャンネルとケーブルテレビ局「ひまわりテレビ(ひまわり11)」にて配信します。


    なお、新型コロナ感染防止対策として、愛・地球博記念公園会場では入場者数管理を実施します。当日が愛知県への緊急事態宣言発令と重なるなど、感染を取り巻く情勢次第では大幅な入場制限となりますので、必ず最新情報をトヨタ博物館ホームページでご確認ください。

    https://toyota-automobile-museum.jp/



    開催概要は、以下のとおりです。


    (1)日時

    10月9日(日) 9:30~16:00(入場無料)、雨天決行

    ※雨天の場合、内容を一部変更する可能性がございます。

    ※悪天候など諸事情により中止とさせていただく場合がございます。


    (2)会場

    愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

    ※パレードは8:45にトヨタ博物館から出発


    (3)参加車両

    一般参加車両 約100台、イベント用車両 約10台 他


    (4)スケジュール

    [8:45~10:45] クラシックカーパレード

    [9:30~16:00] 車両展示


    (5)プログラム詳細:

    ■クラシックカーパレード(8:45~10:45)

    日米欧の一般参加車両約100台が長久手市内の公道約14kmをパレード

    [8:30 出発式(トヨタ博物館)、8:45 順次出発 10:40 ゴール]

    トヨタ博物館~脇交差点~市ケ洞交差点~岩崎竹の山北交差点~消防署北交差点~熊張真行田交差点~長久手温泉ござらっせ~愛・地球博記念公園


    ■車両展示(9:30~16:00)

    パレードを終えた一般参加車両約100台を一堂展示


    ■イベントゾーン(9:30~16:00)

    ◇モータースポーツゾーン

    ・トヨタ7ターボ(日本/1970)エンジンパフォーマンス

     トヨタ7のエンジンを実際に始動

    ・モータースポーツ車両の展示

     トヨタ7(日本/1970)、トヨタ セリカ TA64型(日本/1985)、

     トヨタ MIRAI ラリー(日本/2015)

     (以上 トヨタ博物館所蔵)

     GRヤリス ラリー仕様(日本/2021)

    ・富士モータースポーツミュージアム

     2022年10月7日にオープンする富士スピードウェイ隣接のミュージアムやホテルの最新情報を紹介。

    ・フォーラムエイト・ラリージャパン2022

     WRCの魅力を紹介

     協力:ラリージャパン事務局


    ◇レストアゾーン

    ・GRヘリテージパーツ

     復刻部品の展示 他

    ・クルマよろず相談

     修復中のクラシックカーや部品の展示など、レストア全般についての紹介・相談ブース

     協力:新明工業株式会社

    ・KINTO

     「Vintage Club by KINTO」の告知イベント


    ◇体験イベントゾーン

    ・トヨタ博物館収蔵クラシックカーと記念撮影

     フォード モデルT ツーリング(アメリカ/1914)

     ランチア アストゥーラ ティーポ 233C(イタリア/1936)

    ・交通安全

     反射材製作体験、反射神経診断、死角体験、服装見やすさ診断


    ◇地域情報ゾーン

    ・地域出展者による各種情報提供と体験型イベント

     日本介助犬協会によるチャリティーグッズ販売

     愛知県都市整備協会、長久手市観光交流協会

    ・トヨタ博物館ミュージアムショップ出店

    ※内容については、天候等諸事情により変更となる場合があります。


    (6)後日配信:

    YouTube(トヨタ博物館公式チャンネル*1)、ひまわりテレビ(ひまわり11*2)でパレード・会場の様子を放送します。

    *1 トヨタ博物館公式チャンネル( https://www.youtube.com/c/ToyotaAutomobileMuseum )

    *2 ひまわり11:豊田市・みよし市・長久手市でケーブルテレビの「ひまわりネットワーク( https://www.himawari.co.jp/ )」に接続している世帯で視聴可能なチャンネル


    (7)交通案内(会場の駐車場不足のため下記を実施)

    ・パークアンドライド

    当館の南側に「臨時駐車場(300台・無料)」をご用意。最寄り(徒歩4分)の芸大通駅からリニモに乗り、愛・地球博記念公園駅まで。

    ※リニモ1DAYフリーきっぷでトヨタ博物館入場無料、ショップ割引 他特典付き


    (8)後援・協力

    ・後援:愛知県、長久手市、愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、

        公益財団法人 愛知県都市整備協会、一般社団法人長久手市観光交流協会

    ・協力:愛知高速交通株式会社(リニモ)


    (9)新型コロナウイルス感染防止対策

    新型コロナウイルス感染防止対策として以下実施します。

    ・37.5度以上の発熱の方の入場をお断りします。

    ・会場内でのマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。

    ・キッチンカー等飲食サービスの提供はありません。

    ・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の事前ダウンロードをお願いします。