新有馬開発株式会社 有馬カンツリー倶楽部のロゴ

    新有馬開発株式会社 有馬カンツリー倶楽部

    ゴルフ競技大会『DAPチャレンジ2022 U-15』に向け、 兵庫県・有馬カンツリー倶楽部にて予選会を開催

    ポイント制のゴルフゲームという全く日本初開催の新しい競技『DAP(ドライブ・アプローチ・パット)チャレンジ2022 U-15』(主催:特定非営利活動法人ファースト・ティ・ジャパン)の予選会を2022年8月21日(日)、有馬カンツリー倶楽部(運営:新有馬開発株式会社、所在地:兵庫県三田市、代表:谷 光高)にて開催しました。

    詳細URL: https://www.firstteejapan.org/dap/


    競技案内1


    ■DAP(ディーエーピー)とは『DRIIVE APPROACH PUTT(ドライブ・アプローチ・パット)』のこと。

    「DAP」とは、通常のゴルフコースをプレーするのではなく、その名の通りドライバーの飛距離、アプローチとパットの正確性を競い、成績順にポイントを獲得して合計点で優勝を争う競技です。日本で初開催となります。決勝大会はPGA TOUR「ZOZOチャンピオンシップ」開催直前の2022年10月9日(日)に、会場となるアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブで開催します。


    ・『D』のドライブは、ボールを思いっきり打って遠くに飛ばすことで、ティーグラウンドから40ヤード幅でフェアウェイにて測定し、ポイント換算します。


    ・『A』のアプローチは、ホールを狙ってボールを打つことで、ピンまで10~15ヤード地点から寄せてホールまでの距離を実測(cm)し、ポイント換算します。


    ・『P』のパットは、ホールを狙ってボールを転がすことで、 グリーン上の指定場所(1.8m、4.5m、9.0m)からホールまでの距離を実測(cm)し、ポイント換算します。


    ドライブ・アプローチ・パット3競技でそれぞれ3球ずつプレーし、ポイント換算表により、トータルポイントで順位を決定する日本で初めての全く新しいゴルフゲームです。



    ■「DAPチャレンジ2022 U-15」の開催

    PGA TOURはじめゴルフ団体や各界の支援をいただきながら、特定非営利活動法人ファースト・ティ・ジャパンが主催する「DAPチャレンジ2022 U-15」を今年(2022年)から開催することになりました。決勝大会は日本で唯一開催されているPGA TOUR「ZOZOチャンピオンシップ」開催直前の日曜日(2022年10月9日(日))に、会場となるアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ(千葉県印西市)で開催されます。

    第1回目となる今年の予選会は全国4か所(北海道・千葉・神奈川・兵庫)で行われます。


    その一番最初の予選会となる「DAP兵庫大会」が2022年8月21日(日)、有馬カンツリー倶楽部の1番ホールで行われました。

    まったく未知の競技ということで、参加者は13人という少人数となりましたが、ジュニアゴルフの世界大会で優勝経験のある子などが参加してくれてとてもレベルが高い競技となりました。

    D・A・P各3球打つことができますが、すべてがポイント加算となるので1球も無駄にはできないという緊張感の中でのゲームでした。


    競技結果につきましては添付の資料をご覧ください。

    特に小学4・5年の部は最後のパットで大逆転するという白熱したゲームになりました。

    しかも1位となった世界ジュニアゴルフ選手権優勝経験のある福井くんが1.8m、4.5m、9mのパットをすべてカップインしてのプロ顔負けの大逆転劇を演じてくれました。

    今回の結果各カテゴリーのトップ6人が決勝大会に出場する権利を得ました。

    2022年10月9日(日)の決勝大会での活躍を期待しています。


    <「DAP兵庫大会」予選会詳細>

    会場  : 有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)

    日程  : 2022年8月21日(日)

          15:00開始、17:00終了予定(12:00から受付開始)

          ※受付から競技開始までは自由に練習してもらいます

    部門  : 男女別8カテゴリー

          (1)小1・2・3 (2)小4・5 (3)小6・中1 (4)中2・3

    持物  : 運動のできる服装、運動靴、ゴルフクラブ

          ※ボールは貸出。ゴルフクラブはレンタル可(無料)

    申し込み: DAPチャレンジ2022 U-15公式サイトより申し込み

          https://www.firstteejapan.org/dap/

          ※申し込み期間が短期間であったため、当日ゴルフ場での申し込みも可

    お問合せ: 有馬カンツリー倶楽部 キャディーマスター黒木 健二

          TEL/FAX 079-565-2111



    今年(2022年)に第1回が開催される『DAP(ドライブ・アプローチ・パット)チャレンジ2022 U-15』は、2022年7月に最終決定し、8月に参加申し込みが開始したばかりという状況です。


    予選会の4会場は主催するNPO法人ファースト・ティ・ジャパンに加盟しているゴルフ場です。これらのゴルフ場はファースト・ティ・ジャパンがプログラムするキッズゴルフ教室を定期的に開催してます。申し込み期間が短いため参加者はまだ多くありませんが、普段のゴルフ教室に参加する子どもたちだけでなく、将来プロを目指すようなジュニアゴルファーの応募も来ています。


    DAP競技は記録を積み重ねていくという、今までの上下するスコアを競うしかないゴルフの性質から外れた新しいゲームです。

    広々とした芝生の上で「飛ばす!寄せる!入れる!」というゴルフ3要素をそれぞれわずか3球という持ち球で真剣にかつ楽しくプレーする子どもたちの姿を一人でも多くの人に見ていただきたいと考えています。

    次年以降もこのゴルフゲームが認知され、全国に広がるようにしていきたいと考えています。

    何卒よろしくお願いいたします。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    新有馬開発株式会社 有馬カンツリー倶楽部

    新有馬開発株式会社 有馬カンツリー倶楽部

    この企業のリリース