処分される着物をアップサイクルしたkimonoyarn  8/11~21に有明ガーデンで風鈴づくりワークショップを開催

    商品
    2022年8月4日 13:00

    株式会社リクラ(本社:石川県金沢市、福岡OFFICE:福岡県福岡市南区、代表取締役社長:西河 誠人)は、2022年8月11日(木)~21日(日)に有明ガーデン(東京都江東区)で開催される『有明ガーデン夏の縁日』にて、風鈴作りワークショップを実施します。


    ・風鈴づくりワークショップ:1名1,650円(税込)~ ※予約不要


    また、会場にはキモノヤーンを使った夏休みの工作キットをはじめ、16名の作家によるキモノヤーンの作品などが購入できるPOP-UPもあります。


    風鈴づくりワークショップ開催


    【参加作家】

    ayulua/編み小物

    butter mary/アクセサリー・ヘアアクセサリー

    Dragonyt(ドラゴニュット)/小物・ブローチ

    Flamingo/リボンの小物

    funwari*mamairo/アクセサリー

    Gazella/編み小物

    itotoi/ヘアアクセサリー

    kine kine/かんな屑アート

    Lemon Lime Fish/ポーチ

    mamekibi/キャンディステッキ

    minnwa/フォトフレーム

    muniya by doremi/アクセサリー

    nima/マクラメ小物

    yume.mimosa/染め花のアクセサリー

    さえPON/アクセサリー、小物

    さちの木/ヘアターバン、ヘアアクセサリー



    ■有明ガーデン 夏の縁日

    会場  :有明ガーデン モール2F 中央吹抜広場

         (東京都江東区有明2丁目1-8)

    開催時間:10:00~21:00 ※8/21(日)は20:00までの営業となります。

    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/event/detail/902/


    親子でお楽しみいただけます。


    ■kimonoyarn(キモノヤーン)とは

    捨てられる着物や箪笥の中に眠ったままになっている着物をハンドメイドの素材としてアップサイクルした手芸用の糸『kimonoyarn(キモノヤーン)』。

    江戸時代には、最後には灰となり肥料になるまで使われていたという着物。衣料品の廃棄が社会問題になっていますが、その中でも着物は需要の落ち込みやサイズ、シミ・汚れなどの問題からリサイクルが難しく、毎月大量の着物が廃棄されています。その量は毎月十数トンとも言われています。その廃棄される着物をアップサイクルし、kimonoyarn(糸)にしています。

    編み物、織物をはじめ、縫ったり、結んだり、リボンとして、アクセサリーなど、様々な素材として活用いただいています。

    キモノヤーンは捨てられる着物を使った世界初(※当社調べ)の着物のアップサイクルヤーンです。着物を洗浄し、ほどき、縫い合わせ、ほつれないように裁断する工程の大部分を手作業でヤーンにしています。編み物や織物、小物づくり等、様々なハンドメイドの素材としてお使いいただけます。


    ●kimonoyarn(キモノヤーン)

    オンラインストア: https://kimonoyarn-shop.com/

    Instagram    : https://www.instagram.com/kimonoyarn/

    Twitter     : https://twitter.com/kimonoyarn1


    キモノヤーンの風鈴

    キモノヤーンやキモノヤーンを使った作品も展示販売します。


    【会社概要】

    商号  : 株式会社リクラ

    代表者 : 代表取締役社長 西河 誠人

    所在地 : 〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目1-1番1号 パークビル9F

    設立  : 2018年10月

    事業内容: kimono yarn(キモノヤーン)の製造販売、各種製品の製造販売