ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社のロゴ

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    ~年末年始(帰省を除く)及び来年の国内旅行についての意識調査~ 年末年始は、家族と1~2泊旅行、20代は「彼、彼女と」が2位に  来年の国内旅行の回数は、約8割が今年と同じか増やす傾向に  おひとり様旅は男性指向。40代男性は65%が経験  宿泊を伴う国内旅行は、70代がピーク

     東京証券取引所に上場している不動産投資信託(J-REIT)における唯一のホテル特化型の投資法人である、ジャパン・ホテル・リート投資法人(JHR)の資産運用会社、ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴井 博之)は、国内の観光における「交流人口」の傾向を分析するため、20代から60代の男女に、年末年始及び来年の国内旅行について意識調査を実施いたしました。

    【表1-2】


     本調査は、今度の年末年始に、宿泊を伴う旅行を予定している人の中から「国内旅行を予定している」(帰省を除く)人たち、1,000名を対象に、以下の設問を実施いたしました。(20代~60代の男女各100名)

    ■年末年始の宿泊を伴う、国内旅行(帰省を除く)について伺います
    【Q1】誰と何泊予定していますか?(%)

    【Q2】旅行した場合の予算の内訳を教えてください。(全体を足して100%になるように)

    ■来年の国内旅行及び、国内旅行全般について伺います。
    【Q3】今年の国内旅行の回数と、来年の予定回数は?

    【Q4-1】おひとり様旅が注目されていますが、あなたは、おひとりで国内旅行したことがありますか?

    【Q4-2】その理由としてあてはまるものをすべてお選びください。(複数回答)

    【Q5】あと何年先くらいまで宿泊を伴う国内旅行に行きたいですか?

    【調査概要】
    調査方法  :インターネット調査
    調査期間  :2012年11月6日~8日
    有効回答者数:1,000名
    回答者の属性:1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)在住、年末年始に宿泊を
           伴う国内旅行を予定している20代、30代、40代、50代、60代の
           男女各100名


    ■年末年始の国内旅行は、「1泊」「2泊」が圧倒的。20代の2位は「彼、彼女と」■
    ※表1-1、1-2を参照
     年末年始に「誰と何泊予定していますか?(帰省を除く)」という設問に、どの年代も「家族と」が1位となり、20代の男女に関しては「彼、彼女と」が2位と、恋人と過ごす傾向が見受けられます。また泊数に関しては、「友人と」「1~2泊」が85.8%と高く、「家族と」「1~2泊」も79.3%と、年末年始は、帰省を除くと、「短い旅行」という結果になりました。また40代に関しては、「家族で」と回答した人が男女とも約9割となり、他属性に比べて、家族で過ごしたい割合が高い結果になりました。

    【表1-1】誰と何泊予定していますか?(%)
                   1泊 / 2泊 / 3泊 / 4泊 / 5泊 / 6泊以上
    家族(親/子ども/親戚など)と:43.5 / 35.8 / 13.3 / 2.9 / 2.5 / 1.9
    夫婦で          :38.7 / 38.4 / 14.8 / 5.5 / 1.0 / 1.6
    彼、彼女と        :47.7 / 29.2 / 17.7 / 3.8 / 0.8 / 0.8
    友人と          :52.5 / 33.3 / 10.2 / 1.1 / 1.1 / 1.7
    おひとりで        :29.2 / 39.4 / 15.3 / 5.1 / 4.4 / 6.6

    【表1-2】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31996/a_1.jpg


    ■「交通費」は25%くらいにとどめて近場にし、「宿泊代」や「飲食代」に予算をかける傾向に■
    ※表2参照
     「旅行した場合の予算の内訳を教えてください。」との問いに対しては、「交通費」に関しては各年代とも、全体の25%と、【表1-1】にあったように、宿泊数が短い傾向のため近場を選択しているようです。また50代、60代の男女は「宿泊代」が約4割と、年末年始を豪華な宿で過ごしたいという結果となりました。「観光などのレジャー」に関しては、20代男性が13.2%、女性が12.3%と比較的高く、宿でゆっくりというよりは、お正月に観光も楽しむ傾向がうかがえます。

    【表2】旅行した場合の予算の内訳を教えてください(全体を足して100%になるように)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31996/b_2.jpg


    ■来年の国内旅行は、今年より「増やす」27.9%、「同じ」55.1%と前向きな結果■
    ※表3参照
     今年の国内旅行の回数と、来年の予定回数を聞いたところ、「同じ」と回答した人は全体で55.1%、「増やす」は27.9%と、83%が今年並み、もしくは増やす計画であることがわかりました。

    【表3】今年の国内旅行の回数と、来年の予定回数は?
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31996/c_3.jpg


    ■おひとり様旅は全体の7割が提唱。理由は「気を遣わなくていいから」が年代問わず1位に■
    ※表4-1、4-2参照
     最近、話題の「おひとり様」の旅。全体では「したことがある」が46.0%、「したことはないがしてみたい」が24.4%、「したいと思わない」が29.6%と、「したことがある」「してみたい」を合わせると約7割となります。その理由に「気が向いているときにいけるから」(50.8%)「気を遣わなくていいから」(49.7%)を挙げています。
     年代別では40代、50代の男性は約6割以上の人が「したことがある」と回答(男性全体では57.3%)、男性陣は「してみたい」を合わせると、大多数(78.5%)が「おひとり様の旅」に前向きな意見の一方、女性は、「したいと思わない」が37.7%と1位で、消極的な回答となっています。特に20代は、「したいと思わない」が44.7%となり、理由として「心細い」「楽しくない」(各30.1%)と、他の年代の女性よりも高い結果となりました。

    【表4-1】おひとり様旅注目されていますが、あなたは、おひとりで国内旅行したことがありますか?(%)
    <全体>
       したことがある / したことがないがしてみたい / したいと思わない
    全体:     46.0 /            24.4 /      29.6
    男性:     57.3 /            21.2 /      21.6
    女性:     34.8 /            27.6 /      37.7

    <男女年齢別>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31996/d_4.jpg


    【表4-2】その理由としてあてはまるものをすべてお選びください(複数回答)(%)
    <全体>
                  全体 / 男性 / 女性
    気を遣わなくていいから  :49.7 / 58.4 / 41.0
    気が向いたときにいけるから:50.8 / 57.1 / 44.5
    楽しくない        :22.7 / 18.4 / 27.0
    食事をひとりでとりたくない:15.2 / 9.9 / 20.6
    心細い          :14.8 / 5.2 / 24.3
    一緒に行く相手がいない  : 5.0 / 5.4 / 4.5
    その他          : 4.8 / 4.1 / 5.4

    <年齢別男女>
                  20代男性 / 20代女性 / 30代男性 / 30代女性
    気を遣わなくていいから  :  69.9 /   42.7 /   60.2 /   49.5
    気が向いたときにいけるから:  70.9 /   40.8 /   52.4 /   48.5
    楽しくない        :  11.7 /   30.1 /   28.4 /   21.4
    食事をひとりでとりたくない:   5.8 /   23.3 /    7.8 /   18.4
    心細い          :  10.7 /   30.1 /    8.7 /   22.3
    一緒に行く相手がいない  :   6.8 /    6.8 /    4.9 /    2.9
    その他          :   2.9 /    3.9 /    2.9 /    5.8

                  40代男性 / 40代女性 / 50代男性 / 50代女性
    気を遣わなくていいから  :  81.6 /   40.8 /   71.8 /   35.9
    気が向いたときにいけるから:  55.3 /   47.6 /   56.3 /   38.8
    楽しくない        :  27.2 /   20.4 /   31.1 /   34.0
    食事をひとりでとりたくない:   7.8 /   14.6 /   10.7 /   24.3
    心細い          :   3.9 /   18.4 /    7.8 /   26.2
    一緒に行く相手がいない  :   1.9 /    2.9 /    4.9 /    3.9
    その他          :   4.9 /    5.8 /    6.8 /    6.8

                  60代男性 / 60代女性
    気を遣わなくていいから  :  49.5 /   35.9
    気が向いたときにいけるから:  51.5 /   46.6
    楽しくない        :  27.2 /   29.1
    食事をひとりでとりたくない:  18.4 /   22.3
    心細い          :   4.9 /   24.3
    一緒に行く相手がいない  :   1.9 /    5.8
    その他          :   7.8 /    4.9


    ■宿泊を伴う国内旅行は70代まで?!■
    ※表5参照
     宿泊を伴う国内旅行に、何年先くらいまで行きたいか聞いてみたところ、60代男性は「10年先」が62.1%と約6割が70代くらいまでと答える一方、60代女性は「10年先」が48.5%、「20年先」(40.8%)と、1位2位にあまり差はなく、日本の女性の長生きの傾向が、この結果にも表れています。また50代は「20年くらい」が約半数、40代は「30年くらい」が約6割と、平均して70代くらいが、国内旅行にいける年代のイメージといえます。20代、30代は、「30年くらい」が約6割と50代~60代くらいまでという回答が1位でした。

    【表5】あと何年先くらいまで宿泊を伴う国内旅行に行きたいですか?(%)
    <年齢別>
       10年くらい / 20年くらい / 30年くらい / その他
    20代:   10.2 /     9.2 /    57.8 /    22.8
    30代:   10.7 /    10.7 /    65.5 /    13.1
    40代:    9.2 /    21.4 /    63.1 /     6.3
    50代:   18.4 /    45.6 /    33.5 /     2.4
    60代:   55.3 /    34.5 /     7.3 /     2.9

    <年齢男女別>
         10年くらい / 20年くらい / 30年くらい / その他
    20代男性:   13.6 /    11.7 /    51.5 /    23.3
    20代女性:    6.8 /     6.8 /    64.1 /    22.3
    30代男性:   14.6 /     9.7 /    63.1 /    12.6
    30代女性:    6.8 /    11.7 /    68.0 /    13.6
    40代男性:   10.7 /    18.5 /    66.0 /     4.9
    40代女性:    7.8 /    24.3 /    60.2 /     7.8
    50代男性:   22.3 /    40.8 /    34.0 /     2.9
    50代女性:   14.6 /    50.5 /    33.0 /     1.9
    60代男性:   62.1 /    28.2 /     5.8 /     3.9
    60代女性:   48.5 /    40.8 /     8.7 /     1.9


    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社【会社概要】
     「ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社」( http://www.jhra.co.jp/ )は、東京証券取引所に上場している不動産投資信託(J-REIT)の一銘柄である「ジャパン・ホテル・リート投資法人」( http://www.jhrth.co.jp/ )【証券コード:8985】の資産運用会社です。

    所在地    :〒150-0013
            東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号 恵比寿ネオナート
    設立日    :2004年8月10日
    資本金    :3億円
    主要株主   :Rockrise Sdn Bhd
            株式会社共立メンテナンス
            オリックス不動産株式会社
    代表取締役社長:鈴井 博之
    登録・免許等 :宅地建築物取引業 東京都知事(2)第83613号
            取引一任代理等認可 国土交通大臣認可第38号
            金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第334号
            社団法人投資信託協会会員


    本資料は情報提供を目的としたものであり、特定の有価証券等の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。
    投資に関する決定はご自身の判断で行って頂くようお願い申し上げます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    この企業のリリース

    消費税増税に関係なく、旅行予算・宿泊数とも昨年同様を含め増やす傾向 
行き先は「温泉」が引き続き根強い人気
~1都3県在住者を対象に、今年の夏休み(7~9月)の国内旅行について調査~
    消費税増税に関係なく、旅行予算・宿泊数とも昨年同様を含め増やす傾向 
行き先は「温泉」が引き続き根強い人気
~1都3県在住者を対象に、今年の夏休み(7~9月)の国内旅行について調査~

    消費税増税に関係なく、旅行予算・宿泊数とも昨年同様を含め増やす傾向  行き先は「温泉」が引き続き根強い人気 ~1都3県在住者を対象に、今年の夏休み(7~9月)の国内旅行について調査~

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    2014年6月12日 16:00

    ~ 宿泊業で唯一 ~
神戸メリケンパークオリエンタルホテル、
環境省の推進事業におけるCO2削減対策実施事業所として選出
    ~ 宿泊業で唯一 ~
神戸メリケンパークオリエンタルホテル、
環境省の推進事業におけるCO2削減対策実施事業所として選出

    ~ 宿泊業で唯一 ~ 神戸メリケンパークオリエンタルホテル、 環境省の推進事業におけるCO2削減対策実施事業所として選出

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    2014年4月2日 13:30

    20周年のホテル日航アリビラ 客室改装完了 
119室をスパニッシュコロニアルスタイルなリゾート空間に
    20周年のホテル日航アリビラ 客室改装完了 
119室をスパニッシュコロニアルスタイルなリゾート空間に

    20周年のホテル日航アリビラ 客室改装完了  119室をスパニッシュコロニアルスタイルなリゾート空間に

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    2014年3月14日 14:00

    2014年 宿泊を伴う国内旅行旅行者は消費税増税に関係なく、
20代男女と60代以上男性の30%以上が、旅行予算を増やすと回答
    2014年 宿泊を伴う国内旅行旅行者は消費税増税に関係なく、
20代男女と60代以上男性の30%以上が、旅行予算を増やすと回答

    2014年 宿泊を伴う国内旅行旅行者は消費税増税に関係なく、 20代男女と60代以上男性の30%以上が、旅行予算を増やすと回答

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    2013年11月27日 09:30

    ~1都3県在住者を対象に、今年の夏休みの国内旅行について調査~ 
今年の夏休みは、海外より国内派。その理由は「短い日程で行けるから」 
50代・30代男性、20代女性の3割以上が旅費を増やすと回答 
今後行きたい国内の世界遺産は「屋久島」「小笠原諸島」「知床」がトップ3
    ~1都3県在住者を対象に、今年の夏休みの国内旅行について調査~ 
今年の夏休みは、海外より国内派。その理由は「短い日程で行けるから」 
50代・30代男性、20代女性の3割以上が旅費を増やすと回答 
今後行きたい国内の世界遺産は「屋久島」「小笠原諸島」「知床」がトップ3

    ~1都3県在住者を対象に、今年の夏休みの国内旅行について調査~  今年の夏休みは、海外より国内派。その理由は「短い日程で行けるから」  50代・30代男性、20代女性の3割以上が旅費を増やすと回答  今後行きたい国内の世界遺産は「屋久島」「小笠原諸島」「知床」がトップ3

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    2013年6月12日 15:30

    ~今年の夏、国内旅行を予定している20代と60代以上の旅 初調査~
今年の夏旅は、同じ場所で2連泊が約6割 
名所旧跡などをじっくりまわる1ヶ所集中型!
    ~今年の夏、国内旅行を予定している20代と60代以上の旅 初調査~
今年の夏旅は、同じ場所で2連泊が約6割 
名所旧跡などをじっくりまわる1ヶ所集中型!

    ~今年の夏、国内旅行を予定している20代と60代以上の旅 初調査~ 今年の夏旅は、同じ場所で2連泊が約6割  名所旧跡などをじっくりまわる1ヶ所集中型!

    ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社

    2012年6月28日 16:00