「玄米粉のビーガン宇治茶クッキー」の オンラインお取り寄せ販売を7月27日より開始

    商品
    2022年7月27日 12:15

    宇治茶の主産地、京都府・和束町にてお茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」(本社:京都府相楽郡和束町、代表取締役社長:田中 大貴、以下 ブランド名「d:matcha」)は、自家栽培抹茶をたっぷりと使用した「玄米粉のビーガン宇治茶クッキー」のオンラインお取り寄せ販売を2022年7月27日(水)より開始いたします。


    米粉のビーガン宇治茶クッキー


    ■お茶の美味しさがぎゅっと詰まった、ビーガン&グルテンフリークッキー缶

    自家栽培茶をたっぷりと使用した5種のお茶味クッキー。

    お茶と玄米を中心にビーガン&グルテンフリーの食材で作ったクッキーは、甘さ控えめ。ヘルシーなのに、毎日食べたくなる癖になる味わいが特徴です。


    お茶の美味しさがぎゅっと詰まったクッキー缶


    ■全5種の味わいが詰まったクッキー缶

    (1)抹茶ココナッツ

    ココナッツの香ばしさと抹茶の旨味がよく合います

    (2)抹茶くるみ

    抹茶の旨味にクルミのほのかな甘さが感じられます

    (3)ほうじ茶ジンジャー

    ほうじ茶の香ばしい香りにジンジャーの後味が癖になります

    (4)玄米茶

    玄米の香ばしさと食感が飽きがこない味わい

    (5)煎茶

    砕いた煎茶リーフのほろ苦さがよく合います


    5種の味わい


    5種の味わい2


    ■バター・小麦不使用だからこそ、茶の旨味が楽しめる

    バター・小麦はそれ自体の風味が強いため、お茶本来の風味をかき消してしまうこともしばしば。バター・小麦は一切使用せず、米油・米粉を使用することで、お茶の風味が一層引き立つレシピとなりました。


    バター・小麦不使用だからこそ、茶の風味が引き立つ


    ■保存料・香料・着色料不使用。お茶と玄米の甘さが癖になる、優しい素材の味わい

    小麦や動物性食品を使わず、玄米粉、アーモンド、米油と茶をベースにしたクッキー生地は、素材そのものの味わいを大切に、甘さは控えめ。

    噛むほどに、茶の旨味と玄米の自然な甘みが感じられて、癖になります。バターを使用していない分あっさり食べられて、飽きが来ない素朴な味わいです。


    飽きの来ない、優しい素材の味わい


    ■「玄米粉のビーガン宇治茶クッキー」商品概要

    価格       : 税込2,950円

    内容量      : 抹茶ココナッツ、抹茶クルミ、ほうじ茶ジンジャー、

               玄米茶、煎茶味 各9枚

               ※直径約12cmの缶に入っています

    オンラインショップ: https://dmatcha.jp/


    米粉のビーガン宇治茶クッキー2


    ■d:matchaについて

    ~お茶の生産から加工・販売・輸出までを一挙に手掛ける、お茶農家~

    d:matchaは、自ら茶の栽培と茶葉の加工を行うほか、茶の新商品の企画・販売、日本茶カフェの運営、海外への日本茶の輸出も積極的に行う農業生産法人です。D-matchaは川上から川下まで、日本茶に関わる全ての工程への関与が可能であるという強みを活かし、ほかの日本茶の産地では開発できないような日本茶を使った商品や体験プログラムを企画し、もっと日本茶が好きになる、日本茶への興味関心が醸成できるような機会の提供に励みます。


    茶畑から食卓へ


    【会社概要】

    会社名   : D-matcha株式会社

    所在地   : 京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地

    代表者   : 田中 大貴

    設立    : 2016年6月

    ホームページ: https://dmatcha.jp/

    事業内容  : 和束町の日本茶の生産、加工、商品企画、販売、

            カフェ運営、輸出など



    【本件に関するお問い合わせ先】

    D-matcha株式会社

    担当 : 田中

    EMail: info@dmatcha.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    D-matcha株式会社

    D-matcha株式会社