KLab株式会社 (コード番号:3656 東証一部)のロゴ

    KLab株式会社 (コード番号:3656 東証一部)

    KLab、海外向けカルチャライズタイトル第1弾を Google Playにて配信開始  ~11月21日よりグローバル版Mobage用に『Eternal Uprising』を提供~

    KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田 哲弥、以下「KLab」)は、グローバル版Mobage用ゲーム『Eternal Uprising』(日本語オリジナルタイトル「神壊のレクイエム」をカルチャライズ*)の配信を、11月21日よりGoogle Playにて開始いたしました。

    「Eternal Uprising」ゲーム画面イメージ

    (*) カルチャライズとは
    カルチャライズとは、言葉の翻訳(ローカライズ)のみならず、文化や風習、嗜好などを尊重して行う調整のことです。


    「Eternal Uprising」のオープニングムービー
    http://www.youtube.com/watch?v=cTZOA1wRK8s


    KLabでは9月14日に初のグローバル向け専用タイトル「Lord of the Dragons」の提供を開始。米国App Storeの無料ゲームランキング1位を獲得するなど、海外でも人気を博しています。今回の『Eternal Uprising』は、日本国内でヒットしたタイトルをグローバル向けにカルチャライズした、KLabにとって初のタイトルとなります。

    グローバル向けのカルチャライズは、米国サンフランシスコに拠点を構えるKLab Americaによる北米および欧州のマーケット調査結果を踏まえた上で行ないました。言語の翻訳だけにとどまらず、グラフィックやシナリオまで、欧州や北米の文化や嗜好に合わせた内容に大きく作り替えています。

    本作は、株式会社ディー・エヌ・エーの米国子会社であるngmoco, LLC(エヌジーモコ、本社:米国カリフォルニア州、CEO:Clive Downie)が欧米を中心に展開するグローバル版「Mobage」に提供し、iOSへの対応も予定しています。


    ■カルチャライズ内容
    1. 世界観を意識した翻訳
    単純な翻訳ではなく、世界観を意識した言語への置き換えを行なっています。

    例/タイトル表記
     神壊のレクイエム → Eternal Uprising「終わりなき(神々への)蜂起」

    ・日本版の「神と人類の戦い」という世界観に、「永遠に死と再生が繰り返される混沌とした世界」というコンセプトを追加。よりストーリー性を重視したゲーム設計に変更。


    2. よりリアルなグラフィックへの調整
    欧米の嗜好や宗教観を踏まえ、グローバルで通用するキャラクターをセレクト。その上で、日本で好まれる色使いの多彩なアニメ風グラフィックから、北米や欧州で好まれるよりリアルなグラフィックに色調を調整しています。

    <「Eternal Uprising」グラフィックのカルチャライズ例>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31696/2_2.jpg
    ※ライティングや色の塗りなど全体的な処理を欧米向けに加工


    KLabでは、今後、「Lord of the Dragons」のように初めから欧米向けに企画開発したタイトルだけでなく、「Eternal Uprising」のように日本国内でヒットしたタイトルの各国向けカルチャライズ版についても積極的に提供していきます。


    【 STORY 】
    クエストを進めながら“レジェンド”と呼ばれるキャラクターを獲得し、そのキャラクターを編成してユーザー同士の対戦を楽しむことができるファンタジーRPGです。

    <「Eternal Uprising」ゲーム画面イメージ>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31696/1_1.jpg


    【「Eternal Uprising」ダウンロードURL】
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobage.ww.a1081.Eternal_Uprising_Android
    ※日本からはダウンロードすることはできません。

    <「Eternal Uprising」アプリアイコン>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31696/3_3.jpg


    ※各社の会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。


    ■KLab(クラブ)株式会社について  http://www.klab.com/jp
    社名   :KLab株式会社 (英文名:KLab Inc.)
    代表者  :代表取締役社長 真田 哲弥
    設立   :2000年8月1日
    資本金  :9億218万円(2012年10月末現在)
    株式公開 :東京証券取引所・市場第一部(3656)
    本社所在地:〒106-6122 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    KLab株式会社 (コード番号:3656 東証一部)

    KLab株式会社 (コード番号:3656 東証一部)

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    6分前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前