薬効ゆたかな国産生姜を加えた有機玄米コーヒー 「ジンジャー(神社)玄神」が7月4日に発売

    日本の「お供え文化」を伝えるギフトブランド【供TOMO(トモ)】が開発

    商品
    2022年7月4日 13:00

    国産有機玄米コーヒー「カフェ玄神」をはじめ「御神米イセヒカリ」「七福神和三盆」など、日本のお供え文化からヒントを得た自然食品の開発、販売を行っているJAT株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小田 恵子)は、伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」の有機玄米を焙煎し、国産生姜を加えた「ジンジャー(神社)玄神」を2022年7月4日(月)より発売いたします。



    ●供TOMO(トモ)公式オンラインストア

    https://tomo.life/


    国産生姜入り「ジンジャー(神社)玄神」


    ●辛味スッキリ!アイスで楽しむジンジャー(神社)玄神

    【玄神とは】

    「玄神」は、漢方で「黒焙煎した玄米」のこと。

    身体を温め免疫力をアップさせると言われ、日本でも古くから民間療法に用いられています。



    【カフェ玄神とは】

    黒焙煎した玄米をミル挽きし、コーヒーのように淹れる「玄米珈琲」。

    玄米100%なので、コーヒー豆や茶葉は含まれず、カフェインゼロです。

    日本発のノンカフェイン玄米珈琲として、唯一「モナコ公室御用達」の紋章をつけることを許された商品です。



    【ピリッと辛い国産生姜をプラス】

    生姜の三大成分と言われる、ジンゲロール、ショウガオール、ジンゲロン。

    それらの薬効として、抗酸化作用によるアンチエイジング効果、免疫力を高める作用、

    殺菌作用、血流の促進などが期待できます。



    【エアコンで手足が冷える夏の「温活」に】

    生姜の薬効として「血行促進」がありますが、暑い夏でも室内のエアコンで手足が冷える冷え症を防ぐ「温活」のため、温かいジンジャー玄神をおすすめします。カフェイン入りのコーヒーや紅茶、緑茶ですと利尿作用があり、かえって身体を冷やしてしまいますので、おうちやオフィスでの休憩時はカフェインレスで「温活」を!



    【ミルクを合わせて「ジンジャー玄神ラテ」に】

    濃いめに淹れたジンジャー玄神に、ミルクを加えると「ジンジャー玄神ラテ」に。

    甘味には黒蜜やはちみつがおすすめです。


    ミルクを加えて「ジンジャー玄神ラテ」に


    【神社の飲み物として】

    もともとカフェ玄神は、全国の神社数社で「授与品」として採用いただいております。伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」の有機玄米を丁寧に焙煎して作り上げたカフェ玄神に、薬効ゆたかな「ジンジャー」を加え、もっと日本人に元気を出してもらいたい、という祈りを込めて、日本の礎である「神社」の名前を入れさせていただきました。

    神社の境内や周辺に増えているカフェにも、日本で生まれたノンカフェイン玄米コーヒー「カフェ玄神」「ジンジャー(神社)玄神」を、ぜひご採用いただきたいと願っております。ぜひサンプルをご請求ください。


    ジンジャー(神社)玄神


    ●商品概要

    商品名   :ジンジャー(神社)玄神 テトラバッグ

    発売日   :2022年7月4日(月)

    参考小売価格:1,500円(税込)

    内容    :54g(4.5g×12包)

    サイズ   :横11.5cm×縦22cm×厚み2.5cm

    原材料   :玄米(有機イセヒカリ米100%(兵庫県産))、生姜(国産)

    販売場所  :JAT株式会社から直接販売

    供TOMOの問い合わせフォームからお問い合わせ下さい

    https://tomo.life/pages/contact

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    JAT(ジャット)株式会社

    JAT(ジャット)株式会社