学校法人明治大学広報課のロゴ

    学校法人明治大学広報課

    明治大学平和教育登戸研究所資料館がオンラインシンポジウム 「『戦争を伝える』ということ」を開催

    イベント
    2022年7月1日 14:00

    明治大学平和教育登戸研究所資料館は、2022年7月30日(土)にオンラインシンポジウム「『戦争を伝える』ということ―歴史・平和教育の大ベテランから次世代の教育者たちへ託すメッセージ―」を開催します。参加費は無料です。

    学校教育の現場で長年、歴史教育・平和教育に尽力してきた3名の教員から、これからの平和教育の担い手である現役の学校教員の方、教員を目指す学生の方を主な対象とし、「戦争を伝えるということ」をテーマに講演とパネルディスカッションを行います。

    【開催概要】

    日時
    2022年7月30日(土)13:00~15:00
    開催方法
    Zoomのウェビナー機能を利用したオンライン形式(ライブ配信)
    対象
    現役の学校教員の方、教員を目指す学生の方、当シンポジウムに興味がある方  
    参加費
    無料
    定員
    400名(事前申込制、先着順)
    申込方法
    1.氏名 2.メールアドレスをご記入のうえ、下記アドレスまでメールでお申し込みください。7月25日(月)締め切り。
    Mail  noborito@mics.meiji.ac.jp  

    【プログラム】

    l3:00-14:00   講演

    (登壇順)

    渡辺 賢二 氏(明治大学平和教育登戸研究所資料館展示専門委員)

    川口 重雄 氏(元  田園調布学園中等部・高等部社会科教諭)

    橋本 暁 氏(和光中学高等学校校長・社会科教諭)

    14:00-14:30   登壇者3名によるパネルディスカッション

    14:30-15:00   質疑応答

     

    登壇者プロフィールおよび本シンポジウム詳細は、平和教育登戸研究所資料館HPをご覧ください。

    https://www.meiji.ac.jp/noborito/info/2022/mkmht00000010ad8.html


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人明治大学広報課

    学校法人明治大学広報課