飲食店の“新たなレシピ開発”の切り札に! オイルを味変する特許登録済みの調理用乳化デバイス 「CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)」が登場

    ソースにドレッシングにドリンクに、 料理人の想像力をかき立て新しい料理を生み出します

    商品
    2022年6月30日 13:00

    Only Oneの技術で「健康・環境」に貢献する機器などを製造、販売する株式会社OKUTEC(オクテック)は飲食店の“新たなレシピ開発”にご活用いただける調理用乳化デバイス「CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)」を開発。2022年6月30日(木)より応援購入サービス「Makuake」にて応援購入プロジェクトを開始いたします。


    特許登録済の当商品は“ウルトラファインバブル”を利用した調理用乳化デバイスで、安心安全な無添加レシピの開発が可能になるほか、一般的な攪拌デバイスと比べて味がまろやかになることが第三者機関の実験で証明されています。


    当社は新型コロナウイルスの影響を受けるなか新たな挑戦をする飲食店に当商品について広く知っていただくことを目的として、アインシュタイン記念日とされる2022年6月30日(木)より応援購入サービス「Makuake」にて応援購入プロジェクトを開始いたします。多くの皆さまの温かなご支援をお待ちしております。


    CLOSER FINEMIX


    <応援購入プロジェクト詳細>

    期間  :2022年6月30日(木)~2022年8月30日(火)予定

    媒体  :応援購入サービス「Makuake」

    返礼品 :CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)

    定価  :68,000円(税込)

    リターン:Makuake応援購入価格50%OFF 34,000円(税込)

         Makuake応援購入価格40%OFF 40,800円(税込)


    Makuake リターン商品


    ※詳細はプ以下プロジェクトページをご参照ください。

    プロジェクトページURL: https://www.makuake.com/project/okutec/



    ▼「CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)」の特徴

    “ウルトラファインバブル”の力で乳化が微粒化・均一化・安定化!


    (1) “乳化”の均一化・安定化により乳化剤を添加しなくても均一に混ざり合った状態が保たれるため、安心安全な無添加レシピの開発が可能になります。


    乳化時の気泡の違い

    一般的な攪拌デバイスによる乳化

    CLOSER FINEMIX による乳化


    (2) “乳化”の微粒化・均一化により一般的な攪拌デバイスと比べて味がまろやかになることが株式会社ハウス食品分析テクノサービスの実験で証明されています。


    味覚の違い

    CLOSER FINEMIX による味覚の違い


    <ウルトラファインバブル>

    直径0.1mm未満の微細な気泡のことをファインバブル、直径0.001mm未満の超微細な気泡のことをウルトラファインバブルといいます。


    <乳化と乳化剤の安全性>

    水と油のように本来混ざり合わないものが均一に混ざり合うことを乳化といいます。この状態を保ったまま販売されているほとんどの食品や化粧品には乳化剤(乳化を安定させるための界面活性剤)が添加されていますが、その多くは化学物質のため、化学物質過敏症や海洋汚染といった多くの弊害に繋がると考えられています。



    ▼プロによる試作のご紹介

    フードプロデューサー しゅうぞう 様

    旅シェフ COOK BOAT 様


    ▼開発の背景

    コロナ禍で頭を悩ませる飲食店×健康オイルブーム


    <コロナ禍の飲食店>

    新型コロナウイルスの拡大に伴い繰り返し休業や時短営業を余儀なくされ、多くの飲食店が廃業に追い込まれるなど深刻な打撃を受けました。生き残るためにはビジネスモデルの修正や新たな需要の掘り起こしなどが必要とされており、経営者を悩ませています。


    <コロナ禍の食用油>

    コロナ禍においても市場は堅調。“カラダにいいオイル”の知識が消費者に浸透してきており、オリーブ油やアマニ油、MCTオイルなどの健康オイルが市場拡大を牽引。2020年度は過去最大の市場規模を更新し、1,600億円を突破しました。

    従来はカロリーの高さから肥満原因のひとつとして敬遠されていましたが、現在は健康維持のためには適量を摂取すべきものとして価値が見直され、食用油の健康性やおいしさに対する期待が高まっています。


    家庭用食用油市場規模(贈答品を除く 単位:億円)


    ▼商品開発に至る経緯

    2017年 株式会社OKUTEC設立

    2018年 開発のもととなる「液体混合装置およびエマルションの調整方法」の特許を取得(特許第6557871号)

    2019年 “ウルトラファインバブル”を利用したラボ用乳化機「CLOSER Type-R1」(クローザー タイプR1)を開発

        東京ビッグサイトで開催された「インターフェックス ジャパン」に出展し、好評を得る

    2020年 販売開始直後に緊急事態宣言が発令され、対面販売活動を一時中断したものの、大学や食品、化粧品、医薬品メーカーの研究所などからの問い合わせにより一定の販売実績を上げる

    2022年 コロナ禍における生活様式の変化から、家庭でも使える小型乳化装置「CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)」を開発



    ▼代表者メッセージ

    水と油が混ざらないなら乳化剤、水が腐ってしまうなら防腐剤、と当たり前のように添加物が使用されることに疑問をいだき、無添加にこだわる飲食店や個人の皆さまに向け「CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)」を開発いたしました。

    「CLOSER(クローザー)」は野球の世界で“切り札”という意味で使われます。無添加に限界を感じている皆さま、そしてコロナ禍で行き詰ってしまった飲食店の皆さまの“切り札”としてご活用いただけましたら幸いです。

    目の前の当たり前に疑問をいだくこと、角度を変えて見つめてみること、そして、世の中に必要とされるものをつくり続けること。この取り組みを次世代にも繋いでいきます。

    皆さまの温かなご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。


    株式会社OKUTEC 代表取締役社長 奥田 伸二

    株式会社OKUTEC 代表取締役社長 奥田 伸二


    ▼商品仕様

    CLOSER FINEMIX 商品仕様


    ▼「CLOSER FINEMIX(クローザー ファインミックス)」に関するその他の情報

    Instagram: https://www.instagram.com/closer_okutec/

    Twitter : https://twitter.com/CLOSER_OKUTEC

    note   : https://note.com/closer_okutec/



    <会社概要>

    会社名  : 株式会社OKUTEC(オクテック)

    所在地  : 〒665-0887 兵庫県宝塚市山手台東2-8-13

    代表   : 代表取締役社長 奥田 伸二

    設立   : 2017年10月6日

    資本金  : 1,000万円

    事業内容 : 「健康・環境」貢献機器およびその周辺商品の製造・販売

    Webサイト: http://okutec.co

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社OKUTEC

    株式会社OKUTEC