鼓動する畳『TTM-V20』一般初公開

    フェスイベント「森、道、市場2022」にポップアップ銭湯「ひらく湯」と出展

    「八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会」は、2022年5月27日(金)~29日(日)の3日間、愛知県蒲郡市で開催される人気フェスイベント「森、道、市場2022」に、ポップアップ銭湯「ひらく湯」を手がける株式会社SUNDAY FUNDAY(本社:東京都杉並区)とのコラボレーションで出展します。



    開催日

    2022年5月27日(金)~5月29日(日)


    時間

    27日(金)=11:00~22:00

    28日(土)=10:00~22:00

    29日(日)=10:00~20:00

    (天候などの事情により変更となる場合あり)


    会場

    愛知県蒲郡市ラグーナビーチ&遊園地ラグナシア

    「森、道、市場2022」会場 海エリア内

    VENTURE ONWARD by Purveyors 1番ブース


    出展者

    ひらく湯 boiled by SUNDAY FUNDAY

    出展全体の詳細は下記URLをご参照

    https://note.com/sundayfunday/n/ncf00c6463f7c


    利用料

    500円(税込)/30分(1名分)

    足湯とTTM-V20の基本利用料金

    (別途オプションサービス・飲食・物販あり)

    ※「森、道、市場2022」への入場チケットが別途必要です。詳細は公式サイトをご覧ください。



    『TTM-V20』は、八代産い草・畳表の再興を目指す「八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会」が有限会社日本音響研究所(本社:東京都渋谷区)の監修のもと開発し、2022年4月に公開したプロダクトです。振動ユニットが畳の内部に6機搭載されており、畳に「ごろ寝」することで音と振動を全身で感じることができます。


    『TTM-V20』の特徴は、その目的に合った音源を作ることで、休憩所でのリラックスシーンから迫力ある音楽や映像作品の鑑賞まで、さまざまな用途での活用が可能な点にあります。今後さまざまなビジネス・カルチャーとのコラボレーションにより新しい「ごろ寝体験」を提案していく予定で、「ひらく湯」とのコラボレーションはその第1弾となる取り組みです。



    「ひらく湯」は株式会社SUNDAY FUNDAYが提供する、どこでもお風呂が楽しめるポップアップ銭湯です。移動式のサウナやお風呂を組み合わせた銭湯空間を全国の音楽フェスやイベント、商業施設で企画・運営し、銭湯の楽しさを届けています。


    お風呂を通じてチル体験を提供したいという想いを持った「ひらく湯」と、オープンイノベーションで新しい畳の可能性をひらくことを目指す当協議会の想いが一致し、今回のコラボレーションに結びつきました。


    「ひらく湯」のブースには、8畳の『TTM-V20』が並んでいます。足湯と鼓動する畳を融合した空間で、 潮風と波の音を感じながら寝転がって一息入れる。そんな、銭湯の湯上がりのような体験を「ひらく湯」と共に提供します。「森、道、市場2022」来場者様のご利用を心よりお待ちしております。


    すべての画像

    ひらく湯 boiled by SUNDAY FUNDAY
    鼓動する畳『TTM-V20』
    ひらく湯
    ひらく湯 boiled by SUNDAY FUNDAY
    ひらく湯 boiled by SUNDAY FUNDAY
    ひらく湯 boiled by SUNDAY FUNDAY
    ひらく湯 boiled by SUNDAY FUNDAY

    八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会

    八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ