ネコと人びとの関わりの歴史を紹介する特別展 「“Life with ネコ”展」を7月16日から開催! 関連企画「“うちのネコ”写真展」の展示写真を公募開始

    イベント
    2022年5月20日 14:00

    港区立郷土歴史館は、令和4(2022)年7月16日(土)~9月11日(日)に特別展「“Life with ネコ”展」を開催いたします。

    また、関連プログラムとしてギャラリー展「“うちのネコ”写真展」を同時開催し、その展示写真を5月20日(金)~6月20日(月)の期間で公募いたします。


    「“Life with ネコ”展」ティザーチラシ


    ネコの飼育頭数がイヌを上回ったという報道からもわかるように、現在、ネコを愛でる・飼育することが空前のブームとなっています。古くは弥生時代の遺跡からイエネコと思われる骨が出土していますが、ネコと人びとの関わりが密接になるのは江戸時代からでしょう。文献や浮世絵にはネコへの人びとの関心が垣間見えるほか、遺跡からはネコの供養塔が見つかり、丁寧に埋葬されたネコの骨が出土することもあります。一方で、化け猫伝説などが各地に残り、ネコと人びとの関係にはさまざまな側面があったようです。


    本展では、今年の干支であるネコ科のトラや、ネコと共に人びとの身近に存在するイヌにも対象を広げ、ネコやこれらの動物と人びととの関わりの歴史を紹介します。


    ◎港区立郷土歴史館令和4年度特別展「“Life with ネコ”展」

    ●開催期間:令和4(2022)年7月16日(土)~9月11日(日)

    ●会場  :港区立郷土歴史館 特別展示室

          (港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内)

    ●開館時間:午前9時~午後5時(土曜日のみ午後8時まで)

          ※入館受付は閉館30分前まで

    ●休館日 :7月21日(木)・8月18日(木)

    ●観覧料 :大人 400円(320円) 小・中・高校生 200円(160円)

    ※常設展セット券 大人 600円(480円) 小・中・高校生 200円(160円)

    ※( )内は10名以上の団体料金です。

    ※港区在住・在学の小・中・高校生、港区在住の65歳以上の方、

     港区在住の障害者とその介助者(1名)の観覧料は無料

     (証明ができるものをご持参ください)

    ※8月11日(木・祝)は港区民無料公開日

     (港区在住の証明ができるものをご持参ください)



    関連プログラムとして同時開催するギャラリー展「“うちのネコ”写真展」では、みなさまの愛猫“うちのネコ”の写真をSNS(Twitter/Instagram)にて公募し、50点(予定)を展示いたします。ご自慢の“うちのネコ”の魅力あふれる写真を募集中です。


    ◎ギャラリー展「“うちのネコ”写真展」

    ●会場  :港区立郷土歴史館 4階ギャラリー

    ●観覧料 :無料

    ※開催期間、開館時間、休館日は「“Life with ネコ”展」に同じ


    ◎ギャラリー展「“うちのネコ”写真展」展示写真公募

    ●公募期間:令和4(2022)年5月20日(金)~6月20日(月)午後11時59分

    ●応募方法:Twitter/Instagramでご応募いただきます。

          (1) 港区立郷土歴史館公式アカウントをフォロー

          (2) ハッシュタグ「#Lifewithネコ」をつけて投稿

    ●展示写真:応募写真から50点(予定)を選出し展示します。

          特典として「“Life with ネコ”展」にご招待いたします。

    ●人気投票:会期中、ギャラリーと公式SNSにて、展示写真の人気投票を行います。

          トップ賞には10,000円相当の副賞をプレゼントいたします。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    港区立郷土歴史館

    港区立郷土歴史館