一般社団法人日本LGBTサポート協会のロゴ

    一般社団法人日本LGBTサポート協会

    FTMとバイ女性の台本無!リアルなお見合い中継をYouTube配信! LGBT専門で仲人型身元保証の正式なお見合いをオンラインでも!

    サービス
    2022年5月9日 18:00

    一般社団法人日本LGBTサポート協会(所在地:京都市下京区、代表理事:松村 寿代)は、FTMとバイ女性のお見合いの様子をYouTubeで配信いたしました。


    Zoomお見合い


    ■動画配信の目的

    一般社団法人日本LGBTサポート協会では、セクシュアルマイノリティの方専門に仲人が身元を保証し、正式なお見合いという形で生涯レベルのご縁結びを行っています。

    お見合いは対面、オンラインの選択がありますが、今回はオンラインお見合いの便利さや自宅で出会えるイメージをお届けしたく、本動画を配信いたしました。



    ■動画の詳細

    本動画は【元女子YouTuber】ジーピットチャンネル(株式会社G-pit webサイト: http://g-pit.com/ )とのコラボ動画になっており前編では、ジーピットチャンネルでバイ女性の単独インタビューを配信し、一般社団法人日本LGBTサポート協会チャンネルで、後編のお見合い本番を配信。


    ほのぼのとした雰囲気の中で互いのセクシュアリティや仕事について会話が弾む。

    動画のコメントには、「選択肢が増えることはいいですね、偏見に負けず、幸せになりましょう!」「出会えるって素敵!」等、嬉しいコメントも寄せられています。


    ジーピットチャンネル

    前編動画URL: https://youtu.be/643x7UdS_2g


    一般社団法人日本LGBTサポート協会チャンネル

    後編動画URL: https://youtu.be/SkhY3JPc29s



    ■セクシュアルマイノリティの方の出会いの現状

    セクシュアルマイノリティ(LGBT等)の方の割合は日本人口の8.9%(※)と言われています。つまりAB型や左利きの方と同じくらい身近な存在です。しかしながら、戸籍上同性をお相手に求める独身男女が出会える場所や方法は限られていて、身元を仲人が保証する5,000社以上と言われる結婚相談所に於いて、同性パートナーは探せず、多くは登録も難しい現状です。


    ※株式会社電通が、2018年10月に全国20~59歳の個人60,000名を対象に、LGBTを含む性的少数者=セクシュアルマイノリティに関する広範な調査



    ■会社概要

    商号  : 一般社団法人日本LGBTサポート協会

    代表者 : 代表理事 松村 寿代

    所在地 : 〒600-8051 京都市下京区富小路通四条下る 徳正寺町42

    登記  : 2020年9月1日

    事業内容: LGBT等パートナー紹介相談所サービス事業

    URL   : https://lgbt-japan.com/



    ■一般社団法人日本LGBTサポート協会とは

    セクシュアルマイノリティの方専門で、生涯レベルのパートナーを探し、結婚相談所の仲人がお見合いという形で、身元保証した安心安全なご縁結びを実施している協会です。


    2021年5月より本格的に始動し、全ての方に、結婚、そして家族を持つという【未来のイメージできる形】があるべきだとの思いで、全国100社以上の結婚相談所を運営する仲人が力を合わせて同性愛等含むLGBTQ対象に、ご縁組み(お見合い)を実施しており、ご成約カップルも既に誕生しています。



    【本件に関するお客様からの申し込みやお問い合わせ先】

    一般社団法人日本LGBTサポート協会

    公式サイトから: https://lgbt-japan.com/

    全国仲人へ直接: https://lgbt-japan.com/supporters/

    公式LINE   : https://lin.ee/cbrJIQH

    MAIL     : info@lgbt-japan.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本LGBTサポート協会

    一般社団法人日本LGBTサポート協会

    人気のプレスリリース